電子書籍の厳選無料作品が豊富!

わかる方がいれば教えて下さい。
VictorのGR-DV5000とゆうデジタルビデオカメラで撮影したビデオをPCに保存→DVD保存したいんです。
PCに保存できればDVDに焼くのはすぐ出来ると思うんです。

ですがPCにビデオを繋いでも新しいハードウエアがどっちゃらこっちゃらって出てきて認識してくれません。
PC自体にDVの端子がないのでUSBしかつなげません。
PCはLaVieのLL550/Cを使っています。

現状ビデオ本体とDVDデッキをDVの端子と赤とか黄色とかの端子で直接繋いでダビングしています

宜しくお願いします(⊃Д`)

A 回答 (6件)

No3です。


>ケーブルを買えばいいのでしょうか??
そうです、そうです。ケーブルとビデオキャプチャー機能のあるビデオ編集
ソフトかDVDオーサリングソフトが必要になります。ビデオ編集ソフトの中には
キャプチャー機能が無いものもあります。付属のソフトが何か書かれていないので
判断できかねますが。統合型DVDオーサリングソフトは普通キャプチャー機能も
あります。PCのスペックは最低限の要求を満たしていると思います。HDDは
空き容量が編集するデータの3倍あればいいと言われていますから、20GBぐらいの
空きがあればとりあえずDVD1枚分ぐらいの編集は可能と思います。

>ビデオキャプチャユニットがあればIEEE1394ケーブルは必要ないってことですよね??
そうです。前にご紹介したタイプのキャプチャーユニットはアナログ録画
(赤白黄のビデオケーブルで接続する)になります。アナログのハードウェア
エンコードのほうがきれいか、ロースペックPCのデジタルキャプチャーのほうが
きれいか、これは主観にもよりますし、やってみなければ分かりません。
    • good
    • 0

ANo.2です。


色々と情報が入って、こんがらがっているのではないでしょうか。
状況からすると、一度DV編集について、概略の知識を得てから取り組まれた方が近道かもしれません。
それには、断片的な知識の寄せ集めではなく、キャプチャーからDVD制作に至るまで一通り理解するために、
編集に関する本をお読みになったらいかがでしょう。
具体的には、たとえばVideo StudioのようなDV編集ソフトと、市販の解説本を使って、
順を追って進めていくことです。
結局は、このような方法が一番理解が進むように思います。

質問者に、PCやDV編集に関する知識が不足気味な印象を受けるのは、下記のような理由からです。
> 現状ビデオ本体とDVDデッキをDVの端子と赤とか黄色とかの端子で直接繋いでダビングしています
・「DVの端子と赤とか黄色とかの端子で・・」というつなぎ方はなく、配線の基本知識が不足?
> で、DVの端子を他のPCは丸いままの奴があったので自分のPCもそれを探してたんですがIEEE1394が有りました(⊃Д`)
・「DVの端子を他のPCは丸いままの・・・」って、どちらかと言えば四角いはずなので「丸い」は何を指しているのか?
> ビデオキャプチャユニットがあればIEEE1394ケーブルは必要ないってことですよね??
・この質問も、前記と同様???。

これらに加え、PCのスペックを見ると、やはり能力不足でしょうね。
HDDの容量も足りませんし、外付けHDDが必要でしょう。
ダメダメづくしで、嫌みな投稿になりましたが、編集を強くご希望でしたら、まずは「足固めから」
という意味合いで書きました。
    • good
    • 0

> 認識してくれません。


付属のソフトをインストールしていないなら、それで正常です。
USBでの接続は、ストリーミングで映像を送りますので、ソフトを起動してソフトで制御することになります。

他の人も言っていますが、DVの端子の方が良いです。
ストリーミングは、画質を落としてしまいますから。
検索で出てきた中古ショップの情報だと、端子も付いているみたいですし。
コードを買ってくれば良いだけではないかと思うし、こちらなら認識すると思います。

NEC 中古ノートPC LavieL PC-LL550/C
CPU:モバイルAMD Sempronプロセッサ 2600+ (1.60GHz)
RAM:512MB(DDR SDRAM/PC2700対応)最大1GB
HDD:約80GB
ドライブ:CD-RW・DVD-ROMコンボドライブ
画面:15型高輝度・低反射TFTカラー液晶
(スーパーシャインビュー液晶)
グラッフィックアクセラレータ:Silicon Integrated Systems社製 SiSM760GX
ビデオRAM:標準32MB(BIOSにて64MB選択可)
PCカードスロット:Type II×1、PC Card Standard準拠、CardBus対応
インターフェイス
・USB2.0×3/IEEE1394×1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
一応付属ソフトはインストールしているんですが編集ソフトのようです・・・
本体認識するソフト??は2000ME?とXPは必要ないみたいに書いてあるんですが付属CDを入れてもXPでは読み込みしなかったので使えませんでした。

