dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通った」の読み方がわかりません。山の中に獣道ができている場合。1回トオッタのではあまり道にならないから、動物がカヨッタでしょうか。この場合はトオッタのほうがしっくり思いますがいかがでしょうか。私は日本で育った日本人です。

A 回答 (3件)

はじめまして。



通う(かよう):一定の区間を行き来すること
通る(とおる):一方から他方に、中間物を突き抜け、または何かに沿って至る

という違いがあります。

ご質問の場合、動物がどの区間を一定の区間として行き来したかは、定かではありませんので、「かよった」はここでは不適切と思われます。

おっしゃる通り、ここでは「とおった」がふさわしいでしょう。

ちなみに、動物でもある「一定の」区間を決まって通るというのであれば、「かよう」も使えます。
例:
「たぬきは、えさをもらいに山からわが家にかよった」
この場合「山―家」という区間が一定しているので、「かよった」が使えるのです。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0

どちらもOKです。


文章の前後関係によります。
強いて優劣をつければ「かよう」が勝ります。野獣は同じ道を何度も通る習性がありますから。
    • good
    • 0

前後の文脈によって変わります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!