dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産のため妻が9月末に里帰りし、10月末に出産。
その後、授乳間隔が一定しないため&高齢出産の妻の体調もなかなか回復しないため、いまだに里帰中です。
義母にも妻と共に夜中の育児を手伝ってもらって大変迷惑かけてますし、なるだけ早く帰ってきてもらいたかったのですが、妻は「体調がまだ回復しない」ことを理由になかなか帰っこれないといいます。
しかし、いつまでもということもあり、今月20を目処に自宅に戻ろうと体調回復にがんばっているようです。
そこで、9月末~今月20日ともなるとかれこれ5ヶ月も妻が実家とはいえお世話になっていることになります。
なんぼ私が休日の時は妻の実家に泊まって、義母の負担を軽くしようとがんばっても、延べ時間で言えばそれは全体では短い期間のことです。
そこで、今まで迷惑かけっぱなしだった義母に、今までのお礼として妻が戻る日にいくらか包まねばいけないなと考えていますが、いくらくらいが相場と考えるべきでしょうか

A 回答 (6件)

相場、と言っても個人の考え方や、相手や自分の経済力なども関係してくるので極端に言えば、お礼をする必要のない人もいれば、けっこうな金額を包む人もいるようです。



私は来年里帰りする予定ですが、滞在期間が5ヶ月に渡る予定ですので食費などの生活費を1ヶ月あたり4万円と、食器洗い乾燥機、それに食事にも連れて行こうと思っています。

これは以前ここでみなさんに相談した結果決めたものです。良かったら参考にしてください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1788545
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人それぞれってことなんですねぇ。
何かしなければいけないとばかり思ってました。
過去ログ参考にしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/05 16:57

私が非常識なのかもしれませんが、「そんなに大金を渡すものなんだー」と思ってしまいました。


私も出産の際、実家にお世話になりましたが(1ヶ月半くらい)ちょっとしたプレゼントだけでした。
それも母に聞いて、「じゃあ、コレがいい」と言ったもの。

確かに5ヶ月は長いと思いますが、金額よりもその感謝をこれから先も忘れないことも大事だと思いますよ。
ご家族の生活状況にもよるんでょうが、ちょくちょく
顔を見せてくれるほうが、親としては嬉しいんじゃないでしょうかね。
実際にお世話になっている奥様と相談されたら良いと思います。
世間知らずな回答で失礼致しました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

その通りですね。
感謝の心は生涯忘れません。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/05 17:09

10万円でしょう。


モノで贈られるより役に立つでしょう。
きっとご両親も年金暮らしでしょうし。
奥様もほっとされるのでは?
断られたら旅行や食事にでもお連れしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

10万円ですねぇ。
これ以上の値段は義母も受け取ってもらえないかなぁとは考えています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/05 17:07

私も出産した後、1ヶ月ほど実家にお世話になりました。


その時、義父がお米(自分んちで作っている)10kgと金一封(10万円)を、実家の父母に渡してくれました。

実家のお母さんの好きそうなお菓子とか、お酒、お惣菜などと一緒に、いくらばかりか渡された方が良いと思います。
5ヶ月となると、ちょっと長いですね。
20万ぐらいが限度額でしょうか。でも、お金そのものだと受け取ってもらえないかもしれませんね。
ギフトカードで代用しても良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義父様からお米とお金ですか。
お米とは良いアイデアですねぇ。
そういう風にお金と何かという組み合わせもありますねぇ。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/05 17:04

相場、と言っても個人の考え方や、相手や自分の経済力なども関係してくるので極端に言えば、お礼をする必要のない人もいれば、けっこうな金額を包む人もいるようです。



私は今年里帰りする予定ですが、滞在期間が5ヶ月に渡る予定ですので食費などの生活費を1ヶ月あたり4万円と、食器洗い乾燥機、それに食事にも連れて行こうと思っています。

これは以前ここでみなさんに相談した結果決めたものです。良かったら参考にしてください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1788545
    • good
    • 0

250円ぐらいにしときましょうか



 笑って許される程度の値段。

保養施設じゃないんですから、金は一銭も受け取らないですし、人を馬鹿にしてるのか?と逆に怒られますよ。

そーいう、お金で解決を図ろうとするのではなく、例えば温泉旅行の手配などをして、それに行ってもらうなどの代理のお礼にしましょー

そのほーが喜ばれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、旅行の手配という手もありますね。
お金よりも受け取ってもらえそうな気がします。
ただ、義父は既に他界されてますので、ペアでの旅行の手配というのは行かないので、まずは旅行という提案を選択肢に入れようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/05 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!