
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
画面全体がぼやけているのですよね?
「ザー」って言う砂嵐みたいではなく、「ぼやー」っとして音声だけははっきり聞ける状態ですね。
この症状だとおそらく、ブラウン管についているCRTソケットと言う部品の故障が可能性としては高いのではないかと思います。
この部品はフォーカス用の電圧をかけている部分で、湿気などによって腐食してしまい、電源投入時にフォーカス用の電圧がうまくかからずぼやーっとした画面になります。
温まってくると電流が流れやすくなり正常に(近く)なります。
この場合は部品を交換すれば良いのですが、素人では高圧部分を触ることになるので危険を伴います。
お近くの電気店かメーカーサービスに依頼したほうが良いと思います。
この修理は画面の大きさにもよりますが、大体1万前後の修理代金になるかと思います。
また他に同様の症状になる故障部品としてフライバックトランス、ブラウン管の不良も考えられます。
フライバックトランスの場合も画面の大きさによりますが修理に約15000~20000円ほどかかるのが一般的だと思います。
ブラウン管不良は、これも大きさによりますがおそらくリサイクル料+新品買い換えのほうが安くなる金額の修理になると思います。
ブラウン管はある程度耐久年数がある部品なので、5年程度だと他の電気部品不良のほうが可能性が高いと思います。
症状により他にもさまざまな故障が考えられるため、一概に今回書いた部品故障ではない場合もありますので、その際はご了承下さい。
早速の貴重なご意見ありがとうございました。
皆様の意見を参考にして買い換えました。
今度はPanasonicにしました。
壊れたのはTOSHIBAでした。5年というのは
ちょっと早いかなと思いましたがあきらめました。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
画面のピントがぼやけたような状態であり、時間が経つと(10分~1時間程度)回復する場合は、#3のshippoさんのおっしゃるとおり、ブラウン管の後端についているCRTソケットの不良です。
ソケット内のフォーカス電極部分が、緑青をふいて接触不良あるいは判断線しているものと思われます。
対策はCRTソケットの交換です。一般の方は出来ませんので、出張修理を依頼された方が良いと思います。料金は1万数千円位です。
早速の貴重なご意見ありがとうございました。
皆様の意見を参考にして買い換えました。
今度はPanasonicにしました。
壊れたのはTOSHIBAでした。5年というのは
ちょっと早いかなと思いましたがあきらめました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私のところのTVも同じ症状が長く続き
最初は10分くらいだったのに、映るまでに時間がかかるようになって
ある日突然、ぷつっっ!と音がして、何にも映らなくなりました。
10年以上使っていたので寿命だったのでしょう。
5年は早いような気がしますが、そろそろ買いかえどきだと思います。
どうせなら引っ越した先で新しいのを買おう♪と思い
TVなしの生活を続けて早4年。なきゃないでいいかもと思い始めました。
早く引っ越しがしたいです。
早速の貴重なご意見ありがとうございました。
皆様の意見を参考にして買い換えました。
今度はPanasonicにしました。
壊れたのはTOSHIBAでした。5年というのは
ちょっと早いかなと思いましたがあきらめました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
症状的にはブラウン管の寿命でしょう。
ソニーのものなどは画像の明るさがある程度になるまで
表示を出さないものもあるようなのでブラウン管の機能
が衰えてくると極端に画像が出るまでに時間がかかったりするようです。
いずれにしても、まずお近くの電気店でご相談ください。
早速の貴重なご意見ありがとうございました。
皆様の意見を参考にして買い換えました。
今度はPanasonicにしました。
壊れたのはTOSHIBAでした。5年というのは
ちょっと早いかなと思いましたがあきらめました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ TVの起動時のみ受信レベルが下がる 5 2023/02/06 13:59
- テレビ テレビの地上波が映らなくなりました 10 2023/07/14 13:26
- テレビ 地デジ対応テレビの寿命ってだいたいどれくらいなものですか? 8 2022/07/15 20:22
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
- テレビ 古いテレビなんですが、たまに画像が乱れますが考えられる原因はなんでしょうか? 3 2023/06/05 19:32
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- テレビ 一つのテレビにファミコンとスーファミを接続した場合 1 2023/03/20 21:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビ内の埃の掃除の仕方教え...
-
テレビがすぐに映らない 1時...
-
ブラウン管テレビが映らなくな...
-
ブラウン管テレビからジ~とい...
-
テレビの画面が赤色が強くなり...
-
テレビから「ブーン」という音...
-
テレビの画面が黄色くなるんで...
-
冷蔵庫の上においたテレビの不具合
-
●テレビショッピングの商品の品...
-
今日いきなり写真のようにテレ...
-
テレビ不具合、時間が経つと正...
-
B_CASカードを別のテレビに差し...
-
頭痛持ちは短命? テレビのリモ...
-
よくテレビで使われる、 「ウー...
-
テレビのヘッドホン端子からス...
-
外付けHDDを初期化せずに、ほか...
-
iPhoneをBluetoothスピーカーと...
-
電源つけて3.5秒で勝手に電...
-
ビレッジハウスにテレビはあり...
-
Amazon fire stickを使っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビがすぐに映らない 1時...
-
テレビの画面が白くなる
-
テレビ内の埃の掃除の仕方教え...
-
ブラウン管テレビが映らなくな...
-
ブラウン管テレビの画面乱れを...
-
ブラウン管テレビの画面が・・...
-
ブラウン管型のテレビについて...
-
消磁機能のないTVやCRTの...
-
テレビが真ん中1/3しか映らなく...
-
TVの画面が変色してしまった!
-
ブラウン管テレビは現在も修理...
-
テレビ画面が右下に傾きます
-
これってブラウン管の寿命?
-
ブラウン管テレビの修理について
-
横一になりました。
-
火を噴いた、数年前に購入の三...
-
テレビから「ブーン」という音...
-
ディスプレイが点滅します
-
冷蔵庫の上においたテレビの不具合
-
ブラウン管のテレビの画面が・・
おすすめ情報