dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は高校1年生です。
軽音楽部でギターをやっている友人にドラムがいなくて困ってるんだ!やったことなくていいからお前やってくれよ!と言われ、なんとなく「ぁ?別にいいよ~」と軽く返事をしてしまいました。
いや、マジで何もわからないんですけど・・・・・
とにかく次の学校行事での発表までに間に合わせなくてはいけません。
ということで、まず何を用意し、何をすればいいんでしょうか?
とりあえず即席でもいいので出来る限り早く上達したいのですが・・・・

A 回答 (2件)

学校にドラムセットがあって、ドラム経験者がいれば、そこで教えてもらうのが早道です。



無ければ、スタジオで練習するか、自宅にセットを買うかですが、田舎でないと自宅にセットは難しいかも知れません。何せうるさいですから。

スタジオでも自宅でも、最初は知っている人に教えてもらった方が良いです。スタジオなら大抵、教えてくれる人が見つかります。スタジオのオーナーさんとか、受付の人とか、出入りしているバンドの人とか、声をかければ何とかなります。バンドマンは大抵貧乏なので、教えてもらったら夕食のひとつもご馳走すればOKでしょう。
スタジオがドラムスクールをやっていれば、なお良いです。

あと、スタジオの場合も、大抵はスティックは自分持ちですので買ってください。1000円くらいであります。多分スタジオにも売っていると思います。

別にプロになろうというわけではないと思うので、毎日2時間×2週間も練習すれば、適当に叩ける様にはなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先輩に頼んでみます!!
スティックは買いましたb
教則本やら何やらをやってる内に結構叩けてきたので間に合いそうです^^
ありがとうございました

お礼日時:2007/06/27 01:12

私もノリでドラムを引き受けてしまったことがあります。


とりあえず楽譜なんか読めないので、曲を聴いて聞こえる所だけを叩きました。
その時、さも「自分はドラムできます」風に自信を持って適当に叩けば、誰も間違っていることには気づきません。(少なくとも他の楽器をやっている人は、自分の楽器で精一杯なはずなので)
曲の通りに出来てきたら楽譜を見て確認すると楽に出来るはずです。
後は、やる曲に一番多く出てくるリズムをずっと叩き続けるのもいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽譜通りだと難しいところがあるので少し簡単にアレンジしてやってます!割と出来るので大丈夫そうです^^

お礼日時:2007/06/27 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!