重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ビデオ撮影の素材を映画風にするエフェクトを知りたいのです。
編集ソフトはAdobe PremierePro2です。アフターエフェクト等は持っていません。このAdobe PremierePro2のみを使用して(これに元から入っているエフェクトを使用して)、どうにかならないか…という安易な質問なんです。
更には“映画風”のエフェクトを2種類知りたく思っています。
(1)ひとつは、よく映画業界で流行っている俗称“コマ抜き”と言われるやつです。例えばPCのメモリ不足か何かの時に、フレームが飛び飛びになったりスローになったりする時の映像に似てるやつですね。これを手動でやることは分かるのですが、これに似たエフェクトはないのでしょうか? つまり手動ではなく、一気にエフェクトで処理出来れば幸いなのですが…。
(2)次に、リリカル(情緒的)なエフェクトです。「色調補正」の「照明効果」や「明るさの値」等でハレーション気味にしたり、スローにエコーを掛けたり…というのは分かるのですが、“しっとりとした質感”が出せません。つまり、ビデオ臭さが消せません。これは、どうにかエフェクトで上手くいかないものでしょうか?
 
因みに使用しているPCはウィンドウズXPです。

素人質問で応え難いかも知れませんが、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

私は6.5ユーザーなのでPremierePro2に入ってるかは未確認ですが・・・。



(1)「ポスターフレーム時間」でフレームレートを20ぐらいまで下げる。15まで下げるとコントっぽくなるので。
(2)カラコレは難しいですね。
・RGBチャンネルをいじる。(通称:銀残し)
・ごく短い周期でエコーをかける。
・映像を二重にして上をモノトーンにしてスクリーンで透かした上で下をいじる。

正直AfterEffectsを使った方がいいと思いますが、こんなプラグインもあります。買うのはちょっと高いのでサンプルを見てどこをいじればいいのか研究しましょう。
http://www.magicbullet.jp/editorsoverview.html

この回答への補足

折角ご指南頂き、あれから色々と試してみたのですが、どうも上手くいきません。
特に(2)の“ビデオ臭さ”を抜くことが上手くいきません。特に「ごく短い周期でエコーをかける」とは、どこをどのくらいの数値が賢明なのでしょうか?
また、これは別な問題なのかもしれませんが、「ごく短い」と思われるエコーをかけると、DVDに焼いた際、上下に細かく痙攣したようになってしまいます。これは私の設定ミスによるものか、それともPCの問題なのでしょうか?
重ね重ねすいません、素人質問で・・。

補足日時:2007/07/07 01:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々参考になりました。有難うございます。頑張ってみます!

お礼日時:2007/07/02 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!