
No.6
- 回答日時:
現金ならやはり10万円程度が相場かと思います。
それとは別に、ご実家にも食費程度は息子さんから渡してもらわれた方が宜しいかと思いますよ。
また、息子さん宅で、ベビーダンス、ベビーベッド、ベビー布団など事前に用意しておかなくてはいけない物を、買って差し上げても宜しいかと思います。(私のときは主人の両親から、家具、ベッド、布団、ベビーカー、などを出産前に買ってもらい、随分助かりました)
息子夫婦と話し合い、ベッド、布団、ベビーカー、肌着等、育児本を参考に買い揃えました。
その都度、必要なものは買ってあげたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
おめでとうございます。
お祝いですが、5万~10万ってとこでしょうか。ただ、相手方のご両親との取り合いがありますから(ここが一番難しいところですね)、一概には言えませんね。
それと、今後かわいい孫の為にって、何かとお金をかけてしまうことが多くなるでしょうが、与えすぎは注意ですよ。うちは、物が増えてしまって困っています。子供が、物を大切に思う気持ちをなくさない程度で与えてあげてほしいと思います。(余談ですいません)
まったくそのとおりですね。
両家とも初孫ということで、過分にしてしまいそうです。
今から気を引き締めて揃えていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うちは極端かもしれませんが、息子が生まれた時、
主人の実家から30万、私の実家から10万もらいました。
初の内孫で男の子=跡取りということで、義父が奮発したようです。
うちはベビーベッドは使わなかったので、ベビー布団、クーハンを買ってもらいました。
季節ごとに義母が『何か買いなさい』と1万渡してくれます。
実家の母も何かあるごとに息子にとお金を送ってくれます。
祖父母の立場からすれば3~5万円が一般的ではないでしょうか。
生まれてからもお祝い事は続くし、これからもお孫さんの数も増えるでしょうから、今後のことも考えて決められたらいいと思います。
やはり現金は3~5万円にします。
育児本を参考に、ある程度のものは揃えたのですが、これから
その都度、必要なものが出てくるでしょうからね。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
出産祝いは親はしなくていい?
マナー・文例
-
長男の親は出産祝いと別にお見舞い金が必要?
出産
-
近々息子の嫁が里帰り出産します。ご実家のご両親にお世話になるので御礼はどのようにすると良いかお教えく
掃除・片付け
-
-
4
初孫の出産祝い金額について
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
息子夫婦の出産祝いについて
父親・母親
-
6
息子の嫁が、里帰り出産します。 その時は、こちらからなんかあちらの実家に対してお礼とかするんですか?
その他(行事・イベント)
-
7
私は、56歳です。長男の2人目の孫ができました。1人目は、50000円お祝いしました。2人目は300
その他(妊娠・出産・子育て)
-
8
夫の親は私の実家に挨拶をするものなのでしょうか?
出産
-
9
出産後の嫁の実家への挨拶に行くには?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ 長文になりますが、お付き合い願います。私は50代後半で、3人息子がお
その他(妊娠・出産・子育て)
-
11
旦那実家の両親が赤ちゃんを見にくる時期
その他(妊娠・出産・子育て)
-
12
息子夫婦が遊びに来てくれた時…
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
出産直前(今日)の妊婦さんにかける適切な応援
出産
-
14
お宮参りの後の食事会は父方の両親が用意するもの?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
15
息子夫婦の子供のお宮参りするのですが その後、お嫁さんの実家(自宅)での食事会に招待されました。菓子
誕生日・記念日・お祝い
-
16
義理家から貰った出産準備金
出産
-
17
息子夫婦との付き合い方
父親・母親
-
18
息子の結婚はなんと寂しいのでしょう
夫婦
-
19
妻の両親も、一緒にお宮参り行くものですか?
避妊
-
20
嫁の里帰り出産は、義父母にとっておもしろくない事ですか?先が不安です。
兄弟・姉妹
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子夫婦に出産祝いは?
-
長男の親は出産祝いと別にお見...
-
実家へ里帰り出産をします。 3...
-
25週から37週まで一人暮らしは...
-
軽自動車で6時間以上の実家へ...
-
3人目出産で里帰りしなかった...
-
三人目の里帰り出産 上の子の...
-
切迫早産の車移動について
-
遠距離での里帰り出産。どう思...
-
ひがあけるって?
-
パパです。里帰り出産って...
-
産後3週間目です。 出産する前...
-
お彼岸中のお祝いについて・・・
-
出産祝金を集める文章を考えて...
-
お隣さんから赤ちゃんが生まれ...
-
出産直後の旦那の結婚式出席に...
-
まるこう?高齢出産って
-
産後の膣のゆるみが酷いです。...
-
出産直前(今日)の妊婦さんに...
-
出産の立会いと結婚式のどちら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子夫婦に出産祝いは?
-
長男の親は出産祝いと別にお見...
-
軽自動車で6時間以上の実家へ...
-
妊娠33~34週の帰省につい...
-
ひがあけるって?
-
実家へ里帰り出産をします。 3...
-
一時的な小学校の転校・転入
-
パパです。里帰り出産って...
-
2人目の出産・・・同居の場合
-
妊娠7ヶ月(後半)頃の実家へ...
-
出産後すぐの引っ越し(手続きに...
-
妊娠後期で里帰り出産キャンセ...
-
里帰り出産で実家に渡す生活費...
-
里帰り中の夫の行動について 、...
-
切迫早産の車移動について
-
25週から37週まで一人暮らしは...
-
三人目の里帰り出産 上の子の...
-
産後すぐ引っ越しになりそうで...
-
出産後実家に里帰りしています...
-
出産のため里帰りしたのですが...
おすすめ情報