dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDLコードを読み込み、それをブロック図に変換し、
また、そのブロック図に説明を加えると言うソフトを作ってくれ、
と言うようなテーマが与えられました。

そこで、質問ですが、
そういったソフトは存在しないのでしょうか。

また、この場合、ちょっと恥ずかしい質問なのですが、
発表の際、ソフトを作るとかツールを作るとか
何て言うのが好ましいでしょうか。

それと、プラットフォームはウィンドウズでいいと思われますか?

何点かあり申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

商用であれば、もちろん存在します。

CadenceでもMentorでもSynopsysでもだしているはずです。

フリー(ソースが見られる)となると、なかなか難しいですが、
http://chipvault.sourceforge.net/
とかが近いかな。
自分で作るなら、
http://www.veripool.com/
とかを参考にするといいかもしれません。
プラットフォームは別になんでもいいと思いますが、基本的にEDAの分野はUnix系(Linuxを含む)がメインなので、そっちのほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そのようなソフトは存在するのですね・・・
教授に頼まれたので、ないものかと思いました。

もう一度教授の所に行き、相談してみたいと思います。

お礼日時:2007/06/12 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!