過去のトヨタD-4エンジン(1AZ-FSE)は欠陥エンジン???
ちょっと前に、私の職場に先代前期型ウィッシュ 1800 X-Sパッケージ(FFで一番売れ筋グレード)を所有している人が就職しました。
仕事上やプライベート関係の話などでは何の問題も無いんですが、車の話で、特にウィッシュの話になると人が変わったようになります。
実は、私も家族用に先代前期型ウィッシュのZ(2000)を所有しています。
昨年の今頃、こちらにも質問させてもらった経過があり、D-4エンジンの不具合(サービスキャンペーン適合車)を承知の上で購入し、現在まで何のトラブルも無く快適に乗っています。
【私の質問】
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4952260.html
でもこの同僚は、私のウィッシュのD-4エンジンを「欠陥エンジン」と言い切ります。
適当に聞き流してはいたんですが、車の話題のたび(私が話を振らなくても)言われるのでいい加減嫌になります。
妬みか???って思うほど。。。
彼の言うD-4エンジン搭載車は、RAV4やヴォクシー・ウィッシュ・アベンシスなど、いわゆる人気車種にも搭載され、その販売台数も多いことが予想されます。
私個人は、ウィッシュを購入するまでこのエンジンの不具合については知りませんでしたし、当時これが原因で大騒ぎ(先日の現行プリウスのように)になった覚えもありません。
ここで質問なんですが、
(1)このD-4エンジンは欠陥エンジンなんでしょうか?
(2)実際にこのエンジン搭載車にお乗りになっていて、被害を被った方はいらっしゃいますか?いたらそのときの状況やその後のトヨタの対応など、感想をお聞きしたいです。
なんとか同僚を打ち負かしたい気分でいっぱいです(--〆)
トヨタによるサービスキャンペーン情報
http://www.netz-web.co.jp/service/canpain2007053 …
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
完璧な設計の「完全無欠エンジン」なんてありませんよ。
そんなものが出てたらモデルチェンジなんてしません。
弱点が分かってて改善ポイントが把握できて発表されてるのだから、
むしろりっぱな「進化の過渡期にあるエンジン」ということです。
エンジンにとっての欠陥とは、
1 暴走する
2 急に止まってパワステが効かなくなる
3 発火する
被害の発生が予測できて明らかな構造の不備がある場合です。
安易に欠陥という言葉を使ってユーザーを貶めて優越感に浸る、
という性格の悪いからかいを真剣に受けることもありません。
上記欠陥の2と3は高価な輸入車でよく起こります。
弱点を知ってて愛する、というのが本当のユーザーです。
回答ありがとうございます。
>完璧な設計の「完全無欠エンジン」なんてありませんよ。
>そんなものが出てたらモデルチェンジなんてしません。
>弱点が分かってて改善ポイントが把握できて発表されてるのだから、
>むしろりっぱな「進化の過渡期にあるエンジン」ということです。
そう言っていただけると、本当にホッとします。。。
今のウィッシュは購入して1年、購入後1万キロちょっと走っていますが、全く不具合も無く静かに淡々と気持ちよく走ってくれます。
燃費もカタログ値より若干落ちる程度で、今月実施した車検でも、排ガス濃度はもちろんのことエンジン関係に不具合はありませんでした。
過去にサービスキャンペーンを実施されていようが、そんな事を忘れさせてくれるような気持ちのいいエンジンです。
いい意味で、普通に乗れています。
すごく救われました。
ありがとうございました!!
