dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このカテゴリーでイイのか心配なのですが・・・

皆さん、嫌なことがあった時など、どうやって自分を慰めますか?
私はひたすら泣くことしかできません。
それなのに、泣いても全然気分はスッキリしません。

前にも似たような質問がありましたが、もっと色々な意見を聞きたいので、質問するコトにしました。

A 回答 (10件)

↓前出のAZUAZです。

中学生、海外え?・・・ごめんね。気がつかなかった。最留学で回答・・・偶然だね。その節はありがとう。あ、回答にこう言う事書いちゃいけないんだったかな?
私が10年以上前、海外にいたときすごく嫌な事があったときは、海に行った。(海は近くないかな?)砂浜でちっちゃい海老をとって、それをえさに釣りをした。川で仕掛けで蟹もとった。そちらがどこの海外かわからないけど・・・日本より自然が多いといいなって思います。女だけど、そう言うのって結構夢中になって、嫌なこと忘れちゃう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また回答ありがとうございます。
私の住んでいるところは、とても自然がいっぱいです。
海は近くにないけれど・・・
参考にします♪

お礼日時:2002/07/06 00:07

こんにちは。

私のやり方を紹介しますね。
結構先に書かれている皆さんと重複する部分もあるのですが、

1.ゆっくりお風呂に入る
 いい香りの入浴剤を入れて、のんびりリラックスします。
 ストレス度がひどい時はお風呂の明かりを消してろうそくの灯で
 入るのもおすすめです。

2.運動する
 私は最近ジムに通い始めたのですが、ボクササイズがすごくすっきりします。
 別にジムじゃなくても家で好きな音楽をかけて、汗がぽたぽた落ちるくらい
 パンチしてるとすかっとしますよ。

こんな感じです。良かったら参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やっぱり、お風呂はイイです☆
お礼が遅くなってごめんなさい。

お礼日時:2002/07/09 22:32

 「ポリアンナ・ストーリー」 って知ってます ...?



 主人公のポリアンナという名前の女の子が いろんな不幸に遭いながらも
 お父さんから教わった ただひとつの方法で 最後には幸せになる...。
 その方法とは よかった探し です。
 
 ご飯食べれてよかった お布団で寝られてよかった
 学校に行けてよかった
 (ちゃんと学校教育を受けられているのは世界の15%の子供だけだとか)

 日本人は世界的に見たら、かなり恵まれた国民です。
 それなのに なぜ? 毎日がこんなにたいへんなの... ?

 それは そういうところばかり見てるから。

 辛いときって 自分の悪いとこ探し してません ?

 いかに 気分転換できるか
 それが上手な人と そうでない人がいて
 そうでない人は 不運かも知れない けど
 それは 決して 無駄ではない!
 
 ファイト! 日本から応援してるよ! ここのレスの人達みんなで。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りませんでした・・・。
そうやって考えると、とても恵まれてる気がします。
お礼が遅くなってごめんなさい。

お礼日時:2002/07/09 22:31

嫌な事が有った時…


私は泣くのが嫌いなので(嫌な事が人間関係なら得に、負けた気分になって)
泣かない変わりに

普段は、あんまり連絡しないのに
ふと、友達の事を思い出して
メールをして、会う約束して
で…「もぉ、聞いてよ~!!!!」
とかって…人に言ったり相談に乗ってもらいます。
なんだか、友達って、いいなぁと無性に思う瞬間です(^^)

って…普段はあんまり連絡とらないのに…
調子のいいやつだなぁって思われてるかも(笑)

あとは、いきなり、やりかけのゲームを持ち出して
ひたすら、やります。
少し、嫌な事がおちついたり、気がまぎれるようになったら
自然と、ゲームしたくなったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グチ言う相手は・・・いないんです・・・
回答ありがとうございました。
お礼、遅くなってごめんなさい。

お礼日時:2002/07/10 22:13

こんにちは


嫌なことがあったときは、そのことを考えすぎると本当に憂鬱になってしまいます。確かに泣くことは自分の中にある感情を素直に出すので良いのかもしれませんが、嫌なことをを考えているので気持ち的にはすっきりしません。
したがって、まず嫌な事を考えないように時間を過ごすことが良いでしょうね
時間がたてば、解決することも多いものですよ。

