dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕が幼いときに母が撮った8mmテープが山ほどあるのですが、このままでは見れる機械も減ると思うので、DVDに保存しようと思っているのですが、要らないシーンのカット等の編集もしたいし、一般のDVDプレーヤーで再生したいです。なので、

(1)いる機材
(2)いるソフトウェア
(3)だいたいの予算

を教えて下さい。
よろしくお願いします。 
 
 

A 回答 (3件)

私は、ビデオテープのDVD化を日常的に行っています。


経験者としての機材でお奨めは、

8ミリ再生機材。これは、現在販売している、最後であろうソニーの8ミリビデオカメラを使えば、最高の画質が得られます。残念なのは、音声がモノラルになることですが、音質は良好です。

DVDレコーダー。これは、細部も編集したいのであれば、ハードディスク付きレコーダーを購入してください。
一度ハードディスクに取り込んでから、編集したものをDVDに録画する事になります。

もし、パソコンで編集したいのであれば、ハードウエアエンコーダー方式のビデオキャプチャーボード、ビデオ編集ソフト、DVD書き込みドライブなどが必要です。

8ミリビデオカメラは、アクセサリーキット付きで大体4万円。

ハードディスク付きDVDレコーダーは、80GB程度の型落ち品なら、6万円以下で購入可能だと思います。

パソコンで作業するのでしたら、キャプチャーボードが大体2万円。書き込みDVDドライブが、大体1万円。ソフトはドライブに付属しているソフトで大体事足ります。問題はパソコン本体のスペックです。ペンティアム4の2Ghzクラス、メモリが512MB以上、ハードディスクは120GBくらいないと、作業は厳しいとおもいます。

なにもなくて、全部いまから揃えたい、となりますと、10万円程度の出費は覚悟した方がいいと思います。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

まず、当然ながら8mmが再生できるデッキ。


DVDレコーダー(パソコンでも可。)
パソコンなら、付属ソフトがあります。
(ビデオとして入力・録画、編集ソフトで編集し、書き込み)

DVDレコーダーは持っていないので詳しくはほかの方の回答をお待ちください。

予算は…パソコンをこれから買うなら15万以上、8mmのデッキを探すほうが困難かも?
    • good
    • 0

HDD付DVDレコーダーがベストでしょうね。


6万円前後くらいからありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!