dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、コリドラスを買ってきました。
水あわせをした後、水槽に入れました。
(9リットル水槽、ミナミヌマエビ3匹、アカヒレ3匹がいます。
 側面フィルター、水草、酸素が出る石をたくさん、水温は25度)

水槽に入れて半日が過ぎた頃、コリドラスが腸呼吸を始めました。
たまに水面に出てパクパクするのではなく
水面に張り付いてひたすら呼吸する感じです。

これは酸素が不足しているという事なんでしょうか?
アカヒレはともかく
環境に敏感なはずのミナミヌマエビが水底で平気な顔をしているので
大丈夫なのかと思っていたのですが・・・

心配でもう1つ酸素石を投下してしまいました。
明日、エアーポンプを買ってこようと思っていますが
コリドラスの状態について何かありましたらお願いします。

A 回答 (2件)

まず、考えるのは水あわせの方法と、その時間をどれぐらいに取ったか、です。



 9Lと言う事は、30×30×30の水槽という事ですか?底床の掃除などは行われているか、底床に用いているものはコリドラスを傷つけるものではないか、などもあるでしょうね。底床の汚れにより底面辺りの状態が悪くなる事はあると感じてます。

 それと、酸素を出す石ですか。それ、あんまり記憶にないのですが、確かなものですか?普通長期飼育をする場合にそのようなものを使う事はないですね。溶存酸素量がどれぐらいかわかりませんが、安定供給という面で厳しそうですし。エアーポンプがないということは、ひょっとして濾過機も付けてないとかありますか?それはないですよね。

 こりドラスは割りとデリケートな面がありますから、そこを考慮できるかで入門者の道は分かれてくると思います。もうちょっと環境を詳しく書いてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

砂が多少角ばっているものだったので
意を決してリセットをし、砂を取り替えました。
酸素を出す石もやめ、エアレーションに切り替えました。


今は大人しく底面で生活するようになりました。
ありがとうございました♪

お礼日時:2007/06/25 19:58

当方もコリを飼ってるので参考意見、見当違いならごめん。



>水槽に入れて半日が過ぎた頃、コリドラスが腸呼吸を始めました。

飼育環境ですが「側面フィルター」とは外掛フィルターの事ですよね、
水槽本体は立ち上げて何ヶ月又は何年経過してますか???水槽の水は
完全に出来上がってますか???によって判断が分かれます。

他の回答に有る通りコリも意外と微妙ですから、トリートメントに
付いては以下URLを参照。

(コリドラスのトリートメント・・・)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~oshiken/aqua/colum/t …

情報不足で判断出来ませんが、一般的な飼育法は以下URLを参照。

(コリドラス大好き!)
http://www.nettaigyo.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水は完全に出来上がってなかったと思います。

砂を換えたら上がらなくなったので
それが原因なのかなぁと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/25 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!