
一度作った会社を閉鎖し、再度設立することを考えています。
非常に悩んでおりますのでどなたかアドバイス頂ければ幸いです。
「状況」を述べた上で、質問を5点程させていただきます。
ご回答の程どうぞ宜しくお願いいたします。
【状況】
2年ほど前に、A,B,Cの3人で有限会社を設立しましたが、昨年Cがある
問題を起こし、取締役から外れ会社を辞めました。しかし、Cの名前は
設立当初の記録として登記簿の全部事項証明書等に記載されてしまう
ので、取締役を外れたからとはいえ、Cが会社に関わっていたという
事実が公になる可能性があり、会社として不都合かと思われます。
ですので、いったん現在の会社はたたみ、再度A,B2名で立ち上げる
ことを検討しております。また、新たに作る場合、有限会社ではなく
株式会社にし、本店の場所も現在とは変えようと思っております。
【質問】
1.会社を再設立せず、Cが会社に在籍していたことが公にならない方法はありますか?
2.1が不可であれば再設立するしかありませんが、それは可能でしょうか?
3.登記上は廃業と設立の手続きになりますが、表面上は、(有)から
(株)への変更と、本店の場所移動のみを行ったということで、これまで
どおり業務を継続したいのですが、どのような不都合が予想されますか?
4.廃業および設立にかかる費用はどれ位ですか?30万円程でしょうか。
5.その他、予想される問題点やアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在特例有限会社なのであれば、普通に株式会社に変更すればよいだけではないでしょうか?
株式会社に変更する場合、形式的には現在の有限会社を解散し、新たに株式会社を設立することになります。この場合、元の有限会社が前身であったことは履歴事項全部証明書に表れますが、誰が過去に役員を勤めたかなどの詳細な情報は記載されません。
その気になれば、閉鎖事項全部証明書を見れば追跡は可能ですが、普通はそこまでしないので、実質的には希望通りの効果が得られるかと思います。
この方法の場合、解散に3万、設立に3万の計6万円です。
私がやったときは、社名変更や事業目的などの変更があっても、全部こみこみでやってくれました。
ご回答ありがとうございます。
株式会社に変更した場合、履歴事項全部証明書には、有限会社時代の
役員の名前は記載されないのですね。
私のこれまでの理解では、登記簿は、
履歴事項全部証明書=現在事項全部証明書+閉鎖事項全部証明書
だったのですがそうではないのですね?
No.4
- 回答日時:
> 有限会社のままだと履歴事項全部証明書には、過去の取締役が記載されてしまうが、
> 株式会社に変えれば、有限会社時代の取締役名は記載されない、
> という理解でよろしいでしょうか?
私はそう理解しています。
旧会社の閉鎖事項全部証明書を取得すれば、当時の取締役名が出てくるのではないでしょうか。
いずれにしても、法務局に電話して聞くのが一番早いのでは?
No.3
- 回答日時:
> 私のこれまでの理解では、登記簿は、
> 履歴事項全部証明書=現在事項全部証明書+閉鎖事項全部証明書
> だったのですがそうではないのですね?
基本的にはそのはずです。
私も専門化ではないので詳しいことはわかりませんが、(新会社の)閉鎖事項全部証明書といえども、解散した旧会社にまでは及ばないのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
ANo.2の
「その気になれば、閉鎖事項全部証明書を見れば追跡は可能」
と
ANo.3の
「、(新会社の)閉鎖事項全部証明書といえども、解散した旧会社にまでは及ばない」
は逆のことをおっしゃられているように思うのですが。
つまり、
有限会社のままだと履歴事項全部証明書には、過去の取締役が記載されてしまうが、
株式会社に変えれば、有限会社時代の取締役名は記載されない、
という理解でよろしいでしょうか?
No.1
- 回答日時:
同じようなケースありますよ。
ウチの場合は登記時の取締役3人中のうち2人を入れ替えました。
そのときは私自身がすでに別会社にいたために形だけの取締役になって欲しいとのことで細かい話はわからないのですが、今、登記簿を見たりしても過去の役員の名前は一切、出てきませんね。ウチの会社も登記簿から旧役員の名前が公になるのがマズかったので取締役を変更しました。
貧乏な会社で月々の給料が出ない場合もあったくらいなので大きな費用はかかっていないと思います。たぶん、定款変更かなにかだと思うのですが自分でやれば無駄な費用はかかりませんからね。ただ「会社設立」を司法書士や行政書士に依頼せずに自分たちでできることはすべてやってしまうくらいの知識はみんな持っていました。
コメントありがとうございました。
単に取締役を変更しただけでは、履歴事項全部証明書には過去の取締役
の名前が記載された状態になると思うのですが。
k-ayakoが見られた登記簿は「現在事項全部証明書」だったのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社設立・起業・開業 グループ会社や子会社としての要件を満たすのかどうか? 1 2022/12/30 08:48
- 会社設立・起業・開業 2006年で有限会社はなくなり新規で設立が出来なくなったみたいですね。 これから1人で法人を作る事は 4 2023/04/05 01:25
- 会社設立・起業・開業 会社の設立年月日について 2 2023/01/13 16:03
- 法学 商業登記規則第61条 4項 5項について 2 2022/12/03 23:03
- 法学 株式会社が設立の登記をする場合において、その定款に設立費用にかかる定めがある場合、 5 2022/12/17 05:41
- 副業・複業 副業についての相談です。 本職にバレずにやりたいです。 本職でサラリーマンをしてます 住民税・所得税 3 2022/08/08 07:47
- その他(法律) オーナーと顧問税理士に、私個人の税金を勝手に脱税して申告されていました 2 2023/08/02 16:23
- 法学 設立が募集設立の場合において、定款に出資された財産の一部を資本準備金とする記載がない場合 3 2022/12/21 17:40
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
会社の事務服は何年着ますか?
-
会社で主催するバーベキュー
-
常務取締役の略し方?
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
現在就活中の者です。 私の父が...
-
代表と代表取締役の違いについて
-
初対面の人へ勤務先を聞くのは...
-
電話対応 社長の呼び方
-
官公庁に提出する請求書に会社...
-
身元保証書の書き方についてで...
-
主婦で店長が気になって仕方あ...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
社長から嫌われており、やめて...
-
電話でも応対 相手先の会社社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
電話対応 社長の呼び方
-
常務取締役の略し方?
-
基本給が上がったのですが社長...
-
入社式の司会者用の台本
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
会社で主催するバーベキュー
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
社長から嫌われており、やめて...
-
代表と代表取締役の違いについて
-
仕事ができない。未経験から一...
おすすめ情報