dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漫画を持ち込みではなく、郵送で「評価」をしていただく場合にも、時前に電話で申し込んだ方がいいのでしょうか??
いきなり、出版社に送るのは失礼??

A 回答 (2件)

「第〇回新人賞原稿募集」とか「アマチュア・プロとわず新しい感性を求めています」的な募集がある場合は要綱にしたがって応募する分には事前連絡は必要ないと思います。


 問題はそれ以外の場合ですが、黙って送りつけるのは失礼ですねやはり。電話してからが無難です。
「ウチは作家は余ってる」「忙しくて無名の作家にまで手がまわらない」…と編集室で言っていても、失礼の無いようにすれば原稿をみるくらいのことはしてくれますよ。

…きびしいっすけどね…元漫画家です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!^-^。

お礼日時:2007/07/05 03:20

郵送や宅配でカミソリや爆発物を送りつけるバカモノがいるので、各メディアでは担当者に心当たりの無い送付物に対しては警戒するようになっています。


いきなり送りつけると、「投稿原稿」と書いてあっても誰の担当か判らないため、不審物として開封もされず処分されてしまう危険もあります。
また投稿原稿を見るのは、作家の締め切りで寝る時間もないほど忙しい担当諸氏です。
いきなり、誰の担当だか内容が何だかも判らないものを送りつけても、開封されずにどこかに放置されたまま数ヶ月(そのうち大掃除などで捨てられる)、という事はよくあります。
あらかじめ見てもらえる時間があるかどうか、今でなければいつ見て返事がもらえるかなどを聞いてからにするのは、社会的な常識です。
連絡すれば、その電話が編集部のうちどこの部署の誰に回されるかで担当も決まることになりますから、必ずやりとりをしておきましょう。

なお、投稿はデータ作成でない限り、直筆原稿がデフォルト。
(タッチや仕上げの実力を見るため)
上記のように捨てられる危険があるのと、見た担当から返信が来た場合「この○コマ目は…」などという話になる事もあるので、必ずコピーをとって手元に置いておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!