
vista home premium搭載のノートパソコンの購入を検討しています。
案1 富士通BIBLO CeleronM430 2GBメモリ 120GBHDD
スパーマルチドライブ 15.4ワイドスーパーファイン液晶 TVなし
案2 DELLInspiron Core2DuoT5500 1GBメモリ 120GBHDD
DVD+/-RWドライブ 15.4WSXGA液晶 TVなし
オフィスソフト、無線LAN搭載等は同じで、価格は1万円位『案2 』 の方が安いです。
初めてのノートパソコン購入です。PCにあまり詳しくないので、ネットやDVD鑑賞、TVをDVDに録画したりする程度に使用したいと考えております。本やネットで調べてみましたが迷うばかりで・・・。
購入するならどちらがよいでしょうか?また他にどの部分を注意して購入したら宜しいでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>キャプチャってなんでしょうか?
TVの電波を受信してデータとして変換する作業です。
少なくともTVチューナーがないとTVが受信できないので、それを変換できません。まあ、PCカード型のTVチューナーとかUSB対応のワンセグチューナーならキャプチャソフトも一緒に付いているのでそれを買うことになると思いますけどね。
実物はこんな奴です。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/
No.5
- 回答日時:
DELLのInspirationをお勧めします。
メモリは基本構成が1G×2=2Gですので
安くなるから1Gにしないで2Gのままがいいです。
ハードディスクは120Gから160GにUPしてください。
もしVISTA
ディスレイアダプタにATI MOBILITY(TM) RADEON(R)
も付けた方がいいかもしれません。
値段は若干割高になるかもしれませんが、
長く使うのであればきちんと部品を追加した
ほうが理想です。
ご回答ありがとうございます。
ディスレイアダプタにATI MOBILITY(TM) RADEON(R)は付いているようです。
やっぱり2GBは必要なんですね。
みなさんがそろって2案を薦めてくださるなんて!2案にします。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
個人的には2案で、メモリーを2GBにします。
Vistaならメモリーは多い方が良いし、CPUも早い方が良いですから。ただ、使用法でTVを録画とありますが、TV機能無しだと、キャプチャは何でやりますか?まあ、1案でもTV機能無しなので、同じですが、結局チューナーボードが必要になりそうですが。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。2GBには私もしたいところですが、増やすと価格も2万5千円位アップしてしまうのです。ちょっと予算オーバーなのです。
キャプチャってなんでしょうか?ド素人ですみません。よろしければ教えてください。
ご回答ありがとうございます。2GBには私もしたいところですが、増やすと価格も2万5千円位アップしてしまうのです。ちょっと予算オーバーなのです。
キャプチャってなんでしょうか?ド素人ですみません。よろしければ教えてください。
No.2
- 回答日時:
個人的な考えですが,案2を押します.
ただし,案2でメモリを2GBにできるか,できて案1と変わらない程度の値段なら,それにします.
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
そうなのです!2GBにすると値段がぐーんと上がってしまい予算オーバーなのです。1GBのままでも2案の方がよいのでしょうか?
1案より1万6千円位高くなりますが、その程度なら2GBにして2案の方がよいでしょうか?よろしければ教えてください。
ご回答ありがとうございます。
そうなのです!2GBにすると値段がぐーんと上がってしまい予算オーバーなのです。1GBのままでも2案の方がよいのでしょうか?
1案より1万6千円位高くなりますが、その程度なら2GBにして2案の方がよいでしょうか?よろしければ教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
NECのパソコンの評価
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Windows11のアップデートができ...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
APIテストシステムについて
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
パソコン 数年前にネットで買っ...
-
インターネットはスマホで対応...
-
このOS種類で、10になるんです...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
今後のwin10について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APIテストシステムについて
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
Windows11のアップデートができ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
このOS種類で、10になるんです...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Chromeが開かない ノートパソコ...
-
エクセルで日誌を作る 月毎に別...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
Microsoftのサインインを求めら...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
スクリーンショットの印刷がは...
おすすめ情報