No.10
- 回答日時:
精一杯のお金を出して買った2Lの車なので、「車格が上で1.8L車を見下せます。
」とでも書いて欲しいのですか?確かに2Lの方がメーカーの儲けは大きいのでしょうが、このメーカーの車作りは、安い車にいかにして余分な物を付けて利益を上げるか、と言う発想が根底に有るため、上級グレードになるほど、その立派なカタログスペックや値段とは裏腹に車の出来は悪くなります。
フェンダーに出っ張りが付いたウイッシュを見かけたら、高かろう悪かろうの欠陥D-4エンジンを買わされた可哀想な人だと思ってください。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/トヨタ・AZエンジン
この回答への補足
1143さんも、なかなか日本語が通じないですね~(苦笑)
そういうあなた個人のトヨタへの評価を質問しているわけではないんですよ。
わかりやすいように列記しますので、以下の質問にお答えください。
(1)1143さん自身の発言内容が変化した理由
>他の車より、エンストする確立が、数百倍か、数千倍高いだけですから、気にしないでください。
↓↓↓
>一般的なエンジンに比べて、エンストの確立が数段多いのも紛れも無い事実です。
(2)1143さん自身の発言内容の根拠・情報源
>トヨタはひた隠しにしているが、どうしようも無い構造上の欠陥が有るのも、
この部分です。「信用しないなら信用してもらわなくても結構です」何て言うのは無しですよ。
それこそ「胡散臭い」ですよ!!
あのですね、別に揚げ足取りをするつもりはないんですが、1143さんは全てにおいて自信を持って回答しておられるんですよ。上記発言についても、常に断言しておられる。
私が一番気になるのは、断言している割に自分の発言に責任を持っていないということなんですよ。
だから、きちんと誠意を持って回答するならしてほしんですよ。
ある意味、『教えてgoo』を利用する(回答する)上で基本的な部分ですよ。
あなたの年齢なんて知る由もありませんが、残念ながら中高生が自動車雑誌を隅から隅まで読みあさって得た知識を、あたかも自動車関係について経験豊富なように見せているのとたいして違わないですよ。。。
ついでと言っては何ですが、下記も参照ください。
私以外の第三者からの有難い御指摘もあります。
『トヨタ車で以下の条件に当てはまる車のエンスト情報教えてください!!』
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6008653.html
もう一つついでに。ウィッシュのシートに関してです。これも御自身で書かれた文章です。
>>その座り心地や、サポート能力は、バスの補助席並みで、30分とまともな姿勢を保てず、人を乗せて移動することはお勧めできません。
これはいったいどういう状況ですか?
腰に何らかの障害をお持ちなのでしょうか?
普通の座位を維持できないんでしょうか?
それとも、極端に身長が低いか高いかのどちらかですか?
どう頑張ってもこの状況が想像できません。教えてください。
『車の購入を検討している者です。』※私以外の質問者で1143さんのNo.12の発言について。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5991939.html
余計な文章・考え方ははいりません。
私を含め、この質問を見た閲覧者全員が納得できるような回答をお待ちしています。
まぁ簡単ですよね。御自身の発言ですから。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後に、一般閲覧者の方々へ。
私自身、このウィッシュについては不具合情報を知った上での購入です(中古購入ですし)。
この質問のNo.5さんが言われるように、「完璧なエンジン」なんて存在しないと思っていますから。
ですから、別に彼の言う事を全否定する意図は全くありません。
ただ純粋に、彼の発言の「明確な根拠がほしいだけです。
彼の発言は、彼自身が受けた「印象」や「感じたこと」、「経験したこと」として発言されるなら別に一つの意見として消化できます。
が、彼は常に断言しているんです。あたかもすべての人間にとって『トヨタ車は悪(上記経営姿勢みたく)』みたいな印象を与えています。
先述したウィッシュのシートがいい例です。
これらを簡単に議論と受け止めてほしくはありません。
純粋に回答に対する補足要求でしかありませんので、通報などは御自由ですが、私はこれ以外の意図は持ち合わせておりませんので、この場で報告させていただきます。
長っっ!!
またオールクリアにならないようにコピーをして…と。ポチ!
