
電源をオンするとUSB接続のキーボードが認識しなくなるときがあります。いったんコネクタから抜いて再接続すると、認識します。
しかもいつもというわけではありません。
電源断から入にしたときだけかと思ったら、スタンバイでも同じ現象が生じるときまででてきました。
キーボードが認識されないときでも、numlockを押すとランプが点灯するときもあります。numlockをおしてもランプが点灯しないときもたまにあります。
そう思っていたら、今度は突然、マウスが認識されなくなりました。マウスの赤いランプはついています。しかも、今回はしばらく経つと認識されました。
いったいどうなってしまったのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows10の初期化をしたんです...
-
Realtekって何ですか??
-
画面の領域が変更できません。
-
ポータブルHDDがエクスプローラ...
-
ノートパソコンのデータ初期化...
-
OSを再インストールしたところ...
-
リカバリできない
-
OutlookExpressの再インストー...
-
VstaにXPを
-
OSの変更について
-
ATIドライバに関する質問です。
-
スピーカから音が出ない
-
Jw_cad for DOS の 印刷設定...
-
「デバイスまたはアプリケーシ...
-
ネットワークデバイスドライバ...
-
FDのデータを読み込ませたいのに
-
マザーでLANとサウンドを認識し...
-
プリンタのインストール
-
先日M-AudioさんのUSBオーディ...
-
XPと98のデュアルOSで問題発生
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows10の初期化をしたんです...
-
Pc切替器が動作しません。理教...
-
ペンタブをその都度繋ぐことって…
-
マウスポインタがおかしい(^_^;)
-
時々、マウスやキーボードが認...
-
Realtekって何ですか??
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
XPのインストールができない(H...
-
nslookupでIPは正しいのに表示...
-
USB2.0のドライバーをインスト...
-
RAID1:内蔵HD4個で2個のHDを2...
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
PC内臓のWEBカメラが検出されま...
-
クレボのドライバのありかについて
-
USB接続ハードディスク(外付け...
-
ネットワークHDD(NAS)につい...
-
ノートパソコンのデータ初期化...
おすすめ情報