
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
保証人の代わりに保証会社を立てることを要求してくる不動産会社を通す場合には、保証会社によっては保証契約を拒否してくるため物件が借りられないことがあります。
しかし多くのケースでは保証会社が、クレジットカード資格が取り消しになっていることを調べることができない(信用情報機関の会員になっていない)ため、何も影響はありません。
不動産会社も情報機関の会員ではないため、取り消しになっていることを調べる方法はありません。
もちろん不動産屋を通さない、大家さんとの直接の賃貸契約なら、まったく問題はありません。
また、家賃を手渡しなどではなく、クレジットカード引き落としを要求されることも最近は増えています。
しかしVISA、Master、JCBなどクレジットカードのブランドは指定されると思いますが、たとえば三菱UFJのカードでなければならないとかカード会社まで指定されることはありません。
今使える別のクレジットカードでの引き落としにすればよいだけです。
信用情報機関に名前が載っている、いわゆるブラックリストの状態は10年も続きません。
10年にもなるのは自己破産や個人再生といった、裁判所を通して借金を減らす手続きをとったときだけです。
たび重なる延滞でクレジットカード資格が取り消しになっても、延滞した分を完済していたらブラックリストには載っていないと思います。
たぶん他のクレジットカード会社なら、今すぐクレジットカードを作れると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/11/16 11:56
ご回答いただき、ありがとうございます。
いままだ使えるカードもあるので、カードが求められた場合はそちらを使うようにします。
ブラックリストについても教えていただき、ありがとうございます。すぐに完済したので、リストには載ってないかな…と思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
不動産契約において信用情報機関への照会はしないのでブラックリストであっても問題はありません。
ただし、家賃保証会社等との契約が必要な不動産契約では、保証会社が信用機関へ照会をするので影響があります。
ですから、保証会社との契約が不要な物件を選ぶべきだと思います。
当然、親・兄弟などの保証人は必要になると思います。
同様に、保証人を立てる事で保証会社が了承することもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
人生終わりました。たった5千円...
-
5
アプラスという会社はどんな会...
-
6
ジャックスでの家賃滞納について
-
7
クレジットカード 会員資格取消
-
8
楽天カードで東京三菱UFJニコス...
-
9
アプラスって何の料金ですか
-
10
楽天カードの催告書について
-
11
なぜクレディセゾンはセゾンATM...
-
12
リボ払いの元金額と収入の関係...
-
13
持っていないカード会社から引...
-
14
ジャックスカードで1万円を下...
-
15
JCカイヒ?
-
16
オリコの家賃滞納について
-
17
アプラス更新停止の通知書
-
18
セゾンカードの残高が急に0にな...
-
19
ブラックリスト
-
20
ブラックリストに載って問題に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter