
マザーを交換したら
マザーを交換したら、ちょっとした3Dゲーム(たとえば、Vista付属のゲームChessTitans)
をすると時々『ディスプレイドライバのnvlddmkmが応答停止しましたが、正常に回復されました』と表示され、一瞬画面がブラックアウトしたり、画面が砂埃みたいに乱れたり、最悪は、画面がブラックアウトします。
フリーソフトでグラボのベンチマークテストを実行すると、1分も経たないうちにブラックアウトします。
なぜか、Vista→コントロールパネル→パフォーマンス情報とツールで数回負荷をかけてみると正常です。
グラボに関するサブスコアは、5.9です。
そこで、『nvlddmkm』で検索すると、過去に多くの人が経験されているようですので、
その対策を参考にして、ディスプレイドライバをグラボメーカの新旧ドライバ・付属CDのドライバ・nvidia製新旧ドライバ・Windowsupdateドライバに更新したり、新機能Physxを無効にしたり、アンインストールしてみたのですが、いっこうに改善されません。
グラボに負荷をかけない限り、システム動作および画面表示は、正常なので、ハード破損ではないと思っています。
としたら、マザーとグラボの相性が悪い(同じメーカなのに)のかもと思いますが、グラボの予備はなく、
新規購入交換してみても改善されるという保証もないので、目新しい情報ありましたら、
ご提供いただきたくお願いします。
1.マザー:ECS製G33T-M2→GIGABYTE製マザーGA-EP45-UD3R(OSは再インストール・BIOS最新F12に更新)
2.グラフィクボード:GIGABYTE製GV-NX96T512H (rev. 2.0)(9600GT DDR3 512MB)
3.CPU:Quad6600
4.HDD:SATA2×2
5.光学ドライブ:スーパーマルチ×1
6.メモリ:DDR2-800(4GB)
7.OS:vista sp2
8.電源:antec EA-650
9.補助電源およびボードは確実に刺さっています。
10.グラボおよびCPU:定格動作、OCソフトインストールしていない。
11.アイドル時各温度(室温24度)
グラボ温度:37度/CPU温度:32度/.システム温度:34度

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ビデオカード(グラフィクボード)は、名盤入りのOEM製品では?
デバイスドライバーの変更で直らないようならば、恐らく9600GTチップの問題かも知れませんね。
元々、9600GT 128ビットに不具合が多くあったようなので.....。
VISTA→2003Serverかも?
この回答への補足
連絡遅れて申し訳ありません。
ビデオボードを9600GT→GTS250にしてもNGでした。
ギブアップです。あとは、ATIのビデオボード?
この度は、ご丁寧なるアドバイスありがとうございます。
参考にOS再インストールし、各ドライバインスールし、試したところ、
症状が出なくなりました。
そこでvistaをsp1にUpdateしたところ、症状が出るようになりました。
原因が特定できそうなので、今後、対策を考えたいと思います。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
>>そこでvistaをsp1にUpdateしたところ、症状が出るようになりました。
サービスパック当ててから、チップセットドライバー→DirectX→各種ドライバーの順でインストールしてみては?
>>VISTA→2003Serverかも?
VISTAは、2003Serverの後継と考えています
カーネルは、Windows2000の流用でしょう?
連絡遅れて申し訳ありません。
>サービスパック当ててから、チップセットドライバー→DirectX→各種ドライバーの順で
インストールしてみては?<
NGでした。
ビデオボードを9600GT→GTS250にしてもNGでした。
ギブアップです。あとは、ATIのビデオボード?
No.2
- 回答日時:
すでに色々やっているようですが、nvlddmkm.sysの書き換えは試してみたでしょうか。
結構めんどくさいので、このあたりを参考に手順を確認してください。
->http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=nvlddmkm. …
この回答への補足
ご連絡ありがとうございます。
投稿前にご提示の参考URLを元に書き換えにチャレンジしてみたのですが、
書き換えできませんでした。
セーフモードで削除もしくは上書きできませんでした。
また、各『nvlddmkm.sys』のプロパティを開いて、Administraterに変更してみても
同様でした。
この度は、ご丁寧なるアドバイスありがとうございます。
何やっても書き換えできません。
参考にOS再インストールし、各ドライバインスールし、試したところ、
症状が出なくなりました。
そこでvistaをsp1にUpdateしたところ、症状が出るようになりました。
原因が特定できそうなので、今後、対策を考えたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
基本的な確認ですが、マザー交換してから、OSは入れ直したんですよね?
旧マザーの時のまま、マザーだけ交換して、そのまま使ってる、なんて事はしてませんよね?
この度は、ご丁寧なるアドバイスありがとうございます。
参考にOS再インストールし、各ドライバインスールし、試したところ、
症状が出なくなりました。
そこでvistaをsp1にUpdateしたところ、症状が出るようになりました。
原因が特定できそうなので、今後、対策を考えたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
Celeron 1.70GHz とPentium4 1....
-
Gen5のSsdはこのマザーボードで...
-
BIOS設定が勝手に変更される
-
Windows 11のイントール
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
CPUを交換した場合OSの再インス...
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
後付けTPMについて
-
CMOSクリア後画面が映らない グ...
-
5年ほど前にドスパラで購入した...
-
ノーパソのアダプタと本体の差...
-
BIOS設定が記憶されない?
-
拡張子.rom のファイルです...
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
マザーボードのドライバを消し...
-
Core i5-10400FをDDR4-3200で動...
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
現状出ているINTEL CPU用マザー...
-
マザーボードメーカーって結局...
-
Gen5のSsdはこのマザーボードで...
-
asus マザーボードにはBIOSのマ...
-
使えるグラボはありますか?
-
BIOS設定が勝手に変更される
-
同じマザーだとHDDはフォーマッ...
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
マザーボード逆向き設置でヒー...
-
ケースのフロントからのオーデ...
-
OSインストール時にUSBキーボー...
-
corei9 9900kを使えるマザボ教...
-
PC自作後の起動エラーの対処に...
-
CPUのみの乗せ替え(中古CPU)...
-
この機種の強化
-
自作PCが起動しません
おすすめ情報