
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
クレジットカードでできることは何か?と考えると・・
(1) カードショッピング
(2) キャッシング(消費者金融)
(3) ローン
(4) 公共料金の引き落とし
などいろいろあります。
このうち、(1)カードショッピングは、もともと、
高額の買い物をしたいとき、一時的に信販会社に立替払いしてもらう
「信用販売(クレジット)」というしくみが原点となっています。
信用販売は、今はカードを使っておこなうのが普通なので、
信販会社=カード会社になってしまって、違いがわかりにくく
なりつつあるようです。
三菱UFJニコスがジャックスと統合するのは、カード事業のうち、
(1)カードショッピング(信販)の部分だけなのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
まず、ジャックスとUFJニコスは合併ではなかったはずですよ。
両社が合併して一つになるんだったら、『クレジットカード業務はニコス側に残す』なんてこともありえないじゃないですか。それにカード業務は両方に残すんだったと思いますし・・・ 。ま、その点が質問内容ではないので、略してしまって、さて信販とクレジットカードの違いですが、最近はわかりにくくなっていますので、分からなくても不思議ではありません。
信販は個別商品の、割賦販売(分割払い)です。
新聞に書いてあったのは「自動車」とか、「高級家具」とかです。基本的にはお書きの通りですが、支払いにカードは使いません(本人確認に使ったり、ポイントを集めるために使ったりするかも知れませんが)。
私は学生のころ、大型ステレオを買うために、まさにジャックス(大昔は北日本信販とか言っていたはず)をつかいました (^_^) 。12回払いだったと思います。カードは持っていませんでした。
カードはご承知の通りです。カード会社が立て替えて我々はカード会社に払います。もちろんカードを持っていないと使えませんし、本来は1回払いのはずでしたね。それがボーナス払いなどを始めて、ついにはリボ払いなんてのを始めたので、わけわかんなくなりました。
リボ払いを始める時も、信販会社と一悶着あって、開始はかなりおくれました。
カードで分割払いは一般のクレジットカードでは、今でもできないんじゃなかったかな・・・ 。(この部分ちょっと自信なし)
ちなみに分割払いと、リボ払いの違い、ご存じですよね? 念のために、ごく簡単に書くと、分割払いは商品毎に1回の支払額を決めます。毎月支払う額は、そうやって決めた個々の支払額の合計です。
リボ払いは、カード会社と決めた額で、いくつ商品を買っても毎月の支払い額は変わりません。ただ、支払完了日が先へ伸びるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通帳に覚えのない『ポケットカ...
-
クレジットカード 会員資格取消
-
ライフカードについて ライフカ...
-
セゾンカードを使用してる方に...
-
アプラス
-
JCカイヒ?
-
グレーとブラック
-
ゴルフ5で10年近く前に作ったジ...
-
利用していないカードからの請求
-
クレディセゾンから督促来たの...
-
オリコカードのセパレートプラ...
-
ラブホでのクレジットカード払...
-
吉原のヴェルサイユに今度行こ...
-
ネットショッピング携帯決済
-
三井住友カードリボ払いについ...
-
三井住友カードの質問です
-
楽天カードの更新について質問...
-
クレジットカード利用可能額超...
-
三菱ufjカードを作ったのですが...
-
クレジットは全て一括なんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JCカイヒ?
-
通帳に覚えのない『ポケットカ...
-
通帳で不明な引き落としがあり...
-
ジャックスでの家賃滞納について
-
持っていないカード会社から引...
-
クレジットカードが更新出来な...
-
「アプラス」と名乗るカード会...
-
オリコカードのセパレートプラ...
-
ジャックスのドンペンカードの...
-
アプラスという会社はどんな会...
-
オリコの家賃滞納について
-
クレジットカードを楽天カード...
-
セゾンカードの別カードへの再...
-
ローン残高の確認
-
JCB クレジットカード番号35...
-
”TSUTAYA カード”のロードサー...
-
オリコって優良企業ですか?
-
カードローンとクレジットカー...
-
リボ払いの元金額と収入の関係...
-
セゾンカードを使用してる方に...
おすすめ情報