
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スポーツ好きのおじさんです。
恐らくですが、全く止まって見える訳は無いので、一般人の凄く軽いキャッチボール位の速度の感覚が、動体視力と集中力の人並み外れた川上哲治氏の場合は150km/h位でも前者と同じ位やそれ以上に球筋や球の縫い目までもがとても良く見えたのではないかと思います。
ANo.2様の内容に関連する事で、ちなみにスポーツでは有りませんが、昔、趣味でやっていたけん玉で、競技中は集中すると、空中でコンマ数秒の中でも、微妙に回転している玉の穴の位置や穴の中の木目も一瞬なのにゆっくりの様にはっきりと見えますし穴と剣先が凄く大きく見えたり、穴の芯より少しずれて剣先が入っていったとか良く分かる感覚の時がありますし、同時にヒモのよれ具合、たるみ具合なども自分の体の一部の様によくわかる時も有りました。
他のスポーツでも同じような事があると思います。
No.4
- 回答日時:
例えば歩いているとき、ふっと見上げると車がこちらに追突しそうになっていました。
そんな時は車がこちらにつっこんでくるときやけにスローモーションに見えるそうです。また、登山で滑落してしまったとき落ちていく光景がスローモーションに見え横に生えている木に掴まり助かったと言う話もあります。感覚器(眼、耳、鼻、皮膚)などから入力された情報は脳に伝達されますから、常に膨大な情報を処理しているわけです。人間は自分の命が危機的状況に陥ると、関係ない感覚を断ち切るかわりに瞬間に必要とされる感覚だけ処理されます。視覚でも色覚などの生存に関係ない情報はカットされるようです。
といったことを踏まえて、超一流の選手はプレー中にこの様な状態を作り出せるほどの能力を持っているそうです。単に動態視力がすぐれているという部分もあるでしょうが。
No.2
- 回答日時:
その言葉についての直接的な知識ではありませんが。
走っている自動車のホイルカバーは、漫然と見ているときには、その模様はしかと見えませんが、目を凝らすとき一瞬だけ模様がくっきりと見えることがあります。一瞬の残像を記憶しているからでしょう。
この原理を利用すれば、打点にあるボールを止まった状態として認識できるかもしれません。
いずれにしても、動体視力が超人的な人ですから、常人には考えられないような能力を開発していたのかも知れません。
そういえば、バトミントンで動体視力を鍛えたことのある私の友人も、ビデオの1/30秒のフレーム一枚にあるほんの小さなノイズも見逃しません。
もしかしたら、ホイールカバーの模様が見えるのも、私の職業柄のせいかもしれません。皆さんはどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
精神力だと思います。
科学的にだと、イチロー選手などは、
まず、打つときに、身体が前に動きます。
その後、バットを振る瞬間に身体が後ろに動きます。
(胸を張るとなりやすいようです)
その身体が後ろに動くスピードがボールの速度に近くなればなるほど、ボールは止まって見えるようになるらしいです。
ボールは止まって見えるけれど、身体の芯がぶれやすく、しっかりとスイングができにくいらいしいですが、イチロー選手のように、スイングが固まっていると、ボールにバットを当てやすくなるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 プロ野球の投手の変化球で、すごいと言われるのは変化量が多い球ですかね? YouTubeかなんかに、1 1 2023/05/05 21:50
- 野球 貴方が甲子園出場校の監督だったら、選手たちに試合前に何と声を掛けますか? 2 2022/08/20 11:17
- 野球 佐々木問題、白井球審を叩く人間への違和感 8 2022/04/26 16:50
- 野球 久しぶりにWBCを見て、自分の中で盛り上がっています。 小学生時代に、地元では強いチームに所属できて 3 2023/03/12 22:25
- 野球 野球の投手が行うトレーニングに詳しい人にお尋ねします。 全くの素人ですが、野球を始めました。 身長1 3 2022/11/09 20:42
- その他(悩み相談・人生相談) スポーツ選手がいつまでも年上に見える現象はなんでだと思いますか? 私は現在18歳なのですが、小4頃か 4 2023/05/04 01:44
- 野球 プロ野球に関心持つには? 4 2022/05/25 21:02
- 野球 星野仙一監督。 生前は燃える男など言われ、情が溢れるプラスの評価をされていたと思いますが、現代では単 4 2022/09/03 09:30
- 野球 日本ではペッパーミルはあまり使わないので、ごますりポーズの方が良いと思いませんか? 5 2023/03/23 17:15
- 野球 高校野球で明らかなボール(捕手がジャンプしても捕球できなかった)をストライク判定された選手が 「お前 4 2023/08/06 18:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロ野球の、土に触れたボール...
-
プロ野球の試合観戦で、観客席...
-
デッドボール というのは、ワン...
-
メジャーの暗黙ルールについて...
-
打撃結果「およぐ」「さしこま...
-
野球用語の英語、「ボール(ス...
-
野球ボールの"シュー"音について
-
西武ドームのダグアウトテラス...
-
ボールを見極めるには?
-
サイン
-
プロ野球 飛ぶボールについて
-
飛ぶボールの釈明
-
野球のストライクについて、教...
-
変化球
-
プロ野球は年によってボール変...
-
プロ野球でアンパイヤーがボー...
-
なぜ日本は逆?
-
なぜワンバウンドのフォークを...
-
今度バッティングセンター行く...
-
エキサイトシートって危ない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロ野球の、土に触れたボール...
-
野球ボールの"シュー"音について
-
野球用語の英語、「ボール(ス...
-
ピッチャーが投げたボールをキ...
-
デッドボール というのは、ワン...
-
打撃結果「およぐ」「さしこま...
-
メジャーの暗黙ルールについて...
-
プロ野球の試合観戦で、観客席...
-
野球のホームランボールを素手...
-
ファールボールってもらえるの?
-
なぜワンバウンドのフォークを...
-
ストライクからボールになるフ...
-
怖いです
-
野球で「ボールが止まって見え...
-
エキサイトシートって危ない。
-
ホームランボールが飛んできたら
-
ワンバウンドしたボールを打っ...
-
バッティングセンターによって...
-
分身魔球は不正投球か?
-
一塁ランナーコーチャーの仕草
おすすめ情報