重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホームページ上で動的にグラフ(棒グラフ、折れ線グラフ、レーダーチャートなど)を生成するにはどうしたらいいのでしょうか?JAVA(サーバーサイドJAVA、JavaScriptなど)やXMLで実装できるのでしょうか?

A 回答 (4件)

↓にあるようなグラフを表示させたいのでしょうか?


http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemC …

表示のさせ方は色々あると思います。
Javaアプレットで表示させたり、Flashを使ったり・・・
ですが、なるべく環境に依存するのを避けようと思ったら、画像にしてしまうのが良いと思います。

棒グラフ程度は、CGIで棒グラフ用の小さい画像を複数個表示させて、それなりの棒グラフに見えるものを表示することでもできるかと思います。
折れ線グラフ等だと多少複雑になるので、この方法では無理だと思いますが。

ということで、画像を生成するのが良いでしょう。
画像を生成するためのモジュール等は、Perl等でも存在しますし、ので、色々組み合わせればできるでしょう。
PHPの例が以下に載っていますので参考まで。
http://common.kyushu-id.ac.jp/class/mp2/5/graphic/

また、外部のソフトを使って画像を生成させる方法もあるでしょう。
例えばNGraphとか。
http://www2e.biglobe.ne.jp/~isizaka/

Google等で検索すれば、PerlなりASPなり、Servletなりでのやり方も出てくると思いますよ。
    • good
    • 0

SGVじゃなくてSVGですね。



JavaServletやPHPだとサーバー側で処理させる必要が当然でてきます。
ホスティングサーバーなんかでこういった動作環境が確保できない
場合はAppletを張り付けるhtml中にデータを記入できる
JavaAppletが結構いい選択肢になるのではないかと思います。
webサーバーだけで済むので構成がシンプルで済みますしね。
    • good
    • 0

>SGVとはどのようなものなのでしょうか?



そういうときは、Googleで検索しましょう。
ここで回答を待つよりも早いと思いますが。
腐るほど出てきますよ。

http://www.google.co.jp/search?q=SVG&ie=Shift_JI …

参考URL:http://www.google.co.jp/search?q=SVG&ie=Shift_JI …
    • good
    • 0

SVGがいいと思います。

この回答への補足

SGVとはどのようなものなのでしょうか?

補足日時:2002/07/04 14:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!