
タイトルの通りなのですが、Macでスクリーンセーバーから復帰すると重すぎて操作が出来なくなります。
Finderが遅く操作出来なくなり、再起動も反応してくれないのでスイッチを数秒押して無理矢理落とすしかなくなります。
でも、あまりやりすぎるといろいろ心配ですよね…。。
当初、重いソフトやネットワークにつなぎっぱなしだったから?と思ったのですが、それをやめても同じようになってしまいます。
(常にメーラーは立ち上げっぱなしですが)
購入したのは1年ほどですので、古くはないはずです。
どなたか同じような事態になってしまった方や、解決策をご存知の方お教え下さい。
よろしくお願い致します。
Macの状況は Mac OSX Ver10.4.9
1.9GHz PowerpcG5、メモリは1GBです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
常にスクリーンセーバーからの復帰でそうなるのでしたら、ユーティリティの
中のアクティビティモニターを立ち上げて、その状態からスクリーンセーバー
を起動してその後復帰させ、動作中のプロセスでCPUの使用率が100%近く使って
いる物を確かめてみるのも原因究明につながるかもしれません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
アクティビティモニターは立ち上げてみたことがあるのですが、どれも高くなっているものはなく、原因がさっぱりわかりません。
No.1
- 回答日時:
Macについては知識ゼロに等しいですが、PCマシーンにおいて(Winも含めて)スクリーンセーバーの種類によっては、メモリーを‘すごく’消費するのが有ります。
常時メーラーを起動していれば、併せてメモリーを消費している事になると思います。一度スクリーンセーバーを止めて、状況をみる事をお奨めします。
なお、液晶画面でしたら「画面の焼付け」は有りませんので、無しにして置くのが良いと思いますが。。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
セキュリティのためにスクリーンセーバーを設定していたのですが、今回ログオフだけするようにし、スクリーンセーバーは解除してみました。
ですが、やはり同じような状況になるようです…
つまり「5分以上放置するとやたら重くなる」か「ログオフするとやたら重くなる」といった状態のようです。
いよいよどうすればいいのかわからなくなってきました……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS MacのFinderでmovファイルのサムネイルが表示されないのと、クイックルックが出来ません。 こ 3 2023/07/24 18:40
- Mac OS Macの指紋認証が使えなくなりました。 macOS Monterey バージョン12.4 Mac s 1 2022/07/18 21:31
- ドライブ・ストレージ PCを操作すると重いです 3 2022/04/29 21:57
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Mac OS 自分は情報系研究室に属してるのですが、Macのターミナルでサーバーセットアップをしたり、プログラミン 3 2022/04/12 16:43
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- Mac OS Macで Microsoft Remote Desktop を使うとキーボードの配列が変わってしまう 1 2022/08/08 17:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC(XP)が起動しない D...
-
WIN XP UBUNTU 7.10 デュア...
-
ハードディスクからのリカバリ...
-
Mac CDから起動中バクダンが出...
-
MACの起動トラブルです。お助け...
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
音声が出ない[ミキサー・サウン...
-
デバイスを開始できません
-
DELL GX270を使っていますが、...
-
ドライバのダウンロードに付いて
-
Windows 2003 server へのサウ...
-
サウンドデバイスのインストー...
-
富士通 タブレットqh55起動しない
-
Generic Host Process for Win3...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
サウンドテストとブラウザから...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
パソコンの時刻が大幅に狂いま...
-
外部モニターに、Windows起動前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリを指していると、...
-
BIOS画面 起動するが・・・
-
メモリ上だけで動作するOS?
-
起動不能(BIOS画面表示されず)
-
ノートパソコンの動作が異常に遅い
-
svchost.exeを終了してしまいま...
-
USBメモリーが読み取れなくなり...
-
MS-DOS起動ディスクで起動...
-
Mac CDから起動中バクダンが出...
-
ハードディスクへのアクセスが遅い
-
iMac起動できません
-
メモリーカウントで鬱陶しい。
-
windos98が立ち上がらない。
-
常駐ソフト?
-
CDを認識しない(IMAC)
-
再セットアップ(DVD使用)後の...
-
Win ME と Win XP Home
-
PC(XP)が起動しない D...
-
OSが起動しなくなってしまう...
-
セレクターでプリンターを選択...
おすすめ情報