
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
Q/WindowsMEは出来が悪いのですか?
A/出来が悪いというのは、見た目で安定性が低いと言うことですね。基本的にうまく宥めれば良いOSですし、まあそれほど醜いとは言えないです。逆に便利な機能が多いですから、良いかも知れませんね。
ただし、困った点は安定性がかなり低いと言うことですね。Windowsでは最低の安定性であることは、確かですから、これができが悪いと言われる所以ですよね。
ただし、実際には出来が悪いとは言えないでしょう。完成度、機能性はかなり高いですよ。後は使う側が使いこなせるかどうか、うまく扱えるかどうかでしょうね。これは、上位ユーザーでもPCの状況やインストールアプリケーションによっては、かなり安定させるのに苦労しますから、その辺りで慣れないユーザーや安定性を求めるユーザーには厳しい。
Q/WindowsMEと98を比較すると、どっちが安定しているのですか?
A/これは、紛れもなく98ですね。例外ももちろんありますが、物理的に98の方が安定する仕様です。
これは、WindowsMe自体が機能性を重視した重いOSであることに起因します。
ソフトウェアというのは、機能の幅を広げると、それだけソフトのコア(基幹部分)に負担が掛かります。
一般のアプリケーションなら、まあ少々そういう点があっても問題ないのですが、OSの場合は、コアに負荷が多いとシステムを不安定にするため、好ましくありません。
WindowsMeでは、16ビットのDOSやWin16起動をベースにwin32のコア(システムサービス)を起動します。
MeにはDOSはないといいますけど、それはモードとしてDOSモードを持たないだけで、最初の起動時には16ビットのDOSベースで駆動します。
Windows98でも起動の仕組みは同じです。
しかし、Windowsその物の機能性は98からMeに更新すると飛躍的に更新されているということは分かるはずです。Meではシステムを維持管理するPCHealthを常駐したり、コアにWindows2000と互換したユーザーインターフェースを用い、それに機能を追加してマルチメディアに準じたものにしたため、負担は98の倍近くなります。
ということは、基幹部分の負荷が大きくなって不安定になりやすいということです。
出来が悪いというのは、言い過ぎといえば言い過ぎですね。安定性は確かにOSの命ですが、コアの作りはかなり作り込まれたもので、出来が悪いというのには当たらないですよね。ただ、技術的に安定という面で既に限界があるOSだったと言うことでしょう。
出来は良いOSと思いますが・・・まあ、使う人それぞれでしょう。
ありがとうございます。
Windows9x系で使われていたコアでは、もう追いつかなくなったということですか。
それなら、不安定でもしかたありませんね・・・
ただ、はじめから不安定になると分かっていたなら、発売せずに
WindowsXPを発売すればよかったと思いますが・・・
No.11
- 回答日時:
自分はMEのマシンを3台所有していますがちゃんとクリーンインストールすれば
安定性とかは問題ないですよ。いらないの消してますし。復元機能とか。
マザーボードやチップセットとの相性はあるかもしれません。
MEのノートも持ってるんですがおかしくなったのでXP入れましたし。
毎日どれかかならず起動してますが3DゲームやったりMP3聞いたり
ネットしたり
なんでもやってますがフリーズなんか滅多にしないですよ、
月に一回もないです。ただし新しいパーツを取り付けてドライバをインストールしたり
すると最初はうまくいかなかったりもします。
しかし普通に使う分にはまったく問題ないです。
もし今自分がどちらかを同じ値段で買うとしたらMEですね。
新しいだけといいますが中身結構進化してますし。ドライバも一つの理由です。
一つ、軽さという点では98SEには勝てませんな。ではでは。
ありがとうございます。
XPは安定しているので私も入れようかと思ったのですが、
とあるソフトが未対応だったので見送りました。
確かに、Win98SEの方が軽いですね。
さらにいうと、Win3.1も軽いですけどね・・・
かなり昔のOSですけど。
多機能にするのもいいですが、この起動時間をもう少し早くしてもらいたいですね。
No.9
- 回答日時:
今WindowsMEを使用しているんですがはっきり申し上げます。
WindowsMEは出來の悪いものです>
いつもフリーズしまくったり、マウスについてあるダイヤでスクロールしたら急にフリーズしました。
それに電源切るよう操作をおこなったらいきなりフリーズしました。
色々と泣かされました。
精神的に限界が来まして今週辺りXP搭載パソコンを買う事にしました。
ありがとうございます。
精神的には限界ではないのですが・・・
いらいらすることはいらいらします。特に、起動直後IEを起動したら
フリーズしたときなど。
なぜ起動したばかりなのにフリーズするの?とパソコンに聞きたいですね。
No.8
- 回答日時:
簡単に一言でいえない所が、WindowsのOSですね。