1.運動  汗をかけばすごーくすっきりして、運動後は嫌なことが小さなことのように思えます。

2.音楽  好きな音楽を聴いたりすれば、なんか楽しい気分になります。

3.共感  同じ事で悩んでいる人をネットで探したりして体験談などを探る
      すると、世界は広くて自分だけでないことがよく分かる。

4.打ち込む  打ち込むものがあれば、それをして忙しくなれば、嫌なこと
       なんて考えている暇がなくなる。

要は、今悩んでも仕方が無いということを悟ることが大切ですよ。
悩むだけじゃ何も解決しませんし、身体にも悪いです。
うまく気持ちを切り替えて、人生の中で小さなことだと認識することですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。
お礼が遅くなってごめんなさい。

お礼日時:2002/07/10 22:12

 僕は動物園に行って、大好きな羊を眺めます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

動物園も、気分転換になりそう。
お礼がおそくなってごめんなさい。

お礼日時:2002/07/10 22:11

泣く・あまり難しくない格闘ゲーム等夢中になれる


ことをする・おいしいものを食べる・好きな
音楽を聴く。。。の中から,そのときの自分が
したいことをしていることが多いです。

そして寝るのが好きな方なら寝るのがイチ押しです。

あとは,聞いてくれそうな相手を選んで愚痴ってみる
と結構すっきりしたりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グチを言える相手・・・いません。
寝るのは好きです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/10 22:10

こんばんわ。



私は気分転換に「プラネタリウム」に行きます。
プラネタリウムは解説のアナウンスと共に静かな
音楽が流れていて、夜空をながめる「疑似体験」が
出来るので、暗い中でうそっこの星だけど眺めてると
「まだまだ私は小さいや~ねぇ。」と思い、結構
慰めにはなります。

後は自分の好きな曲を聴きながら、情報ツール一切に触れず
(留守電にもしておく)家事も一切放棄し、(兼業主婦です)
部屋を暗くしてボケーッとしています。その時は出来ることなら
抱えられる(だっこ出来る)くらいの大きなクッションを抱えています。
泣くと涙が出てのども渇きますので、手元に気に入った飲み物を
置いておきます。(ティッシュも)

あと月並みですが、海に行きます。心ゆくまで海水の「行ったり来たり」
を眺めてボケーッとしています。波音のざざーっ、ざざーっというのに
結構癒されます。

どどーんと落ち込んでるときに、自分の意に反して「明るく振る舞う」
事は薦めません。

また、気分転換に「買い物」も実は私としては薦めません。
なぜなら、そういうときに買った品物は、かなりの確率で
「いつもの自分」とは違う趣味のものを買ってしまって
お蔵入りになるか、よしんば気に入ったとしても
「あ、これってあの時に買ったやつだ・・・。」と罪もない
品物にも恨み言を言ってしまいそうだからです。買うのだったら
消えものがいいです。せいぜいウィンドウ・ショッピングに
しておいたほうが無難です。

私の「自分の慰め方」はこんな感じです。中には「友達と騒いで発散」と
おっしゃる方もいらっしゃるのですが、私は落ち込んだときは
一人で落ち込みたいタイプなので、上記の方法を使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プラネタリウム、イイですね!
でも、近くにないので・・・空でも見てみます!
とても参考になりました。
あっ、お礼遅くなってごめんなさい。

お礼日時:2002/07/10 22:09

私は漫画本や小説や(暗くない、からっとしたもの)実年齢よりずっと、若い世代のを読みまくります。

疲れるまで。すると、悪夢(嫌な思いすると夢も悪夢じゃないですか?)は見ないで、学生になった(戻った?)自分がいて、朝起きるとちょっと、若い気分で目が覚めたりします。それ以外は、一人でいないようにします。グチを聞き合う、言い合える友人と一方通行な会話をしましょう。(まじめに聞くとお互い疲れるから)それか、周り見ると一人くらいいませんか?自分の事ばかりしゃべっている人、そう言う人に愚痴るんです。どうせ聞いてないし。吐き出すのは一番いいですよ。あまり、親身になってくれる人じゃない方が、特にいいです。後引かないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の時に書いておけば良かったのですが、今私は中学生で海外にすんでいます。
それで・・・グチを言えるような友達なんていません。
日本には親友もいるし、今でもメールや手紙などで続いています。
でも、その友達も、今日本で苦しんでいるのです。
親友が苦しんでいるのに、自分のコトでもっと苦しませるなんてできません。
でも、私の家には、「りぼん」がたくさんあるので、読んで気分展開してみます♪

お礼日時:2002/07/05 01:06

 ゆっくりお風呂に入ってぼーっとしたり、アロマを焚いたりします。

好きな本やビデオの世界にどっぷり浸かって他の事が入ってくる隙を作らないようにすることもあります。そして、寝ちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゆっくりお風呂!
イイですね☆
回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/07/05 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!