
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
時と場合にもよりますが、私だったらバイスグリップ(バイスプライヤー)を使います。
http://www.abit-tools.com/ippin_pages/hand1/vp_a …
普通のプライヤーやペンチの数倍(十数倍?)の力でボルトの頭を握って保持出来るので、ボルトの頭が三角でも丸でも、とにかく掴んだまま回すことが出来ます。
(その気になれば、M6ボルト位なら握力だけで頭を握りつぶしてしまうことも可能)
ブランド物を買っておいたほうがガタも少なく使いやすいですが、ボルトを1つ外すだけなら100円ショップで売っている安物(但し、105円ではなくて420円とか525円とかの値段)でも多分大丈夫でしょう。
回答ありがとうございます。これなら外せるかもしれません。
とても便利そうで、他にもいろいろと役立ちそうですね。
早速買ってみますね。ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
特殊ナンバーボルトの頭の形が判りませんが、普通のボルトの様に頭が出てるなら、ボルトの頭の真中に金鋸でマイナスの溝を切って、大き目のマイナスドライバーで回せ無いですか・・・?ボルトの材質が通常のボルトと同じ(やって見ないと判らないかも)なら、わりと楽に出来ますよ。
ステンレスとかなら硬いので根気が必要ですが・・・!
ナンバーやナンバー枠に傷が付かない様に慎重に。
No.2
- 回答日時:
もはや、そのボルトは用をなさない状態だと思われますので、残念ですが通常は破壊することになろうかと・・・
一般的な10mmソケットで外せるナンバーボルトなら中に十字溝も掘られているのでショックドライバなども使えますが今回は無理でしょう。
(錆びて固着しているものは捩じ切れてしまうでしょう)
ディスクグラインダーなどを使用してボルトの頭部に一文字の溝を切り、なるべく大きなマイナスドライバで回してみては如何でしょうか?
このとき浸透性のある潤滑剤(某 556とか)などでボルトが緩みやすいようにしておくと良いでしょう。
ドライバの押し付け8割、回すのに2割の力加減でドライバ滑らないように作業してみてください。
また、ナンバーが外せてもバンパーに取り付けてあるナット(板バネ状の)が損傷していると思われますので、カーディーラー等で新品を手配されたほうが良いでしょう。
作業が困難ならば素直に整備工場に依頼したほうが早道かもしれません。
ナンバーを外すということは整備なり、自動車の登録なりをご検討と思われますので、依頼予定の工場へ持ち込んでみてはどうでしょうか?
回答ありがとうございます。ボルトを付けてからまだ1年も経っていないのですが、錆びちゃったんでしょうか・・・・・
とりあえず、皆さんの意見を参考にして、いろいろ試してみようと思っていますが、潤滑剤はぜひ併用したいと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
どのようなタイプのものでしょうか?
簡単なものですと、いじり止めトルクスネジのようなもの、
マイナスネジの、左回し側が初めから削れて回せないようになっているもの、
6角アーレンキーの穴に金属を押し込むもの(J.C.C.ロック)、
マックガード社製などといったものもありますね(http://www.mcgard.com/Japan/Japanese/automotive/ …)
いずれにせよ、
電動ドリルでガ~ッと音をたてれば外れますよ。(ネジ中心にドリルで穴を開けます。)(音をたてずに簡単には外れないから、“防犯ネジ”です。)
M6のボルトですので、M6のボルトがなめてしまった時の外し方と同じ方法で外して下さい。
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2014393.html)の ANo.2
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2026764.html)の ANo.6
ただし、手が器用でないと、怪我をしたり車にキズが付いたりするでしょう。
工具を買ってくるお金のことも考えますと、
多少かかっても専門家(ディーラー、町の自動車修理工場など。)に頼んだほうが、安くて安全かもしれません。
回答ありがとうございます。盗難防止用にもいろいろあるんですねぇ。
勉強になりました。
私の車に付けているのは、頭がツルツルの半円になっていて、その裏のわずかな隙間に専用の薄い6角レンチを差し込むようにして着脱する物です。みなさんのご意見を参考にしていろいろ試してみようと思っています。それでもダメなら、やっぱりディーラーに頼んだ方がいいんですよね。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 六角形のネジ?ボルト?を緩めて外すにはどうしたらいいですか? 4 2022/09/17 10:59
- DIY・エクステリア どっちが舐められないの ヘックスめがねレンチとL型ボックスレンチ 3 2022/06/28 05:00
- 工学 ナットの向きについて 3 2022/04/04 18:22
- DIY・エクステリア 工進の草刈り機SGR-1820の六角穴付きボルトと六角レンチを失くしてしまいました 7 2022/04/30 10:19
- 運転免許・教習所 盗撮対策でも車のナンバーを隠してはいけない場合はどんな時ですか? 6 2022/07/05 17:38
- エアコン・クーラー・冷暖房機 公団ボルトとエアコン用のダクト穴を使って室外機なしのエアコンを取り付けることはできませんか? 賃貸に 7 2022/04/05 15:18
- その他(暮らし・生活・行事) MCCのエンビカッターのロックナット 1 2023/06/24 14:55
- その他(バイク) バイク、オディオのスピーカから音が出ません。 2 2022/04/14 11:34
- 工学 【ボルト工学】高速道路等の陸橋の鉄骨を止めているボルトはなぜフランジボルトを使用し 2 2023/06/01 14:57
- 事件・犯罪 万引きの逮捕について 近年、捜査技術が進化してきているとは言えど、依然として万引きは基本的に現行犯で 4 2022/07/09 21:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
途中で曲がったボルトの抜き方(...
-
トヨタウィッシュのボルト寸法...
-
4点式シートベルトの取り付け方法
-
NSXのフロントバンパーの外し方
-
XJRのギアチェンジペダルについて
-
車用のダミーボルト探してるの...
-
エンジンダンパー取り付けについて
-
マウンテンバイクにペグをつけ...
-
車のホイールの記号が理解でき...
-
フルバケと3点式シートベルト
-
ステアリングに取り付けるボル...
-
バッテリーターミナルが錆つき
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
iPhone使ってる方へ!!! 画面...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
バイク フロントディスクブレ...
-
トヨタ認定中古車で220クラウン...
-
快活クラブを利用するのですが...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジムニーシエラシエラの背面タ...
-
FRPボートにネジ止めをする場合
-
バイクのバッテリーを外しまし...
-
リアサス固定用ボルトが折れた
-
セルシオのホイールナットは何...
-
スマートKの純正ホイール取り...
-
途中で曲がったボルトの抜き方(...
-
ナンバーボルトが取れなくなっ...
-
ブレーキペダル調整方法
-
ステアリングに取り付けるボル...
-
ナンバープレートのボルト交換...
-
錆びたナットとボルトの外し方
-
スーパーカブフロントキャリア...
-
ロングハブボルト 切断
-
エンジンのマフラーフランジを...
-
ボルトが折れた!
-
起き上がりこぼしの重し
-
ナンバープレートのボルトが折...
-
クイックスチールでできる?
-
ナット締め付け時について
おすすめ情報