
こんばんは、ghq7xyです。京浜東北線は山手線と方向別複々線となっている田端~田町間では10時半頃から15時半頃の間の全ての電車が快速運転となっています。この区間では田端、上野、秋葉原、東京、田町に止まり、それ以外の区間では各駅に止まります。
私は最近、とある駅のポスターで知ったのですが、京浜東北線では7月14日(日)から京浜東北線では快速運転においても浜松町駅に停車することになるそうですね。私はちょっとビックリしてしまったのですが、皆さんは京浜東北線の快速電車が浜松町に停車することについてどう思いますか。賛否両論あるとは思いますが皆さんのご意見が聞きたいので宜しくお願いします。回答者の皆さんには肯定派か否定派かで回答願います。回答を締め切る際に私の意見も述べたいと思います。
肯定派 昼間での東京モノレール乗換えがより便利になる。新しい街、汐留に行くのも便利になる。JR東日本が筆頭株主でSuikaの傘下にもなった東京モノレールとの連携をより強化した意味は大きい。
否定派 京浜東北線の快速運転区間が短くなるし、現在でさえ通過駅は8駅しかないのに、7駅になってしまい、快速運転の意味がない。従来通り、浜松町は山手線に乗り換えれば済む話ではないか。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
浜松町停車、賛成です。
実は浜松町は「陸海空の交通の要衝」です。
陸:浜松町バスターミナル
海:竹芝桟橋
空:羽田空港行きモノレール
停車駅が増えるというのでしたら、むしろ田町を通過しては...(田町駅利用の皆さますみません)。路線図だけ見るとそう思ってしまいます。
お礼が遅れました。
陸海空の3つの重要なポイント、というご指摘、納得です。海の竹芝桟橋は伊豆諸島や小笠原諸島の父島へ向かう船が出るところですからね。
田町通過は無理でしょう。No.9の方がおっしゃるとおりで線路の配線上、品川駅ではホームtoホームで京浜東北線と山手線とで乗り換えることは出来ないからです。品川駅がホームtoホームで乗り換えられる駅だったら、田町は通過していたかもしれませんが。
ご回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
否定はしません。
京浜東北線の快速運転自体は賛成です。
ただし、あまり意味のある賛成ではありません。
並走区間の(田端/上野/秋葉原/東京)から
山手線で(外回り品川より先/内回り田端より先)へ行くとき、
ちょうど山手線の電車が出た直後、京浜東北の快速が来ればそれに乗って、
乗り遅れたはずの山手線の電車に、次の停車駅で追いつき、
乗ることができるという「楽しみ」があります。
山手線の運転間隔からすれば(よほど1,2分を争う忙しい人を除けば、)
次の電車を待っていても全く問題ないのに、きっとこんなことしている人は多いはず(笑)
ということは、(この楽しみを壊さないためには)
浜松町に止まろうが、田町まで止まらなかろうが、
有楽町・新橋を通過している間に「行ってしまったはずの山手線」に追いつけば
いいわけですから、否定はしません。
もちろん
ただし、上野や秋葉原から田町の間に、2本先の山手線に追いつくのを狙っている方は、ひとつでも停車駅が多ければ難しくなるでしょうが(笑)
そもそも、京浜東北線の快速運転が始まったのはたしか、103系の頃では。
あの重たくて加速が悪そうな103系で快速運転は重要だっただろうが、
今となっては、軽くて電気代もエコ(笑)な、209系。
加速がよいので昔より快速のありがたみが薄れていますね。
---------------
本題の乗換の件ですが、
モノレールの利用客は、毎日という人より「たまに」の人が多いと思います。
(天王洲や空港で働いている方もいらっしゃるでしょうが)
「たまに」の人は不便も「たまに」ですね。
日暮里で(京成に)、有楽町で(地下鉄に)(etc)、
