dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビを購入しようと思います。
レグザのH3000というものの購入を考えています。

近くの電機屋さんで買えば設置もしてくれるようですが、
ネットのお店で買う方が安く買えるのネットで買おうかなと思っています。

今までパソコンなども配線など自分で接続してきました。
テレビの接続って難しくないですよね?

買おうと思っているテレビはHDD内臓なのでレコーダーなどを接続することは考えていません。
ただ、パソコンの画面代わりとしても使いたいのでパソコンとは接続しようとは思っています。

がんばれば自分で接続できそうならネットで購入しようかなと思っています。

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

液晶テレビの接続はとても簡単です。


電源コードをコンセントに差込、アンテナを接続します。
テレビの設定は簡単マニュアルが同封してありますので、それに沿って設定をしてください。
詳しいことなどはマニュアルが別にありますので、必要なときに読めば良いです。
とにかく簡単ですから心配要りません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。

パソコンの接続よりずっと簡単そうですね。
それならできそうな気がします。
簡単マニュアルは心強いです。

お礼日時:2007/06/09 23:41

ブラウン管TVよりは重量は軽いですが、画面サイズが大きい場合は


取り回しが一人で可能であるか検討してください。
また、廃棄するTVがある場合は、その処分の問題もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

大きさのことまで考えていませんでした。
それも考えてみます。

お礼日時:2007/06/16 23:28

レコーダの類を繋がないのならば、テレビとして使う分には電源とアンテナを繋ぐだけですね。


後はデジタル放送の双方向通信を利用するならば、電話線やLANケーブルの接続。
そしてPCとの接続には、PCの出力端子に応じたケーブルを1本繋ぐだけ。

難しい事は無いと思いますが、こればっかりはあなたにとって難しいかどうかはわかりません。
レグザのサイトから取扱説明書をダウンロードできますから、そちらを一度ご覧になってみたら如何ですか?

http://www.regza.jp/product/tv/top.html

参考URL:http://www.regza.jp/product/tv/top.html
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

取説がダウンロードできるんですか?
知りませんでした。
一度見てみて検討してみようと思います。

お礼日時:2007/06/09 23:43

テレビの設置や設定は難しくはありませんが、アンテナの設置に、気持ちよく視聴するためには、ある程度機器や知識を要しますよ(失礼)。

これからのデジタル化に備え、アンテナの種類や電界強度、方向、傾きなど・・・。
また、ネットの場合、万一そのテレビが不調(初期不良)だったら・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

初期不良。。。
それって気づけないかも。。

あと地デジってさっぱりわかりません。
その程度の知識なので少し心配なのです。

お礼日時:2007/06/09 23:38

レグサは、知りませんが、マニュアルがあれば、大丈夫ではないでしょうか?


出来なければ、またこのサイトでも、質問すれば、大丈夫ではないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね!
わからなければまた質問すればいいですよね!
ちょっと安心しました。

お礼日時:2007/06/09 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!