
いつもお知恵拝借しておりますm(_ _)m
さて、本日会社のほかの社員が使っているパソコンで次のようなトラブルが発生しました。
1.マウスポインタの矢印の周りに「用紙(左上が折り曲がった)」のようなものが表示されます。
2.マウスのポインティングも、キーボードもすべて受け付けません。
3.やむなく再起動しました。
先日も一度発生し、そのときも再起動しました。いったいこれは、どういう現象で、その対策・解決法はあるのでしょうか?よろしくご教示のほどお願いいたします。
98se+office2000+usb-scroll-mouseです。因みに、富士通のマシンでマウスのps/2ポートは付いていません。キーボードのポートは付いていますが、usbコードなので、ディスプレー付属のポートからusb接続してあり、マウスのusbもディスプレー付属のポートからとっています。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
疑わしい要因を一つずつ潰していくのが最善かと思います。
・マウスの物理的な不具合
他の端末とマウスを交換して様子をみる。
・マウスドライバの不具合
マウスドライバを更新する。
・アプリケーションの不具合
どのソフトを使用中に起きるか特定する。
実は、私も似たような経験があります。
同じ現象かどうかわかりませんし、結局原因は判らずじまいだったのですが、ご参考までに。
私の場合は「何かの拍子にクリックロック状態になり、解除できない」という現象でした。
つまり、左クリックボタン押しっぱなし、永久ドラッグ状態です。
例えば、Excelのシートを選択しようとしたときに起きた場合は、
シートタブをドラッグしたときの四角い用紙マークがポインタにいつまでもついて回ります。
(ただし、この場合は右上が折り曲がってます)
かなり頻繁に起きていたので、「なんかの機能が働いているのかな」ぐらいに思っていましたが、
現在使用しているPCでは起きたことがないので、やはり不具合だったようです(笑
(なお、普通の「クリックロック」であればクリックですぐに復帰しますから、それではありません)
再起動まではせずに復帰したように記憶していますので、
Escキーや、トリプルクリック、クリックボタン長押しなどの操作で復帰できるかも知れません。
この回答への補足
詳しいご回答、ありがとうございますm(_ _)m
>他の端末とマウスを交換して様子をみる
ちょうど他に1個、USBマウスがありましたので交換してみましたが、結局再起動せねば、交換したものが正しく動いているのかわかりませんので、再起動しましたところ正常化しました。これが、マウスの交換によるものか、それとも単に再起動によるものか今のところ分かりません。
>マウスドライバを更新する
これはやっていません。問題のPCは、退職した人がおいていったもので、どういうわけかマウスが見あたらなかったので、ノーブランドのスクロールマウスを1000円くらいで購入しました。上に書いた「他に1個、USBマウスが」というのは他の人が使っているものを拝借してテストしてみたものです。ドライバの更新はやってみましょう。
>どのソフトを使用中に起きるか特定する
EXCELだったのですが、その後発生していませんので、他のアプリでも発生するのかどうかの確認は出来ていません。
>私の場合は「何かの拍子にクリックロック状態になり、解除できない」という現象でした。
つまり、左クリックボタン押しっぱなし、永久ドラッグ状態です。
例えば、Excelのシートを選択しようとしたときに起きた場合は、
シートタブをドラッグしたときの四角い用紙マークがポインタにいつまでもついて回ります。
(ただし、この場合は右上が折り曲がってます)
似たような現象ですね(^_^;) この「四角い用紙マーク」なんですよね。
>Escキーや、トリプルクリック、クリックボタン長押しなどの操作で復帰できるかも知れません
これは手軽に出来る検査のようですね。またつぎに発生したら、これを先にトライしてみましょう。
詳細なご回答、本当にありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) hdmlのオスをusbAのポートに変換する商品はありますか? テレビの外付けレコーダーを買ったのです 4 2022/05/05 19:10
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows10の初期化をしたんです...
-
Realtekって何ですか??
-
画面の領域が変更できません。
-
ポータブルHDDがエクスプローラ...
-
ノートパソコンのデータ初期化...
-
OSを再インストールしたところ...
-
リカバリできない
-
OutlookExpressの再インストー...
-
VstaにXPを
-
OSの変更について
-
ATIドライバに関する質問です。
-
スピーカから音が出ない
-
Jw_cad for DOS の 印刷設定...
-
「デバイスまたはアプリケーシ...
-
ネットワークデバイスドライバ...
-
FDのデータを読み込ませたいのに
-
マザーでLANとサウンドを認識し...
-
プリンタのインストール
-
先日M-AudioさんのUSBオーディ...
-
XPと98のデュアルOSで問題発生
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows10の初期化をしたんです...
-
Pc切替器が動作しません。理教...
-
ペンタブをその都度繋ぐことって…
-
マウスポインタがおかしい(^_^;)
-
時々、マウスやキーボードが認...
-
Realtekって何ですか??
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
XPのインストールができない(H...
-
nslookupでIPは正しいのに表示...
-
USB2.0のドライバーをインスト...
-
RAID1:内蔵HD4個で2個のHDを2...
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
PC内臓のWEBカメラが検出されま...
-
クレボのドライバのありかについて
-
USB接続ハードディスク(外付け...
-
ネットワークHDD(NAS)につい...
-
ノートパソコンのデータ初期化...
おすすめ情報