dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車保険でいいのはないですか?
事故を起こした時に相手等に賠償してその額が大きい方がいいです。又掛金は少ない方がいいです。又手間も少ない方がいいです。

A 回答 (2件)

もし、あなたが何らかの保険に入っていらっしゃるようであれば、その保険内容の中に「個人賠償責任保障」という保障もついていないかを確認されてみてはいかがでしょうか?


私の場合は、賃貸マンションの火災保険の中にこの保障が盛り込まれています。
昨年、私が自転車を運転していた際、車相手の衝突事故を起こしました。しかし、その際、車方への支払いは、火災保険の中に「個人賠償責任保障」が盛り込まれていたおかげで、すべて保険会社が負担してくれました。しかも、これは、契約者が世帯主であれば、その家族の方が起こした事故に対しても適用されます。この保険は火災保険への掛け金を支払い済みなので、別途保険料を納める必要もありません。保障額も私の場合は、上限1000万円までの保障がついています。
意外にご存知の方は少ないようですが、余計なお金はかからず、
適用の幅も広い保障だと感じました。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

現在自転車保険の単品販売は少なくなっています。


自転車保険は個人賠責に傷害保険をセットしたネーミングです。

自転車保険加入の希望であれば、自動車 火災 傷害保険のどれかに加入されてれば、特約個人賠責を付帯することによりOKです。
注意すべきは、その個人賠責特約は示談交渉つきかどうか確認して加入すべきですね。
これが、あるとないとでは 大きな違いがあります。あれば事故時、精神的負担がかなり軽減されますのでね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!