IEEE1394についてはとりあえず発見できました。

お礼日時:2008/09/13 00:41

ビデオ本体→DVDデッキで接続、DVDに焼くほうがPCを経由するより


はるかにお手軽です。敢えてPCに転送する必要性はパソコン上で
ビデオ映像を編集する場合ぐらいでしょう。この場合、ビデオ編集ソフトが
必要になります。それはお持ちですか?

DVテープに録画するタイプのビデオ映像をPCで加工してDVD化する手順は
大まかに言って以下のとおりです。

ビデオの映像をパソコンに取り込む(キャプチャーまたはキャプチャーと
同時にMPEGにエンコード)
    ↓
編集(カット、キャプション、BGMなど)
    ↓
映像データとして出力(再エンコード)
    ↓
DVDビデオ形式に変換
    ↓
DVDに焼き付け

以上の過程を一つのソフトでやってしまうのがDVDオーサリングソフトと
いう類のソフトです(Ulead Movie Writerなど)。

パソコンがminiDVテープ形式のビデオカメラから映像をキャプチャーするには
普通はIEEE1394ケーブルが必要です。カメラ側の端子はDV端子、PC側は
iLink(またはIEEE1394)端子です。PCにそれがないのであれば、カード
タイプのものもあるので、そういうのをインストールしないと無理です。
しかしLavie LL550は古いPCだと思いますので、ロースペックですと
映像がきれいにキャプチャーできないこともあります。その場合は
ハードウェアエンコード機能のついたビデオキャプチャーユニットを
使われることをお勧めします。例えばこれ。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-mdv …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理由としてはお手軽なんですがDVDデッキがリビングで共用のため作業する時間がないことと出来れば編集したいんですよね・・・。

で、DVの端子を他のPCは丸いままの奴があったので自分のPCもそれを探してたんですがIEEE1394が有りました(⊃Д`)
なのでケーブルを買えばいいのでしょうか??
PC古くハードも容量が大きくないので少し厳しいかも知れないです

ビデオキャプチャユニットがあればIEEE1394ケーブルは必要ないってことですよね??

お礼日時:2008/09/13 00:35

「LaVieのLL550/C」という型番を探してみましたが、見つかりませんでしたので、


推測を交えてアドバイスします。
miniDVからの映像は、ANo.1さんがお答えになっているとおり、IEEE1394(通称iLINK又はDV)端子を
経由して取り込む事になりますが、LaVieのLL550シリーズではDV端子が
装備してあるのではないでしょうか。
本当になければ、PCのスロットにカードを挿し込む形になりますね。

しかし、疑うわけではありませんが(疑っていますが)質問者が
「PCに保存できればDVDに焼くのはすぐ出来ると思うんです。」と
書かれていますが、DV映像を取り込んだこともないのに「出来ると思う」とは
どういう意味に捉えたら良いのでしょうか。
他の映像データを、DVDに焼いた経験があるという意味でしょうか。

仮に、DVから取り込んだとしても、単にこのデータをDVDに焼けばOKという
訳には行かないことはご承知ですよね。
「出来ると思う」という自信に溢れた書き方ではなかったので、敢えて
確認を致します。

PCの編集能力は大丈夫でしょうか。
スペックの記載がなかったので、これも心配しています。

この回答への補足

IEEE1394ありました!!ずっとDVDデッキに繋ぐのと同じ丸いDV端子を探してました(-ω-`;)

補足日時:2008/09/13 00:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
PCは4年程前の物なので見つからないのかもしれません。
本体に記載されているのがLaVie LL550/Cなのです

DV端子についてですが本体裏まで見たのですが見つけれれません。
丸いやつですよね??
自宅にある父のPC、弟のPCには共に有りましたが・・・

PCに保存できれば普段DVDコピーやPCに入ってるソフトで思いでビデオのようなものを焼いた事があるので出来ると思いました

お礼日時:2008/09/13 00:26

USB接続では認識しないと思います。

 IEEE1394(DVケーブル)接続でないとダメだと思いますよ!本体には無いのであればPCスロット差し込みようのを別売りで購入しないといけませんが!

参考URL:http://www.iodata.jp/product/interface/usb/cb139 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考URL見てみます!!

お礼日時:2008/09/13 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!