重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

さいたま市に住んでいて、仕事は東京で探す場合どこのハローワークに行けばいいのでしょうか?都内の希望する仕事先の近いところのハローワークがいいのでしょうか?それとも住まいの近いさいたま市のハローワークにいけばいいのでしょうか?体験がありましたら聞かせてください。
回答、お待ちしてます。

A 回答 (6件)

1)所轄(自分の住んでいる所の担当)のハローワークに行って、求人登録をします・・ハローワークカードがもらえます


 このカードに「求職番号:5-7桁の数字が書いてあります」
2)家のパソコンで、ハローワークのインターネットサービスに繋ぎます
 「求職番号」を入力して、全国の求人を検索します(範囲は就職地の市町村まで(東京は区単位で))
 希望の案件があれば、コピーするなり、「整理番号」をメモします
3)ハローワークに行き受付で「整理番号」の「求人票」を出してもらいます(検索パソコンで出力される物と一緒)
 (パソコンで見られるものより若干、詳しく書いてあります)
4)希望するものがあれば、ハローワークの窓口で申し込みます
 (その場で直接、求人企業に連絡して、面接日等が決まったりします)

・ハローワークインターネットサービスの検索は、全国の求人検索が出来ますが、「整理番号」の入力の有る、無しで若干出力内容に違いがあります「整理番号」を入力していない場合、表示されない求人もあります
・ハローワークの検索パソコンの検索では、他の地区の検索は全て検索できるわけではありません、そのハローワークの地域で求人しようとした場合は検索できますが(その様に登録された場合)、そうじゃない場合は検索できない場合があります(検索可能な案件で無い場合)

参考:
所轄のハローワーク
http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html
インターネットサービス
https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kens …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

家でネット検索したとき自分の求職番号を入れずに検索してましたがそれがよくないみたいなのが今わかりました。求職番号を入れて検索してみます。
詳しい回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/11 19:18

最近はインターネットでほぼ検索ができるようになっていますが、中にはインターネットに掲載したくないという事業所もあります。


インターネットは掲載希望の場合になります。
そういう意味ではハローワークで検索する方が数は多いです。

どこのハローワークがいいかですが、より多いのは就業希望の地区のハローワークだと思います。
フルタイムの求人については、基本県内全域公開。他県は希望地での公開になります。
県外の場合は事業所が公開したいハローワークを選びます。
ですので、都内を希望でしたら、都内のハローワークが一番数が多いということになります。

インターネットがさいたま市の情報も東京都の情報も見られて便利かもしれませんね。
求人情報は毎日更新されますので、こまめにチェックした方がいいと思います。
人気の職種はすぐに決まりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターネットは掲載希望の会社だけなのですね。初めて知りました。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/16 16:26

一般的に、インターネットが使用できるのであれば、どこのハローワークでも同じであると思われがちですが、時々、近隣の居住者限定の求人がある場合があります。

管轄するハローワークでしか見れないというものです。
端末に関しては、整備状況の点もあるかもしれませんが、基本的にどこも一緒だと思いますよ。厚生労働省の管轄ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とりあえず近くのところで相談してみようと思います。給料の点でさいたまより東京の方がいいかなと思ったのですが、通勤もたいへんなので両方で考えてみようと思います。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/11 19:13

隣の市のハロワが評判がいいので行ってみたらウチの市の人間は担当じゃないと追い返されました。


ローカルルールかもしれませんが、まず近くのハロワで相談するのが一番かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まず、近くに行ってみます。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/11 19:04

お住まいの近くのハローワークで探せますが、検索用パソコンに微妙に使い勝手の差があります。



東京以外のハローワークで検索すると絞り込み条件が「東京23区」など、大まかなものになっている可能性があります。
都内のハローワークなら、区ごとの絞り込みができる所など、使い勝手がいい所が多いと思います。

まずは自宅のPCで、ハローワークのサイトにアクセスし、地域を絞って検索します。
そして求人票のIDをリストアップして詳細情報をハローワークで確認するというのはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、よくわかりました。求人票のIDをリストアップしてハローワークで確認ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/09 16:07

地元のハローワークで探せます。


ハローワークにある、パソコンで全国各地の求人募集を検索できます。
行ってみてください。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地元で大丈夫なんですか。わかりました。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/09 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!