dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の質問を検索したのですが該当するものが見つけられない為質問させていただきました。
DV端子つきのビデオをノートPCの画面で再生させる方法を探しています。
外出先でビデオに録画したものを多人数で鑑賞する場合、ハンディービデオのモニターでは小さすぎ、テレビを持っていくの大きすぎ、さらに電源の問題も発生してしまいます。ノートPCをテレビがわりに使用し大きな画面で再生する事は出来ないでしょうか?Winに付属している取り込みソフトでは小さい画面になってしまいます。 MurdocMPというものも試してみたのですがウマくいきませんでした。当方のビデオはSONY-DV端子つき、ノートPCはWin2000のIEEE1394とWinXP-HomeEdのIEEE1394つき2台あり、IEEE1394ケーブルの接続で認識も出来ています。なるべく大きな画面でリアルタイム再生できる方法を探しています。ソフトで何とかなると思い探したのですが見つかりませんでした、追加で必要な機材やなにかの付属ソフトでの解決の可能性の情報でも構いません。よろしくおねがいいたします。

A 回答 (1件)

今DVカムが手元に無いので確認できませんが、


DV簡易キャプチャツール DV TV/VDR
では?
720x480ぐらいの画面になってたと思います

http://www.kazemachi.ne.jp/dv/

後はPCカードのTVキャプチャカードやバスパワー動作するUSBのTVキャプチャデバイスを使って、
アナログビデオとしてキャプチャしてやる、
再生ソフト側で拡大やフルスクリーンも可能なのあるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日ソフトをインストールをして画面を見ることが出来ました。確かに降る画面ではないですが740x480ぐらいまで大きく出来ました。かなりの進歩です。ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/02 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!