重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。 在宅翻訳アルバイトを探しているのですが、はたして僕でも仕事を受注していただける可能性があるかどうか教えてください。

僕は現在18歳です。 高校3年生ですが、病気を理由に1年間の休学を予定しています。 療養中は大学受験を目指し勉強しようと思っていますが、同時に経済的理由から在宅英翻訳アルバイトをできないかと探しています。 

資格としては英検準1級を1年時に取得しています。 社会科学分野に関心がありますが、留学経験から高校レベルの生物、化学等の自然科学分野について英語で理解しています。

高校生でも翻訳代行の登録、もしくはトライヤルを受けられる機関、会社、方法等をご存知の方がいらっしゃたらアドバスをお願いします。 

A 回答 (3件)

トライアルを受けるのもいいのですが、「翻訳する能力」と「英語力」は全然違いますよ、念のため。

翻訳は訳す先の言語について高い文章力が要求されますし(英→和なら日本語力が大事)、訳す作業よりも調べものに費やす時間が多いので、場数を踏んでいない人がいきなり仕事を始めるのには、厳しいものがあります。特に、ご病気のお体にも差し支えがあるかもしれません。

どうしても翻訳をということであれば、「下訳」をなさるといいでしょう。そのほうがワガママも利きます。できれば、お知り合いのツテで、プロの翻訳家で下訳者を募集している人を探すのがいいのですが、でなければ、出版社などに直接掛け合って、下訳者を探している人がいないか聞いてみるのもいいでしょう。「翻訳フォーラム」を検索して、そういうところで下訳のチャンスを探すという手もあります。

でなければ、家庭教師のほうが割りはいいです。つまり、短時間、少ない労働で多くの報酬を稼げます。ひょっとして、ご病気などで人に会うのが難しい状況なのでしょうか。でも、翻訳業務も、案外と人に会わざるを得ないことが多いのですよねえ。少なくとも軌道に乗せるまでは。
    • good
    • 0

No.1です。


ごめんなさい。リンク付け忘れました。
こちらです。
http://honyaku-trial.com/index.htm
ご参考まで

参考URL:http://honyaku-trial.com/index.htm
    • good
    • 0

家族が在宅で翻訳の仕事をしています。


ほぼジャンル問わず受注していますので、ありがたいことに寝る間が無いほどお仕事をいただいています。
ただ・・・寝る間が無いほどこなさないと次が来ません。
締め切りもかなりタイトなものが多く正直きつい仕事です。
業界によって使用する言葉の決まりがあったりします。
日本語、英語問わず語彙力、言葉のセンスがかなり必要です。
その辺ご理解されたうえで、リンクにご紹介したサイトなど見てみたらいかがでしょうか。
ネットでのトライアルもたくさんあります。
「トライヤル」ではなく「トライアル」で検索した方が出ますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!