dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび、自作をしてみようと検討中ですが、マザーの規格で迷っています。
ATXとBTX、どっちが良いのでしょうか?BTXのが新しいそうなのですが、
調べてみるとあまりマザーやケースが発売されていませんでした。
あんまり賛同が得られなかった規格なのでしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

BTXは効率的に冷却が出来るという特徴があります。

ですが、これはBTXを提唱したIntel製のCPUの発熱量が増大したのに対応するためだけに考えられた規格です。ほとんどのマザーボードメーカーから敬遠されて結局、BTX対応のマザーはほとんど発売されていません。しかも、Core 2シリーズの発売でIntelすらBTXを採用する理由が無くなったため2007年にこれ以降はBTXマザーを製造しないと提唱元のIntelが宣言しました。ハッキリ言っていまさらBTXを選ぶのは無意味です。ATXを選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか。道理で品数が少ないわけですね。
素直にATXを選んでおこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/10 09:29

ATXです。


BTXはINTELがデスクトップ用CPUでCore2Duoを出す前は回路的に熱が出やすい設計になっていたために、熱を効率的にPCケースから排出するために考え出した規格です。
現在Core2Duoが出たため、各雑誌は収束するだろうと書いていますし、実際製品も新しいのは出てる気配がありません。
ただ、いくらCoreMicroarchitecture(今のCore2Duo等が採用している回路の形態の呼び方)とは言っても、ユーザーがINTELの考えているより性能アップを求めてくると復活する可能性はなきにしもあらずですし、今のGPU(グラフィック用プロセッサー)がこのままの形で発展していけばグラフィックボードで応用形が見られるようになるかも知れません。(今の2スロット占有形もそれに近いものはありますし)
ちなみに近々AMDがAM2系を小さい躯体に収めるための規格のDTXを出す予定なんだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
素直にATXを選んでおいた方が無難と言えば無難ですね。
C2Dを載せるつもりなので、熱についても問題なさそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/10 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!