
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
>ちなみにどこに連絡したらよいのでしょう
共架された線であっても、基本的には電柱の所有者に聞けば何の線かはわかると思います。
>建物側で線を切り、そのまま放置されている
解体直後のこういうケースでは、線自体に危険性はなく、後で撤去されるという場合もあるでしょう。
解体等による切り離しと無関係に、不自然に垂れ下がっている電線があれば、誰かが知らせてあげないと所有者も気付かないかもしれませんね。
いずれにせよ質問者は連絡するつもりは無いとの事なので、放っておくしかないでしょう。どういう状況のものかも一概には言えませんし。

No.1
- 回答日時:
原因や責任の所在は推測の域を出ませんので触れませんが、とりあえずその電線の所有者である電力会社や通信会社に連絡をしてあげた方が良いでしょう。
危険なケースもあるかもしれませんし。
直すも直さないも、気付いていなければ始まりませんので、誰かが気付かせてあげるしかないでしょう。
回答ありがとうございます。
私が特に不便を感じているところはないので連絡するつもりはありません。ただ、管理がどうなっているのか知りたく質問させていただいています。
ちなみにどこに連絡したらよいのでしょう。
NTT?KDDI?ケーブルテレビ?有線?電力会社?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 中1 数学 空間における平面と直線の問題です 2 2023/04/14 20:44
- 物理学 写真の問題についてですが、わからないことが2つあります。 ①赤線部に「電気力線は直線Lに垂直になる」 2 2023/06/21 17:50
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン室外機のドレンホースの位置について 4 2023/08/09 16:22
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- リフォーム・リノベーション パイプスペースの中にある電気の配線です。 2か所ある内の 手前の線の根元が剥けて居るのは、絶縁体が剥 1 2022/07/30 19:48
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- 新幹線 何故高山本線は電化されないのでしょうか? 5 2023/01/07 08:50
- 車検・修理・メンテナンス インバーターのヒューズが飛び修理中配線切れ 2 2023/05/11 13:31
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
電圧が不安定
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
タイトランスとは
-
電圧の低いACアダプターを使う...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
電気容量について
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
携帯電話の基地局の土地代はい...
-
660W 250Vのクリップライトにつ...
-
出力の小さいPCのACアダプター...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
電源容量について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報