dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は33歳の女性で、結婚を真剣に考えています。
職場は保育士で、女性ばかりです。
趣味のサークルに入ったり、友人知人に紹介を頼んだりしていますが、なかなか良い出会いがありません。
そこで、結婚相談所を利用してみようと考えています。
地元の方が希望なので、できれば地元密着型の相談所が良いのですが、
どこか信頼できるおすすめのところがあればぜひ教えてください。
長野県の中信地域に住んでいます。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

電話帳+α程度の情報で長野に限った話ではありませんが、結婚相談所を各地域ごとに


お探しなら以下のサイトで県ごとに紹介されています。
http://www.kekon.biz/
http://counselling.lovesmake.com/
http://www.kekkon-synthesis.com/


ここまでが純粋に質問者さんへの回答となりますが、実際に入会した際の注意事項や
トラブルシューテングがあるサイトもご紹介しておきます。
http://www.robasan.com/omiai_menu.html
http://www.kekkon-hikaku.com/
http://slowcd.com/omiai/
http://www.kekkon-guide.jp/


もし入会をご検討されるのであれば、ご紹介したサイトでよくよく検討してください。
良心的な業者選びのコツとしては、勧誘が激しくなく、人のコンプレックスなどにつけ込まない、
良い事ばかり言うところは避けた方が無難です。
逆に他の所を批判ばかりする所も問題です。
また一つの指標として、「会員同士の成婚実績(率)」「現時点での会員数」「会員の男女比」を
きちんと公表しているのも大事なポイントです。
判断基準として、業界平均で成婚率は7~8%と言われています。
その多くが0では無いが、小規模なところ程0%に限りなく近いと考えていた方が良いかもしれません。
成婚者3000人(組)とか書いてあっても過去30年間か過去1年間の実績か全く触れていません。
成婚率20~30%、業界最高水準!とうたっているところも疑うべきです。
会員同士以外又は元会員の成婚数をカウントして、数を水増ししてPRしているところが
少なからずあります。
またハナから非公開、未発表、要問い合わせとしているところも多いです。
なお成婚と言ってもお相手が見つかって会を辞めますと宣言したカップルの数ですから、
本当のところ結婚したか追跡調査はしていません。

入会したら、第一印象(写真と面談時)と条件(釣書や釣書の中のPRコメント)が最重要事項です。
そこをパスしないといくら内面的なモノが良くても先に進めません。
結婚相談所に入らなくても縁談は沢山あるけど、より条件の良い人を求めてという方以外は
男女共に自分のお見合い市場における市場価値を思い知らされます。
入会し、釣書ももらったのにお見合いが組めない(誰にも会えない、会ってもすぐ破談)という
トラブルが高い確率で発生します。
結局、結婚相談所以外でご縁の無い方は例え結婚相談所に入会しても困難を極めます。
やる気、行動力(積極性とどんなに困難な状況でもポジティブでいられる精神力)、
恋愛力(異性との会話力、コミュニケーション能力、思いやり)、自己鍛錬力がないとかなり
辛い世界です。
またお仲人さんとの相性も重要ポイントです。

脅してしまうようで申し訳ございませんが、それらを鑑みて活動されると良いと思います。
厳しい事を長々と書いてしまいましたが、お見合い活動歴6年3ヶ月(結婚相談所暦5年)の
成婚経験者から実体験を元にアドバイスさせて頂きました。
体験してやっぱりダメか(良いか)判断するか、体験せずに世間体や評判だけで判断するかは
正直なところ質問者さんの感覚次第と言ったところです。
良縁に恵まれると良いですね。頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご経験者の方の貴重なアドバイス、ありがとうございました。
相談所の実際はどうなのか、ということを実際に体験された方からお聞きでき大変参考になりました。貴重な時間とお金をかけて活動するわけですから、相談所はよく比較検討し、慎重に選ばなくてはいけませんね。入会してからもいただいたアドバイスをもとに、自分を磨きながら前向きに行動していきたいと思います。ご親切に感謝いたします。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/25 22:41

はじめまして。

横浜で結婚相談所を運営している者です。
地域密着型の結婚相談所をお探しのようですが、最近ではそういう形の相談所は非常に少なくなってきています。
ましてや地方ではあまりないのではないでしょうか。
パソコンが普及してからは、インターネットを利用したお相手検索により、結婚相談所の所在地に関係なくどこからでもご紹介が可能になっております。現在では全国の結婚相談所がネットワークを結んで、お相手を紹介していくスタイルが主流なのです。これは地域に密着していなくともご自身の希望する地域からご紹介ができるということなんですね。
当相談所も全国各地に会員さんがいらっしゃいまして、距離も遠く地域密着型とは言えませんが、不都合なく活動されています。
どうしても地域密着型の相談所を希望されるのであれば、電話帳で調べ、直にお問合せすればよろしいかと思います。
ただし、信頼できるかどうかはご自身でいろいろ情報収集しながら、調査するしかありません。
また、地元にこだわると結婚相手の選択肢がかなり狭くなり、ご自身の理想とするお相手のご紹介は期待できないと思います。
いくら地元密着型の相談所でも、同じことが言えるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門の方からの貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
現在はネットワーク型の相談所が主流とのお話、よくわかりました。
また、地元にこだわると相手の選択肢が狭くなるとのこと、ごもっともです。
もう少し幅広い視点で情報収集し、検討してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/25 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!