dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週産婦人科に行ったら、最終生理の日から計算して5週半ばと言われました。
けど内診で先生が「ないなぁ~」と一言。
すっごく不安になりました。
胎嚢はどこにもなく見えませんでした。
その後、病院での検査薬で妊娠反応は出ましたが。(線が出るまで3分くらいかかった)
とりあえず1週間後に来るように言われました。

生理周期は30~35日とちょい長めでした。
そういう場合って胎嚢が見えるのにちょっと遅れる場合ってあるのですか?

今の所、出血など下腹部痛はありません。
子宮外妊娠など色々不安です。

子宮外妊娠の場合はいつごろから症状が出るのでしょうか?

経験ある方、詳しい方教えて下さい。

A 回答 (5件)

こんにちは。



>胎嚢はどこにもなく見えませんでした。
その後、病院での検査薬で妊娠反応は出ましたが。(線が出るまで3分くらいかかった)

それでは見えなくて当然です。生理周期に関係なく、順調であれば排卵(受精)日から約2週間で妊娠検査薬はすぐにハッキリした陽性が出る感度に作られています。それはだいたいhCGというホルモンが尿中に50IU以上の濃度になっている時です。
また、エコーで胎嚢が確認できるのはhCGが少なくとも1,000IUを超えてからです。陽性ラインが出るのに時間がかかっているということは、まだ50IU程度かあるいはそれ以下なのでしょう。週数で言えば3週後半です。順調であればですが。
しかし、正常妊娠であればhCGは1.5日で倍に激増していきますから、1週間後には1,000IUを超える計算になります。妊娠週数で言えば4週半ばから4週後半です。
これは生理周期が何日であっても、排卵(受精)日を基準に考えた時に決まっている事ですから、そうでない場合には流産や子宮外妊娠を考えなければならなくなります。

>最終生理の日から計算して5週半ばと言われました。
>生理周期は30~35日とちょい長めでした。
そういう場合って胎嚢が見えるのにちょっと遅れる場合ってあるのですか?

最終月経開始日が書かれていないので詳細は不明ですが、医師の言った「5週半ば」というのが28日周期での計算、つまり排卵(受精)日が最終月経開始日から数えて14-15日目としてのことならば、質問者さんのように生理周期がそれよりも2日から5日長い人では、その分引いて考えなければ実情に合わなくなりますから、実際には4週後半であるかも知れず、普段から生理周期に5日もの幅がある方であれば、今回はそれ以上に排卵が遅かった可能性もあり、今の段階では何とも言えません。
ですが、上に書きましたように、受精から約2週間で妊娠検査薬はすぐにハッキリした陽性が出、そこから1週間先には1,000IUを超えてくるのが正常妊娠です。1週間後にそう言った経過を辿っていけば、結果的にそれは「排卵(受精)の遅れ」が原因であって何の問題もありません。
待つことは辛いですね。不安もお有りでしょう。ですが、排卵日を確実に把握していなかった以上は誰でも同じです。質問者さんだけがこの状況で特に異常妊娠の可能性が高いわけではありませんから、とにかく落ち着いて次の検査を待ってみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すごく詳しく書いて下さったので参考になりました。

ちなみに最終月経開始日は4月27日です。(生理期間は1週間ちょうど)
さだかではないのですが、旦那と仲良くした日は5月15日か16日のどちらかです。(その月はそのたった一度だけだったので)

自宅で検査薬を試した日は5月30日なので。
その6日後の6月4日に受診して、胎嚢がまったく確認できませんでした。

このような流れなのですが。
やはり単純に受診したのが早すぎたのでしょうか?

お礼日時:2007/06/07 13:11

#4です。



>ちなみに最終月経開始日は4月27日です。(生理期間は1週間ちょうど)
さだかではないのですが、旦那と仲良くした日は5月15日か16日のどちらかです。(その月はそのたった一度だけだったので)

そうですか。そうすると、もし5/16の仲良しでの妊娠だとしてみると...
5/16の仲良しで妊娠するには精子の寿命が最長で約1週間ですので、5/16から5/22の間に排卵(受精)したということになります。
5/16に受精していれば5/30で4w0d、6/4で4w5dですが、5/22に受精したのであれば5/30で3w1d、6/4で3w6d。ただし、3w1dに市販の妊娠検査薬が陽性になることはまず考えられないので、実際にはもう少し早い排卵だったでしょうね。
妊娠検査薬が陽性かつエコーで胎嚢が確認できない期間=3w後半から4w前半 である可能性が高いのではないでしょうか。
いずれにせよ、1週間後にはもっと多くのことが分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に答えて下さいましてありがとうございました。
月曜日までもう少しありますが、次の受診で胎嚢が確認出来る事を信じて待ちます!
ほんとにありがとうございました。

お礼日時:2007/06/07 17:06

ご心配な気持ち、とても分かります。



私も周期が同じくらいで、同じタイミングの頃に受診しました。なので、もしかしたら生理が遅れて4~5日ぐらいの頃じゃないですか?
私の場合も何も見えず、「子宮外妊娠か、受診が早すぎて見えないのか、(自覚は無かったのですが)出血があるので流産したか」と診断されました。
そう言われると、悪い方ばかり考えちゃいますよね。
おまけに、その言葉で動揺してしまい、次の受診日を聞きそびれる始末で・・・。

ホントは1週間後って言われたのだと思いますが、内診が非常に嫌で嫌でたまらなかったのもあって、2週間後に受診し、無事胎嚢と胎芽を確認しました。

1週間後の受診日までがとても長く感じられることと思いますが、赤ちゃんを信じて、うまくストレスを逃すようにして過ごしてください。
次には、あなたのベビーにきっと会えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうです、生理が遅れてだいたい6日くらいです。
同じ経験されたって事で、ほんとに動揺の日々でした。
私も1週間後に胎嚢があってくれる事を願いたいです!!

お礼日時:2007/06/07 13:04

生理周期が28日の人でも、5w半ばだとまだ胎嚢が見えない場合もありえます。


さらに、生理周期が30~35日だと、胎嚢が確認できるのはもう少し先の可能性が高いです。
実際生理予定日が過ぎたばかりの頃ですよね?
先生としては、エコーで胎嚢が確認できない以上は、子宮外妊娠の可能性等を説明せざるを得ないわけですが、生理周期が長めなのであれば、次の受診まで落ち着いて待っていたほうがいいと思いますよ。
次回胎嚢が確認できるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
単純に遅れていただけだと願って。
もう少し落ち着いて、次の受診まで待とうと思います。

お礼日時:2007/06/07 13:01

お気持ち、わかります。


一緒の状態がありました。

市販の検査薬でうっすら反応があって病院へ。
しかし、妊娠反応はあるし、子宮内膜も厚くなっているけど
胎嚢は見えず。

先生にも「最悪、子宮外妊娠かもしれない」と言われました。


が、1週間後に検診を受けたところ
小さいながら胎嚢が確認でき、今では元気な2歳児です^^

たまたま時期が早くて見えなかっただけだと思います。


もう一度1週間後くらいに受診してはいかがでしょうか。
10人に一人くらいの割合で
同じようなことを言われたりするみたいですよ。
無事、あかちゃんが確認できるといいですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じような経験をされていて、今2歳のお子さんがいると言うことなので、私もあきらめずに信じようと思います。

お礼日時:2007/06/07 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!