No.9
- 回答日時:
>>数百倍と数千倍では訳が違います。
>>もし御存じであるのなら、その数字を明確に示してください。
>>また、どこの何の情報を根拠に言われているのかを示してください。
トヨタはひた隠しにしているが、どうしようも無い構造上の欠陥が有るのも、一般的なエンジンに比べて、エンストの確立が数段多いのも紛れも無い事実です。
試しに”ウイッシュ エンスト”でググってみてくださいな。
(1)私のウィッシュのエンジンは、極端に寿命が短いですか?
エンストしても、そのまま踏み切りで立ち往生して、電車に轢かれるようなことが無ければ、分解してすすを掃除すれば、またしばらく使えますので、寿命が短いとは言えないでしょう。
(2)極端に燃費が悪いですか?
それは運転の仕方しだい。サービスキャンペーンで、希薄燃焼をしないように改造されているので、対策前よりは燃費が悪化しているでしょうね。
(3)同排気量エンジンに比べ、有害な排気ガスを多量に排出していますか?
すすは、間違い無く多く出しています。自分の車のマフラーや、マフラーの周りのバンパーがすすけていますので、ご自身の車で御確認ください。
(4)2000cc4気筒エンジンとしては、がさつでうるさいですか?
バランサーシャフトもケチったエンジンなので、とても上質と言える様なエンジンではありません。
(5)このエンジンを搭載した車種を所有している方々は、みんなが「致命的欠陥」と受け止めているのでしょうか?
この車を購入する方々の車の知識は、せいぜい電飾チューンや、車高短への改造止まりで、自分の車にエンストが頻発して初めて気付く方も多いようですね。
走行距離が少ない盆暮れドラーバーの方や、幸運にも今までエンストしなかった方は、トヨタが欠陥をひた隠しにしているので、知らないまま乗っているようです。だからと言って今後も大丈夫かはまた別問題。
この回答への補足
>トヨタはひた隠しにしているが、どうしようも無い構造上の欠陥が有るのも、一般的なエンジンに比べて、エンストの確立が数段多いのも紛れも無い事実です。
すみません。何故に「数千倍・数百倍」の確率が「数段」にまで変わってしまったんでしょうか???
別に勘違いという誰もが犯すであろうミスもあります。
しかしながら、1143さんは明らかに、意図して「数千倍・数百倍」と断言しています。
あ、私の質問に律儀にお答えいただいて大変ありがたいんですが、最初の
>トヨタはひた隠しにしているが、どうしようも無い構造上の欠陥が有るのも…
という部分の謎(??)がスッキリしない限りはそのまま受け止めるわけにはいかないですね。
こういうのを、一般的に『胡散臭い』って言うと思います。
まるで、「昨日、僕の家に地球外生物がやって来たんだよ!!」って言うのと大差ないです。
100%あり得ない話ではないけど、疑わしいしどことなく怪しい…。
一言でいうと、「噂レベル」ですよね。
とにかく、こういうのは信じるに値する情報源が無ければどうしようもありません。
前回もお願いしましたが、情報源を明らかにするか、信じるに値する根拠を明確にしてください。
なんだかむなしいやり取りですよね。。。
とりあえず、今回の私の疑問にお答えください。
無理ならそれでも構いませんので、その旨提示してください。
No.8
- 回答日時:
他の車より、エンストする確立が、数百倍か、数千倍高いだけですから、気にしないでください。
今までの幸運がこれからも続き、踏み切りの真ん中で立ち往生したりしないことをお祈り申し上げます。
しかし、このメーカ、優れているのは、宣伝の技術だけで、車の出来は最低。特に、手軽に大きな利益を得ようとして作っている、上級グレードのくるまほど、酷くなる。
この回答への補足
数百倍と数千倍では訳が違います。
もし御存じであるのなら、その数字を明確に示してください。
また、どこの何の情報を根拠に言われているのかを示してください。
それができないのなら、「単にトヨタ嫌いの愚痴」になってしまいますから…。
もう一つお願いします。
前回の補足に書かせていただいた私の質問に回答願います。
もちろん、わかる範囲内で結構です。わかる範囲内で。
【再記】
(1)私のウィッシュのエンジンは、極端に寿命が短いですか?
