dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ孫が生まれます。
生まれたらすぐ病院へお祝いを届けようと思っていました。
お嫁さんに渡したかったのですが、ちょっと年配の知人たちは、それはおかしいと言うのです。内孫だから祝いはいらないというのですが、そうなんですか?
 でも子供ができると何かとお金がいるし、お嫁さんの親御さんも、きっとお祝いを息子たちに手渡すと思います。私達がお祝いをあげなかったら息子は肩身の狭い思いをすると思うのですが、、、
 まだ40代の爺さん婆さんなので、そういうこと全然わか
りません。よろしくおねがいします。

A 回答 (11件中11~11件)

もらう側から。


これから物入りなんだから暮れるんなら何でも、ってのがほんとでしょ?
一緒に住んでいて、ならおかしいかもしれないですが、それがいわゆる現金なら他人行儀だ、ということでしょ?
そもそも年配の方のいうことが正しいとは限らないし、やり方はそれぞれあって言いと思います。
うちの親ははっきり、『金がいいか、物がいいか?』って聞いてくれたので、『じゃあチャイルドシート買って』って言いました。
だいたい人に言うからおかしいだの何だの言われるんであって、と思うんですが。
じいちゃんばあちゃんは親じゃないのでやって上げられることは限られてきますから、できることは何でもやってあげたらいいんじゃないでしょうか。
ただ、迷惑がられない程度に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
遅くなりましてごめんなさい。
そうですよね。あまり周りの意見に惑わされず、自分がしてあげたかったらそれでいいですよね。

お礼日時:2007/06/30 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A