プロが教えるわが家の防犯対策術!

直接的でない表現が伝わらなかったら、理解できないほうが悪いと思いますか?
前提が同じとは限らないと思うので、私はそう思いません。

たとえば、男なら安定した収入を持たないとなという意味で、「男なら、妻子にはうまいものを食べさせてやりたいよな」と言ったとします。
旨い物を、言った人より大げさに考えている人なら、「男なら出世したり、起業したりして大物になりたいよな」ととらえるかも。

時間があれば回答お願いします。

A 回答 (3件)

 亡くなったばあちゃんが言ってました。



「聞き間違いは言い手の粗相」

 自分としてはこっちをとりたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/23 13:57

比喩は布石と1セットですから。


布石のうち方を間違えたのか、聞き手が話に興味無かったのか・・・。

結果的に会話が成り立たなかったわけですが、比喩を使った時点で会話の成立/非成立を責任問題にされても困りますね。
そうであれば、わざわざ比喩を使用した方にも責任があるのではないでしょうか?

其処まで拘るほどの話なら、比喩なんか使わなければ良いんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
考えるだけ無駄ですかねえ

お礼日時:2007/06/23 13:56

状況次第ですよね


その直接的ではない表現が、判り易いものであるか、そうでないのかにもよりますし


>前提が同じとは限らないと思うので、私はそう思いません。

その通りだと思います


>男なら安定した収入を持たないとなという意味で、「男なら、妻子にはうまいものを食
>べさせてやりたいよな」と言ったとします

例えば、上記の発言だけを聞いて「男なら安定した収入を持たないとなという意味」には自分は理解できませんでした
当然、その前の話の流れによっては、そのように理解できると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私が理解できなかったとき、じゃあいいやと言われたことを思い出したので質問してみました。
あの時は、話の全体の流れを読んでなかったのかなあ

お礼日時:2007/06/08 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!