(2)極端に燃費が悪いですか?
(3)同排気量エンジンに比べ、有害な排気ガスを多量に排出していますか?
(4)2000cc4気筒エンジンとしては、がさつでうるさいですか?
(5)このエンジンを搭載した車種を所有している方々は、みんなが「致命的欠陥」と受け止めているのでしょうか?
以上、簡潔で結構です。
回答の根拠(情報源)も合わせてお願いします。
No.7
- 回答日時:
ただ単に欠陥と煩い人は自分の車よりグレードの高い車を乗っている質問者様がうらやましくて妬んでいるのでしょう。
まともに相手する必要ないです。
欠陥がどうこう言うレベルよりも現在の車は普通の人が廃車になる距離を大きく超えてエンジンは持ちます。
例えば40万km位は走るでしょう。
また、カーボンの蓄積は色々な考え方も有りますが、乗り方による蓄積が一番有る様に思います。
実際にメーカーのテストでは10万kmなんてもんじゃないです。
壊れるまでテストしてますよ。
本当に致命的な欠陥が有ったらあちこちでウィッシュが止まっているのを目にする筈です。
トヨタのウィッシュって何台売れているかを考えると止まる確率なんて知れてます。
どちらかと言うと数的には売れていない外車の方が止まっているのを目にしますが、ベンツも全部欠陥品でしょうか?
回答ありがとうございます。
本当にそう言っていただけると気持ちが楽になります。
たしかに、先代ウィッシュは結構な台数が販売されました。
割合としては、Zは少ないかもしれませんが、エンストに関して実際に遭ったという話は1台しか聞いていません。
その後、サービスキャンペーンの通知が来たと話されていましたが、対処後はトラブルは無いそうです。
>どちらかと言うと数的には売れていない外車の方が止まっているのを目にしますが、ベンツも全部欠陥品でしょうか?
→彼の考え方をそのまま当てはめると、そういう意味になってしまうんでしょうね…。
No.6
- 回答日時:
回答からは外れますが。
妬みだと思います、グレードもZの方が上なのかな?
自分が1800にしたのは金銭的な問題でなく、エンジンが欠陥だからと他人に思ってもらいたいのではないでしょうか、と同時にこの車に関しての知識をひけらかしたいのだと思います。
(このサイトも車は知識のひけらかしが多いように感じます、質問に対する回答ではなくて、質問に関して知識のひけらかしに感じる回答になら無いように私も注意しなければ。昼間っから一銭にもなら無い事に長文で答えている位ですから、ろくな人間はいないのかもしれません)
誰が何と言おうがその方にとっては欠陥エンジンですのでその事で打ち負かす事は無理だと思います、絶対的優位性のある物で対抗したほうがいいと思います。
グレードと金額で対抗しましょう。
「高い方が良いと思って2000のZを買ったけどそんな問題があるのなら○○君と同じ安いのにすればよかった」とか、言ってやれば。
欠陥の連呼に対して安いの連呼で対抗!
グレードの差による装備の差なども引き合いに出し、鼻をへし折ってやってください。
この回答への補足
1143さんへ。私の質問に回答していただけないという事は、私の指摘を受け止められたと解釈していいのですね?
私は、あなたが私に指摘した点について確認がほしいだけなんです。たったこれだけの事ができない・回答ができないとおっしゃるなら、残念ながらこの車のカテゴリー内で回答する権利なんて無いと思いますけど。
deruさん>
この補足欄をお借りしてすみません。
なかなかに1143さんからの回答が無いので催促をしてしまいました。
回答ありがとうございます。
>妬みだと思います、グレードもZの方が上なのかな?
