
使用中のPCのグラフィック性能が低いのでMBの交換を考えています。
そこでなんですが、MBについて詳しい方、お願いします。
【前提状況】
・使っているPCは富士通FMV DESKPOWER C5/80L
・HDDを交換して80GBにして、OSをWinMeからWinXPhomeに。
【ほしいMB条件】
・搭載されているMBのグラフィック性能よりも高性能のもの
・グラボ不必要型・オンボード型
・LANポート,USB2.0ポート搭載
・PCI 2ポート以上搭載
以上でお願いします。
p.s.
その前に、このPCでMB交換は可能なんでしょうか。
ベアボーンにMBの形状が合わないなどのことはないのでしょうか。
現搭載のMBからCPUは取り外せるのでしょうか。
なにぶん初心者な者ですいません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
C5/80L
http://www.fmworld.net/product/former/dp0009/c_s …
スリムケースですし、独自設計のマザーですので交換は殆ど無理でしょう。
又、P-3対応のマザーはもう中古品を探すしかないですね。
それにこのPCのモニターは、富士通独自の30ピンコネクタでの接続ですから、一般のビデオカードはそのままでは接続出来ません。
(一応、玄人志向から変換ユニットは出てるけど・・・。)
このPCを改造するなら、モニターを含めて一式買い換えた方が早いです。
ありがとうございます。
モニタも買い換えなければならないのは少しショックですね。
今現在販売されている富士通製PCでも現存モニタは使えないんでしょうかね。
No.4
- 回答日時:
富士通FMV DESKPOWER C5/80Lはスリム型ですね。
マイクロタワー型ならマザー交換をトライする価値はありますが、スリム型は絶望的です。
スリム型はNLX仕様のマザーボードを使うんですが、いかんせんこのタイプのマザーは自作としての需要がほとんどないためマザーボード単体で市販されているのを見たことがありません。
NLXマザーを手に入れたとしても皆さんが回答したとおり電源を含めて大幅な改造が必要で、最悪動作しない可能性もあります。
C5/80Lをオークションで売って新しいPCを買うのが一番コスト・手間がかかりません。
参考URL:http://e-words.jp/w/NLXE4BB95E6A798.html
丁寧に順序良く説明していただきありがとうございます。
オークションにかけようと思います。
HDDを交換したり、OSを入れ替えても売れるんでしょうか?添付品も一緒に売らなければならないのでしょうかね?
No.3
- 回答日時:
私もメーカー製PCのケースのみ流用して汎用MB等に換装したことが数度あります。
皆様が仰るようにMBの形状が特殊(独自)であったりスペーサー位置が合わなかったりで
相当な改造を強いられた覚えが何度もあります。
電源自体の取り付けも独自な物が多く、ドリルで新規に穴を開けたこともあります。
(リベット止めで簡単に外せないetc)
特段の思い入れのあるPCで見た目を変えたくないというなら改造も良いでしょうが、
それ以外でしたら、新規にPCを組んでしまった方が遙かに簡単ですよ?
「まずムリ」と考えた方が正解です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- Mac OS MacBook Airに精通されてる方! M2チップ搭載のMacBook Airに買い換えたいのです 2 2023/01/27 18:35
- ノートパソコン 次の条件に合うパソコンってありますか? 3 2022/10/16 18:01
- BTOパソコン 次の条件に合うパソコンってありますか? 1 2022/10/16 18:04
- CPU・メモリ・マザーボード こちらのノートPCのグラボは交換できないタイプでしょうか? 3 2022/12/02 21:17
- フリーソフト 通信量を計測するソフトを探してます 1 2022/08/18 14:39
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 5 2022/12/15 10:10
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCです。中古パーツです。cpuを換えると起動しません。 7 2022/11/11 07:46
- CPU・メモリ・マザーボード FMV-DESKPOWER F/E70Tを快適にする方法 8 2022/07/02 23:46
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 3 2022/12/15 22:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたのPCは、何処社製ですか...
-
メモリを8GB積むとBIOSが起動し...
-
ドスパラのパソコン起動時に電...
-
Sandy BridgeはFDD非対応??
-
【P6B40D-A5】ちょっと古いマザ...
-
OSのSetupが出来ない理由?
-
今後を見据えた長く愛用できそ...
-
使えるグラボはありますか?
-
蟹ことRealtekチップは低性能な...
-
ASUS M/BのSPDIFブラケットにつ...
-
athlon64 X2 4400+ と PenD93...
-
PC起動時にPOST画面が表示さ...
-
TMPGencエンコード用PCの仕様
-
BIOS設定が勝手に変更される
-
現状で実用レベルのCPUは何でし...
-
MB交換について
-
このCPUに合ったマザー
-
M2N-EのBiosの更新に失敗しまし...
-
デュアルコアCPUの使用感
-
マザーボードとCPUを交換して元...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BIOS設定が勝手に変更される
-
使えるグラボはありますか?
-
OSインストール時にUSBキーボー...
-
知人にいただいたCPUで自作...
-
蟹ことRealtekチップは低性能な...
-
RAIDを組んだHDDとSATA光学ドラ...
-
対応マザー「MicroATX」と「ATX...
-
Core2Duo対応のマザーボ...
-
OSとHDDの関係
-
日本語説明書つきマザーボード...
-
ASUSのP2B-Sに載るCPU
-
SlotAとSocketAの違い
-
+5VSBってどうすればいいのです...
-
SSDがBIOSで認識されません。
-
CPU交換について
-
マザーHDMIよりグラフィッ...
-
CPUが自動クロックダウンしない
-
マザーボードとビデオカードの...
-
(メモリー) RIMMとDIMM どちら...
-
パソコンの修理
おすすめ情報