98SEにも、98Meにもバグがあり、完璧ではありません。
しいていえば、初心者には98Meをお勧めします。
なぜなら、デバイスのドライバをインストールするのは、
98SEより、格段にMeの方がらくだからです。
初心者で一番に悩むのは、ドライバのインストールが出来ないのがほとんどですね。
Meは、ドライバの検索機能が優れていますので、かなり楽になりますね。
しかしながら、Meを使うにあたって、各周辺機器のメーカーは、Meのドライバにてこずっているのが多かったようです。
つまり、周辺機器のメーカーのドライバのアップデートがあまりにも、遅いためMeが嫌われていたのが原因です。
他に、USB関連では、98SEのバグはアップデートで安定していましたが、98Meでは、古い周辺機器のドライバのアップデートが遅いためにユーザー達から、かなりお怒りの連発が耳に入ってきました。
基本的には、現在のXPと98Meは、よく似ていますね。
ありがとうござまいます。
確かにMEはドライバのインストールが楽ですね。
楽なのはいいのですが、安定度に欠けているので、インストール途中でも
時々フリーズします。こういうときにフリーズされると怖いですね。
No.7
- 回答日時:
使用している環境によるんでしょうね。
私はMEを使ってます。
なぜか私の環境では98より安定しています。
よくお試し版のソフトやドライバのアップデート試してみるので、システムの復元がとても役に立ってます。
というか98の時はドラバアップデートで最悪OSの再インストールになることが多かったのです。
ただ今度買うなら2000を試してみたいですね。
XPは論外です。安定してるからと導入したXPは98系に慣れた私には使いにくい上に、使用ソフトが悪いのかフリーズしまくり。
ありがとうございます。
やはり使い方によるのかもしれませんね。
私の場合MEは不安定ですが、XPは安定して動作しています。
確かにXPは2000よりも不安定だというふうに聞きますが、
さすがにMEなどよりは安定しているだろうなぁと思っていたのですが・・・
No.6
- 回答日時:
MEの評判は・・・散々なようですね
ただ、私自身、98を使った後で、MEを長らく使用していて、判った事は
メーカー製のマシンには、荷が重いOSである、と言う事ですね
98もそうでしたが、メーカー製のマシンに載せている時は、散々トラブルを起こしてくれました
で、メーカー製のマシンに見切りを付けて、自作したら途端に、98もMEもトラブルとは無縁になりましたね
自作マシンに載せてから、再インストールした事はありませんね
マシンスペックに余裕を持たせる事、これが、9X系OSに限らないですが、
OSと上手く付き合う方法のようです
ちなみに、Microsoftの言う最低必要スペック、この2倍程度のマシンでは
間違い無く・・・と言って良いくらい、トラブリますね
CPU300MHZ以上とあれば、GHZクラスが必要でしょうし、メモリ128MBとあれば
512MBのメモリが必要でしょうね
リソースにしても、MEでリソース残4%まで稼動させても、はまる事はありませんでしたね、リソース不足の警告が出て、再起動をする事にはなりましたけどね
今は、リソースから事実上開放されるために、XPに載せ換えましたけど
こっちも、特に支障は出ませんね
OSと上手く付き合うんでしたら、レジストリの定期的な清掃を欠かさない事です
ありがとうございます。
性能不足というのも原因の1つかもしれませんね。
OSが発売された直後に購入したので。
自作PCはOSがXPですし、性能もそこそこありますので
トラブルはほとんど発生しません。
とりあえずレジストリの掃除を行ってくれるソフトを持っているので
時々行ってはいますが・・・
そろそろ限界かもしれません。リカバリすれば元に戻るのですが・・・
ちょっと面倒ですけどね。
No.5
- 回答日時:
自分は初めてパソコンを買って、すぐ98SEからMeに乗せ替えました。
その過程で、パソコンについて、またシャープという会社(当時サポートについての評価が下から三番目、翌年には最下位)についても多くを学びました。今XPに行かず、Meを使っていますが、フリーズは月に数回です。Meはそれなりの使い方をしてやらないといけないということです。
結論は、「98SEの方がまし」と言うことです。
ありがとうございます。
やはりハードに使いすぎなのかもしれませんね。
たびたびHDDの残量警告が出るくらい限界近くまでデータを入れたり、
このOSで動画編集をしたり・・・
今度からもう少しやさしく扱うことにします。
No.4
- 回答日時:
「Windows Me」の出来が悪いですって!?
参ったなぁ、どこで我が社の最重要機密が漏れたんだ…。
なんて冗談はおいといて。
たしかに難点たっぷりです。
元々、マルチメディア分野に特化させようと、イレギュラーでリリースしたという経緯があります。
初心者に使いやすくするはずが、実際には使いにくくなり、システム的な不安定要素も連発。
システム復元機能にはバグがあり、対応パッチを入れないと現状では復元すらできません。
9x系でいえば、シンプルな95がベストだ、という話もあります。
>「Windows Me」の出来が悪いですって!?