→Zが最上位グレードです。たしか、同僚のグレードとの価格差は30万円超あったかと思います。
>自分が1800にしたのは金銭的な問題でなく、エンジンが欠陥だからと他人に思ってもらいたいのではないでしょうか、と同時にこの車に関しての知識をひけらかしたいのだと思います。
→今思えばそうなのかもしれません。なんていうか、結構車には詳しそうで専門用語(?)も乱発します。話を聞いていてわからない事も多々ありますが、
話を掘り下げたくない(本当は付き合いたくない)ので、適当に受け流しています。
>グレードの差による装備の差なども引き合いに出し、鼻をへし折ってやってください。
→真っ二つにしたいと思います(^^)v
No.4
- 回答日時:
初期のD-4エンジンの致命的欠陥は筒内噴射のインジェクションがガソリンを円錐形に噴射していることです。
円錐形に噴射すると、中心部のガソリンは、気化熱が不足して燃え損ねて大量のすすが残ります。このすすがそのまま排気されるだけなら、まだましだったのですが、リーンバーンでの燃焼温度を下げてNOXの発生を抑えるために、大量にEGR(燃えない、排気ガスを給気に混ぜることによって、燃焼温度を下げる技術)を掛けているので、給気系まですすだらけになって、エンストに繋がるというものです。改良型のD-4エンジンは、燃焼室の形状を根本的に見直した上で、インジェクションの噴射パターンを2次元的な扇形に変えています。(それでも完璧ではないと言う意見も有ります)
それに比べたら、サービスキャンペーンで行った、リーンバーンを止めて、EGRを減らすと言う小手先の対策では、多少ましになる程度だと言うことはトヨタ自身が一番良く判っているので、保障延長を行っています。
ヤマハではなく、トヨタではお粗末なエンジンしか作れないので、ハイブリッドで勝負しています。
この回答への補足
1143さんは同僚と同じタイプなんですね…。
何をもって「致命的欠陥」と捉えるかは個人の自由ですが、自分が好きで購入した車に対して
「致命的欠陥」、「お粗末なエンジン」と言われるのは、正直なところ不快に感じます。
私のウィッシュのエンジンは、極端に寿命が短いですか?極端に燃費が悪いですか?
同排気量エンジンに比べ、有害な排気ガスを多量に排出していますか?
2000cc4気筒エンジンとしては、がさつでうるさいですか?
このエンジンを搭載した車種を所有している方々は、みんなが「致命的欠陥」と受け止めているのでしょうか?
1143さんの言われる事は、恐らくは事実だからそう言われ、それなりの知識があるからそう思われ、正直にこのように書かれるのかもしれませんが、事実だから何を言ってもいいということにはならないと思います。
もう少し、人としての優しさがほしいですね。
いらぬお世話でしょうが…。
No.3
- 回答日時:
トヨタD-4を採用したエンジンでは、
1JZ-FSE・2JZ-FSE(クラウンなどに搭載されたもの)に、
そういった不具合のため特別保証が延長された事例があります。
(通常の5年10万kmから9年距離無制限へ)
http://toyota.jp/recall/kaisyu/071101.html
結局、第1世代のリーンバーン直噴というのは、
直噴エンジンの特性を活かして強引に薄い混合気に点火させたりするものだったので、
不完全燃焼とかが非常に起きやすいものだったのですね。
現在のD-4Sなどの新世代のものはリーン燃焼は止めてますので、
この辺りのトラブルは無くなるのではないかと思います、
No.2
- 回答日時:
質問者のshimao1123さんは恐らく丁寧な運転をされているのだと思います。
ガソリン直噴エンジンはどの自動車メーカーも失敗しており、同じ問題を抱えています。
理屈では通常のインジェクションよりも、空燃比を改善してリンバーンによる効果が期待できるはずですが実際には高圧でガソリンを噴射する制御が難しいためにトラブルが発生しています。
■ 高圧で噴射するために、僅かな部品や温度等の誤差で燃料の供給量が設定値と大きくずれてしまう。
■ 点火プラグの近くで噴射するため、プラグの近辺で空気に対する燃料の比率が高くなり過ぎて不完全燃焼を起こす可能性がある。
特に急激にスロットを空けた場合に吸気と排気のバランスが崩れて、排圧が相対的に一瞬高くなります。その状態で燃料をたくさん供給すると不完全燃焼をおこし、スス(カーボン)がエンジン内に付着しやすくなります。プラグに付着すると最悪エンジンが停止しかねません。その同僚氏は恐らく酷い目にあったと想像できます。対策としてトヨタは制御コンピューターのソフトウェアを改良しています。
また1AZ-FSEを搭載した車は、改良したソフトウェアが燃料の供給を抑制するためにエンジンの吹け上がりが多少悪化したと思います。(所有していないので具体的には不明)
