dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小説、漫画、アニメ、映画などのフィクションで、不治の病に罹った人間を治した(または治しそうな引きで終わる)話を探しています。

例で言えばブラック・ジャックで未来の技術に託すコールド・スリープなんかがあると思います。
他に思いつくのは、例えば自分自身が医者になってその病を研究するとか…、未来にタイムスリップして医学を学んでくるとか…

本のタイトルと、どうやって治すのかを教えて頂ければ幸いです。

変な質問ですみません。

A 回答 (3件)

>未来にタイムスリップして医学を学んでくるとか…



梶尾慎治 「クロノスジョウンターの伝説」の最終話。
まさにこのパターンです。泣けます。映画「この胸いっぱいの愛を」の原作ですが映画にはこのストーリーは含まれていません。

この回答への補足

補足で失礼します。
上記で紹介して頂いた本を読みました。
「鈴谷樹里の軌跡」、号泣しました…!こういうお話が読みたかったんです。ご紹介、本当にありがとうございました。お陰様で久しぶりにいい作品に出逢えることが出来ました。

補足日時:2007/06/09 15:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう!こういうお話を探していました。上記の本、早速Amazonで注文しまして、明日届くようです。楽しみです♪ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/08 21:14

『北斗の拳』


 
治療者:トキ&ケンシロウ

治療方法:(1)秘穴

 「ケ、ケンシロウ、妹は本当に見えるようになるのか。」
 
 秘穴と突けば、指先一つで、怪我、病気、なんでも治します。
(ただし、強く突きすぎると…ヒデブゥー、になるかも。)

     (2)闘気注入

「ラ、ラオウ、お前まさか・・・。闘気をユリアに入れたのか・・・。」

 こうして、ユリアは数年寿命を伸ばしました!

こんな、回答でよかったのでしょうか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あ、あ、ちょっと探していたものとは違うのですが…(笑)、でも思いっ切り笑ってしまいましたよ…!!何だか癒されました(^^)。
北斗の拳って、何と言うか…ファンタジーですね(笑)。

お礼日時:2007/06/08 21:19

村上もとか「JIN-仁-」マンガ


幕末にタイムスリップした医者の話
当然のことながら、当時の難病を現代医学で治します。

清水文化「くじびき勇者さま 4番札」小説(ライトノベル)
医者に不治の病といわれた少女を食事で治す話
実は偏った食事による栄養失調なのですが、知らなければ原因不明の難病となるという話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。JINの方は読んでみたいですね。面白そうです。
SF要素が混じったお話が読みたかったので、ライトノベルの方は残念ながら探していたものとは少しずれてしまいます…。二つもご紹介、ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2007/06/08 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!