>参ったなぁ、どこで我が社の最重要機密が漏れたんだ…。
ふふふ・・・俺の手にかかればそんな情報簡単に手に入るぜ。
なんてことはありませんよ!jingiluさん。
イレギュラーでリリースしたなんて困ったものですね。
よくそのようなものを売る気になりますね。
もしこれがOSではなく自動車でしたら、大変なことになってましたね。
No.3
- 回答日時:
よく9x系で話題になるリソースの空き容量とOSの安定性を特筆すれば、MEは空き30%で?の状態で98は10%です。
この差は大きいですね。システム復元がいいと言う話はとんと聞かないし、これが良いと断言できる人はいるのかな。 PCからシステムの安定性をとったら唯の煩わしい電気製品。ありがとうございます。
そのリソースがやっかいですね。
起動直後70パーセント近くあったにもかかわらず、気付くと30パーセントを
切っている。もう少しここのところをどうにかしてもらいたかったですね。
いっそのこと、このリソースというものをなくせればいんですけど。
No.2
- 回答日時:
MEの出来が悪いかどうか、別として、やはり9X系だと、98SEが、まあまあなんですが、ドライバーがあるなら、いまのところ、NT系の2000が一番良いようですね。
これは、あくまで、私、個人の感想ですがね。98か98SEかではやはり98SEの方が、安定しているようですね。
今からお金を出してMEを買う気にはなりませんし、98SEとMEがあれば、98SEを、私は選びます。
ありがとうございます。
パソコンを購入するとき、安定度を追求してWindows2000にするか、
または操作が簡単といわれるWindowsMEを選ぶか悩んだのですが、
2000はプロ向けだと聞いたので扱いきれないだろうと思いMEを選んだのですが・・・
ここまでエラーがひどいなら、2000の方がよかったなぁと思いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 風俗嬢です。 掲示板に悪口書いてる女がほぼ特定出来ていて、嫌がらせ辞めるように言ったら、1回は辞めて 7 2022/11/16 08:15
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 京都市外のラーメン屋さんはいろいろ凄くスタッフも優秀で機転が効きラーメンも美味いしみんな優しいですが 3 2023/03/07 13:51
- その他(悩み相談・人生相談) 掲示板などで悪口を書かれると聞きますが。 今時は働くのも怖い世の中ですか? 悪口書く人は因果応報で自 2 2022/11/16 11:12
- X(旧Twitter) SNSに社員の悪口 1 2023/05/11 11:41
- LTE 楽天モバイルハワイで繋がらない 5 2023/08/12 10:43
- その他(悩み相談・人生相談) 漫画業界ってフォロワー多ければ簡単なんですか? 価値 希望 可能性 将来性がある人間ってどんな人です 1 2022/04/26 21:56
- 2ちゃんねる 5ch(※2ch)の掲示板に、「浪人なんたら」とか出て、書き込み出来なくなりました。 2 2023/05/07 20:20
- その他(悩み相談・人生相談) 掲示板の去年の11月の書き込み、開示請求出来ますか? 1 2022/03/30 19:27
- SSL・HTTPS 掲示板サイトへの書き込みができない件(ブラウザソフトを変えてもできない) 2 2022/11/20 10:48
- その他(IT・Webサービス) You Tubeのコメント欄は、ヤフコメより治安が悪いのでは? 4 2023/04/27 06:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsMEは出来が悪い?
-
システムリソースが減るのはなぜ
-
常駐プログラムについて
-
最近PCの調子がおかしい
-
USB3.0の常駐について
-
Excellが開かなく、Windowsがフ...
-
windows MEの欠点は?
-
添付ファイルつきメールが送信...
-
コンピュータの動きを早く(軽...
-
ノートパソコンが立ち上がらない?
-
システムリソースがなくなるん...
-
iPhoneっす。こーゆータブを一...
-
windows Updateができません…
-
Excelでリソース不足を解消する...
-
exploere.exeのエラーについて
-
ウイルス?故障?
-
メモリ使用量が低すぎる
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
Windows7 64bit メモリ不足
-
ソフトとの相性とかってあるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e-Tax送信できない
-
USB3.0の常駐について
-
svchost.exe とは
-
「システムリソースが極端に不...
-
CPU使用率が定期的に一瞬跳ね上...
-
Windows2000 でのリソース不足...
-
Windows95の機械、常駐するソフト
-
ウィンドウのドラッグでフリーズ
-
ゲーム中のバックグラウンドサ...
-
スクリーンセーバーがフリーズする
-
システムリソースが足らない!
-
メモリまたはシステムリソース...
-
WindowsNT/2000系と95/98系の違い
-
システムリソースについて
-
XP64と764bitのシステムリソース
-
パソコンのフリーズについて
-
リソースメーター
-
Excelでリソース不足を解消する...
-
Windows Media Playerがフリー...
-
yahooのオークションをあけると...
おすすめ情報