>なんとか同僚を打ち負かしたい気分でいっぱいです(--〆)
「乱暴にアクセルを操作するから、そうなるんだ」と優越感を持って接しましょう(^ ^)ノ
回答ありがとうございます。
エンジンの内部関係にド素人の私にも、わかりやすく説明してくだっさっていただき、大変感謝しております。
>恐らく丁寧な運転をされているのだと思います。
やはり燃費を気にして『急』の付くアクセル操作はしないよう心がけています。
そんなことしなくてもスムーズに走れますしね(*^^)v
>「乱暴にアクセルを操作するから、そうなるんだ」と優越感を持って接しましょう(^ ^)ノ
言ってやります!!!
No.1
- 回答日時:
製造時期にもよりますが、残念ながら欠陥エンジンです。
同時期の三菱GDIエンジン同様、内部にカーボンが異様に蓄積したり、マフラーが詰まります。
「おい ウチの車 対象車とちゃうか?」
「へぇ へぇ すんまへん。あんじょうなおさせてもらいます」であっさりメンテしてもらえましたけど。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
でもごめんなさい!
質問に大事なことを書き忘れました!!
対策を施されていないD-4エンジンは欠陥エンジンかもしれませんが、施してあるエンジンはどうですか?
私のウィッシュは、購入前にすでに施されていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
直噴エンジンの内部にたまるカーボンの除去について
カスタマイズ(車)
-
トヨタD4エンジンの不具合について
国産バイク
-
D4直噴エンジンの修理
国産車
-
-
4
VOXY ノア 1AZ-FSEのEGRについて
国産バイク
-
5
ビスタ アルデオのD4エンジンはどうしてリコールにならないのでしょうか?
国産バイク
-
6
直噴エンジンのトラブル ついにエンストしてしまいました
カスタマイズ(車)
-
7
トヨタのノアの不具合のサービスキャンペーンなのですが・・
車検・修理・メンテナンス
-
8
良くある質問だとは思いますが…、この車は買いでしょうか?
中古車
-
9
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
10
エアコンオイルをわずかに補充した途端に車がおかしくなりました。 平成20年式ワゴンRです。 この前エ
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
駐車場の規定内にするため、車...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車台番号について。
-
過失ゼロ。ディーラーに車を傷...
-
フロントガラスの油膜
-
マッドガード 雪国の方
-
二次空気導入装置の有無
-
除雪された雪が車の出入り口を...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
ディーラーで車を傷つけられま...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
左の後輪が回転しません!!
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
スタックしたときに片輪が回ら...
-
Uターンがうまくできません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
車を擦った時って気づく?
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
二次空気導入装置の有無
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
フロントガラスの油膜
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
後部座席に座っている人を暖め...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
インチダウンすると車高が低く...
-
除雪された雪が車の出入り口を...
-
車台番号について。
-
総排気量
-
車のエアコンをオートにすると...
-
今はやはり忙しい時期?
-
過失ゼロ。ディーラーに車を傷...
-
GOGと steam連携しょうとしたら...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
おすすめ情報