
機種:VAIO PCG-SRX7S/P
OS:WINDOWS XP Version2002
はじめまして B5ノートのVAIOなのですが、無線LANがつながりません。
つながらないというか、ネットワーク接続を見てもワイヤレスがありません。
リカバリしたばかりなのですが、デバイスマネージャでは「ネットワークコントローラ」という項目だけに「?」マークがついています。リカバリCDの中にもドライバはなく、VAIOのサイトでも探しましたが、なかなか見つけられません。
ヒントになるようなことでも結構ですので、是非教えてください。よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ドライバを削除して更新してみてください。
以下はサウンドドライバの例ですか参考に
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006 …
それでも駄目だったらハード障害も考えた方が良いです。
バイオカスタマーリンクへ相談して下さい。
ところで、何故リカバリすることになったのですか?
そこに原因が隠されている様に思いますが。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ドライバを入れ直してみたのですが、やはり同じ結果でした。
リカバリの理由ですが、いただいたパソコンをそのまま使っていたのですが、今と同じ状態だったので、リカバリすると無線LANドライバもインストールされるものだろうと思いリカバリしました。(元の持ち主は無線LANは使用していなかったようです。)
No.3
- 回答日時:
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
URLにあるドライバをインストールしてみたのですが、結果はおなじでした。やはりハードウェアの問題でしょうか?
No.2
- 回答日時:
少なくとも、以下の情報を提示しないと、回答が困難だと思います。
1 つながってた無線LANがつながらなくなったの。
2 無線アダプタの名称は
3 デバイスマネージャで「ネットワークアダプタ」の名称が表示されませんか。
4 リカバリの理由は。
5 マニュアルに記載がありませんか。
ここで質問するより、まずはVAIOカスタマーリンクに問い合わせたほうがベターだと思いますが・・・。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
1 いただいたパソコンなのですが、今までは無線LANを使用していなかったようです。s
2 無線アダプタの名称はデバイスマネージャから見ても、メーカーサイトにいっても特定できませんでした。
4 リカバリの理由はいただいた時に現在の状態だったからです。
5 マニュアルはありません。
カスタマーリンクはカスタマーIDがなくても教えていただけるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
次の点検を実行してください。
コントロールパネル → システム → ハードウェア → デバイスマネージャ → USBコントローラをクリックし[!] 表示がある場合は、[!]表示のあるドライバを、右クリック → 削除 → 再起動すれば、新しいハードウェアとして認識されます。
上記でも認識しない場合は、
コントロールパネル→ハードウェアの追加~認識させてください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
さっそく試してみましたが、「!」はありませんでした。
ハードウェアの追加も試していたのですが、リカバリCDにもドライバがないため、デバイスドライバのネットワークコントローラには「?」がついたままです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- ノートパソコン PCのフォートナイト対象スペック 4 2022/04/30 01:16
- Wi-Fi・無線LAN 無線アクセスポイントを設置すると無線LAN でネットワークをつくることができると思いますが、このとき 3 2022/06/04 08:11
- プリンタ・スキャナー Brother® HL-L3290CDW Wireless Printer 接続 3 2022/07/24 10:47
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- その他(パソコン・周辺機器) SONY VAIO 型番VGN-N51Bを動作させたく、対応A.CアダプターであるVGP-AC19V 1 2023/08/15 22:38
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
USB/ATA Bridge の再インスト...
-
Wan Miniport(IKEv2)を削除し...
-
イコライザーについて
-
Linux mint 音がでない
-
ハードオフでグラフィックボー...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
MacBook Proが起動しなくなりま...
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
noteのワークスペースが消えて...
-
「shimgvw.dll」 のことで
-
チップセットSiS671でOSがwin7...
-
BIOSがマルウェアに感染してし...
-
パソコンの電源を押すが起動し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
Wan Miniport(IKEv2)を削除し...
-
USB/ATA Bridge の再インスト...
-
ハードオフでグラフィックボー...
-
windows10でイヤホンジャックを...
-
winndows8でメディア機器として...
-
Macでのデバイスマネージャの開...
-
sdカードがパソコンで認識され...
-
Win98でUSBゲームパッドが認識...
-
ACPIドライバーが見つからない
-
自作USBDACがPCに認識されない。
-
USBオーディオ、ONKYO SE-U55の...
-
ディスプレイアダプタに!マーク...
-
イコライザーについて
-
ACPIユニプロセッサからマルチ...
-
Windows7でグラフィックボード...
-
Linux mint 音がでない
-
【CPUはX86であるか否かを確認...
-
Windows10のcomポートに関する...
-
USBデバイスが認識されない、を...
おすすめ情報