毎日乗りかえる人は多いと思います。
その人は「毎日不便」です。
#6さんの菊名で(東急に)も同様ですね。
どちらが重要かは(利用者でなければ)どちらでもいいのですが、
どう突き詰めても、全員便利にはなりませんから、最終的には否定はしません。
ではでは。
この回答への補足
皆さん、改めてご回答ありがとうございました。ここで締め切らせていただきます。
私の意見ですが、実は質問を出した頃は否定派でした。理由は、快速運転の距離が短くなることを懸念してのことです。でも、皆さんのご意見を読むと、満更でもないかな、と思うようになりました。陸海空の3要所、というご指摘には目から鱗です。
お礼が遅れました。
>ちょうど山手線の電車が出た直後、京浜東北線の快速が来ればそれに乗って、乗り遅れたはずの山手線の電車に、次の停車駅で追いつき、乗ることができる、という「楽しみ」があります。
分かる気がします。ここが京浜東北線の快速運転のうまみではないでしょうか。
>日暮里で(京成に)、有楽町で(地下鉄に)(etc)、毎日乗り換える人は多いと思います。
そうですね。単に乗り換えの便利さのためだけに快速を止めるということになると、鶯谷以外の通過する駅は止まることになります。これじゃ、快速の意味がないと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
私は、反対かな。
羽田へ行く時は京急を使うので、浜松町停車に利害はないつもりです。
まず、快速(優等列車)の停車駅は少なくあるべきと思います。
さらにモノレールの乗客を増やすなら、値下げや新橋や汐留に延長したほうがいいのでは。
私としては、モノレール買収より、天空橋付近を通過している貨物線を旅客化(天空橋駅の設置や空港までの支線建設)したほうがよかったのでは、と思います。各地から列車が乗り入れできるのですが。
まあコストもかかるし、JR貨物との調整も必要ですが。
ちなみにNo.7さんのおっしゃる田町通過ですが、快速が田町に停車するのは、品川駅が京浜東北線と山手線がホーム上で乗り換えられないため(階段を使うので不便なので、次に最初に止まる田町に停車する)と思われます。浜松町停車が実現したら通過してもいいのでは。
お礼が遅れました。
yaimaさんは否定派ですね。私もモノレールを新橋や汐留に伸ばすべきだと思います。新橋はゆりかもめもあるし、東海道線と地下の横須賀線は止まりますからね。
ご回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
京浜東北線の快速運転は必要ないと思います
なぜかって南行北行とも東京駅で時間調整するので
田端から品川まで並行する山手線とほとんど時間が変わりません
ひとえに運転手の負担軽減
JRの勝手です
ですから京浜東北線の昼間快速運転はかえって利用者の不便につながっているんですよ
お礼が遅れました。
京浜東北線の快速運転自体がよくない、という考え方もありますよね。京浜東北線の快速運転が始まったのは、国鉄から分割民営化によってJR東日本が発足した頃ではないでしょうか。当時、御徒町駅付近のアメ横などでは京浜東北線快速の通過反対運動が活発でしたから。
東京駅での時間調整で山手線と所要時間がほとんど変わらないとは知りませんでした。ショックです。でも、駅を通過する快感が私は好きなので、京浜東北線の快速運転自体は好きです。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
JRの企業戦略としては当然かと思いますが、私はすんなり賛成できません
同じJR東日本では、横浜線の快速菊名停車が運行当初から要望が強いのにいまだに実現していません
利便性の点では、毎日利用する人の多い菊名のほうが圧倒的に上だと思うのですが・・・
快速の本数が少ないからかな? いかがでしょうか?
