dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔、1985年ぐらい、当時、ディスコで、ブレイクダンサーの踊りをビデオカメラで撮ったのですが、真っ暗で、なにやってるか、わかりません。今では赤外線なんとかとかいうものがカメラについてて、暗いところでも撮れるのですが、昔はそういうものありませんでした。なんとか、見ようと思いパソコンに取込みADOBE PREMIAのソフトで明るくしたり、ビデオのコントラスト使ったりしましたが、白っぽくなったぐらいで暗くてわかりません。なにかビデオとビデオの間に赤外線装置みたいなものつければ、見れるのでしょうか?それとも、当時ライトみたいなものつけて撮らなかったので、どうにもできないのでしょうか?なにか良い方法や機械、ソフトなどあったら教えてください。

A 回答 (2件)

Q/なにかビデオとビデオの間に赤外線装置みたいなものつければ、見れるのでしょうか?



A/赤外線とは、光の一つのことで、撮影時に人間の目に見えない光を用いた撮影方法の一つです。これを用いることで暗がりでも、モノクロになりますが、撮影することができるようになるのです。そのため、赤外線で撮影済みの映像を見られるようにするのは無理ですね。

Q/当時ライトみたいなものつけて撮らなかったので、どうにもできないのでしょうか?

A/基本的に像がある程度映っていれば補正できますが、真っ暗ならば、撮影時の光量自体が不足し、フィルムに焼き付いていないため、補正は不可能です。あくまで、明るさやコントラストを修復できるのは、一定量以上の明るさやコントラストがある場合のみです。
    • good
    • 0

ほとんど 真っ暗ならば 無理かもしれませんね。



参考URL:http://home.catv.ne.jp/nn/masa/chotto/retouch/ex …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!