dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、JRの電車にはボディーの下部にクハ・モハ・サハといった記号が刷されていますよね。「モハ」はmotorのモからきているのは納得
出来るのですが、クハ(運転車)とサハ(付随車)に関しては納得できないので質問しようと思います。もし僕がこの記号を考えていたのなら、
クハはcontrolのコハ、サハをnothingのノハという名前にしていました。
クとサが何の言葉が何から由来しているのかご存知の方、どうか御回答お願い致します。

A 回答 (6件)

以前に何かの資料で読んだことがあります。


ク・・・くっつくの「ク」
サ・・・挟むの「サ」(「ハ」は三等車を表す記号と重複するので2番目の「サ」を使用)

その昔、電車が走り始めたころは1両編成ですので、当然ですがモーターと運転台を備えています。この頃には「クハ」や「サハ」は存在せず全車輌が「モハ」です。(今風に云うと「クモハ」ですが、編成が短いためにモータ有で運転台無の車輌は存在しないため、混同の恐れがないので「モハ」でした。)
乗客が増えてくると連結運転の必要が出てきます。全て「モハ」で編成を組むとコストがかかるうえに電源容量の問題もあるので、「クハ」が登場しました。「クハ」は動力を持たないので単独では走れず、「モハ」に『くっつけて』使わなければなりません。
更に長い編成を組むと編成の中程に「モハ」(今風の「クモハ」)や「クハ」が入るため、使用しない運転台が発生して車輌製作費の面でもスペースの面でも無駄が生じます。そこでモータ有で運転台の無い正味の「モハ」と、モータも運転台も無い「サハ」が誕生しました。「サハ」は運転台が無いので編成の端には置けず、他の車輌で『挟んで』使用しなければなりません。
また、それ以降に「モハ」でも運転台の有無を区別する必要が生じて、「クモハ」と「モハ」に称号を分けることになって現在に至ります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

読んで納得できました。とても面白い由来だという事が理解でき、
感謝します。

お礼日時:2007/06/17 11:30

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1016766.html

ク車(c車):http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%B6%E5%BE%A1% …
この中に「制御付随車の記号は付随車(T)にc(=controllerの略)を付加しTcとされるのが一般的であり、同様に制御電動車はMcとなる。」と記されていることからでしょう。
イロハだけは、「一等、二等、三等車」という意味合いが合って、
現在、イがなくなりましたが、
#1さんのリンク先をよく読んでいくと、
すべて、日本語で意味があるように感じました。
ク:駆動
ネ:寝る
サ:はさむ
モ:モータリゼーション
あと重量を起こす記号として
コ:小型
ホ:ほぼ小型
ナ:なかなかの重さ
オ:重い
ス:少し重い
マ:まったく重い
カ:かなり重い
とも考えてもいいかもしれません。(ちゃんとした由来はあるかとは思いますが)
シ:食堂
ユ:郵便
二:荷物
エ:援護
ナ:さかナ(活魚車)
キ:気動車、除雪車(「雪」から)
ミ:水運車(「ミズ(水)」から)
ト:無蓋車(「トラック」から)
などがあります。
「ノ」は「フ(緩急車)」と似ているので、使われていないようです。

あと、列車番号で使われている記号
Dは気動車専用ですが、
G、I、J、L、O、Q、U、V、W、X、Zは数字や別の記号に似ているので使われていません。(JR以外では使われている場合があります。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%97%E8%BB%8A% …

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E5%BC%8F% …
    • good
    • 0

クとサについては、諸説あって、決定的なのはありません。

というより、モがモーターであること(他に考えようがないので)以外は決めた当時の文書が残っておらず、歴史の謎です。
順不同で書くと

ク くっついているのク・駆動のク・コントロール(当時はクォントロールと表記)のク
サ 侍う(さぶらう)のサ・差し込むのサ・挟むのサ

これは、鉄の間でも何度も論争になっています。決定的資料がない現状では、タイムマシンがない限り結論は出ないと思いますね。
    • good
    • 3

「ク」は駆使(くし)のクです


「サ」はさっぱり何も付いていない(運転台もモーターも)のサです

英語ならクはクルー(乗務員)のク
サはサロンのサとか適当に付ければ良いと思います。
    • good
    • 2

「ク」 駆動車


「サ」 はさむ

から引用です。
    • good
    • 1

とりあえず、こんなサイトを見つけました。



列車のイロハ記号
http://nlogn.ath.cx/archives/000520.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは、資料を紹介してくださいまして本当にありがとうございます。
お陰で完全に納得できました。

お礼日時:2007/06/10 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!