お礼が遅れました。TUNE0040さんは否定派ですね。
菊名駅は東急東横線との乗換駅ですから、重要なポイントですよね。私も1度だけ横浜線の快速に乗ったことがあるのですが、横浜線の快速は通過駅を通過するとき、ゆっくり速度を落とすのですよね。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
簡単に確認してみたのですが、改正前と改正後を比較しますと
*本数
改正前1hあたり15~16本→26~29本
*所要時間
東京 6分→4分(快速利用)
上野 11~13分程度(一部快速利用)→9分(快速利用)
などですね。
浜松町に停車することで田町~東京間の所要時間は1分増えますが、北行は品川~田町間で、南行は田端~上野間で1分づつ所要時間を短くするので、現行のダイヤに与える影響はほとんどないはずです。否定派はそう多くないでしょう。
検索サイトなどでは乗り換え回数の減少は検索結果に如実に反映されるので、インパクトは大きいでしょう。いまのところ打たれた施策は
*京浜東北線ダイヤ改正(浜松町停車)
*Suica割引キャンペーン延長(~7/20)
*浜松町駅改良(乗り継ぎ円滑化)工事
程度ですが、これからが正念場だと思われます。
余談が長くなってすみませんが
*モノレール延長構想(東京駅乗り入れにより新幹線・中央線経由の乗客をシフト)
*りんかい線ルートの活用(羽田空港→天王洲アイル→埼京線経由新宿埼玉方面・お台場千葉方面)
によって、京急を挟み撃ちしようという戦略なのでしょう。成田では今後劣勢になりますから。
私は今回の件では一応肯定派ですが、JRが東京モノレールに資本参加してから停車を決定したことには若干の疑問も残ります。JRの利害で停車駅を変更することは、公共企業としては望ましい姿勢ではないと考えますので。
もちろん今改正は乗客の利益に適いますし、民鉄はそういったことはお得意ですから目くじら立てる必要はないのかもしれませんが。
お礼が遅れました。get-miyakoさんはいつも私の質問に答えてくださりありがとうございます。
私も東京モノレールがJR東日本の傘下になってから浜松町停車にするのはおかしいと思います。
No.3
- 回答日時:
羽田空港をよく利用するので肯定です。
羽田空港への乗換駅なのに、なんで快速が止まらないんだろう・・・ってずっと思っていました。
確かに快速運転の意味は薄れてしまいますが、京急との競争も考えるとJR東日本の賢い選択ではないかと思います。
品川乗り換えのお客さんが少しでも、東京モノレールを利用出来れば利益にも繋がりますから。
あわせて、東京モノレールの浜松町-羽田空港の料金がもう少し下がってくれると嬉しいですね。
suicaキャンペーンの時の410円くらいにでも・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 のろのろの都内の電車にはねられて死ぬもんですか? 6 2022/06/05 14:56
- 電車・路線・地下鉄 京浜急行の快速特急は品川出て最高で時速何キロ出てますか?青物横丁、雑色あたりを通過、生麦、途中登り下 3 2022/12/11 11:50
- 電車・路線・地下鉄 中央線の快速が三鷹〜中野まで前駅に停車するのはなぜですか? 上野東京ラインが京浜東北線の各駅に止まっ 3 2023/05/15 20:13
- 電車・路線・地下鉄 【空想】学研都市線に新快速を作るとしたら 4 2022/06/26 21:42
- 電車・路線・地下鉄 鉄道ファンや鉄道関係者に質問。 1 2022/06/18 12:49
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 電車・路線・地下鉄 亀有駅から上野駅に行くのに不満なのは北千住駅が原因ですか? 3 2023/05/31 15:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
女性が同性をじっと見る時って...
-
電車内でデブの隣に座りたくあ...
-
不思議。
-
電車内でヒジでコヅかれたら、...
-
今週のウシジマくんにある「時...
-
進捗が先んじているときの言葉...
-
これを買ってテレビに繋げたの...
-
ストーカー?毎日ジロジロ見て...
-
「~月過ぎ」の意味
-
電車で列に並ばずに、電車来た...
-
これって割り込みなのでしょうか?
-
電車内で知らない女にスマホの...
-
AVの企画物で電車内や歩道や砂...
-
昨日電車の中でナンパ?されま...
-
電車のロールカーテンの閉め方
-
電車で座っていると必ず自分の...
-
手で顔を扇ぐ女性
-
月曜の朝の電車ってなぜか異様...
-
平日とは、月曜から何曜日まで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
女性が同性をじっと見る時って...
-
今週のウシジマくんにある「時...
-
電車内でヒジでコヅかれたら、...
-
電車で音漏れしてる人にどうや...
-
職場まで徒歩で片道45分かかります
-
電車で座っていると必ず自分の...
-
電車に乗る時に間違って女性車...
-
AVの企画物で電車内や歩道や砂...
-
これを買ってテレビに繋げたの...
-
電車で統合失調症の人に絡まれ...
-
ストーカー?毎日ジロジロ見て...
-
進捗が先んじているときの言葉...
-
電車内でデブの隣に座りたくあ...
-
電車の中で花束を持っていたら...
-
貧乏ゆすりは何故悪いマナーと...
-
平日のイオンに学生が制服でい...
-
スポーツをするためやジムに行...
-
これって割り込みなのでしょうか?
-
ケンタッキー。匂いを振りまか...
おすすめ情報