dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式でいわゆる生い立ちビデオ上映を行いたいと思っています。
式場のサンプルを見せてもらったのですが、なんだか気に入らなくて。。

というのは以前友達の結婚式のときに見たビデオの出来がすばらしく、
どうしてもそれと比べてしまうのです。同じ業者でたのみたいと
考えたのですが、そのビデオを作製しているのはその友達が挙式した
式場の専属の人だそうで、たのむのは無理とのことでした。

そこで考えたのですが、このようなものは自分で作ることは可能なの
でしょうか?よくPowerPointでスライドを作成する話は聞くのですが、
ビデオとスライド上映は違いますよね?やっぱり生い立ちビデオを
自分で作成することは不可能でしょうか?
どんな機材、ソフト、技術が必要なのかさっぱりわかりません。
パソコンなら多少使うことが出来ますが、ビデオに関しては全くの素人です。

どなたか、写真を使用したビデオ映像の作り方をご存知の方教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

私は今、友達の結婚式で流す思い出ビデオの作成をしています。



方法は、二人の写真をスキャナーで読みとり、ROXIOの「VideoWave Movie Creator」というソフトを使って、文章や音楽などを組み込んでいきました。
音楽はmp3か、wavになります。

このソフトを使うと、ある程度の素人でも簡単にビデオ編集ができるはずです。
ただ、パソコンの基礎知識程度の勉強はしなくてはいけませんよ。

ちなみに我が家では、旅行へ行ったときのデジタルビデオカメラなどを編集して、楽しんでいます。
編集ソフトとスキャナーなどがあれば、業者さんじゃなくても、できるはずですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
なんだかそのソフトを使えば自分でも作れるような気がしてきました。ただ、大きなスクリーンでそれがきちんと映るのかが心配です。テスト環境もないし。。
テレビできれいに映ったのに、スクリーンでちゃんと映らなかったら怖いですよね。。でも、ちょっと挑戦してみようかな。

お礼日時:2003/06/12 13:32

>ちなみに式まであと1ヶ月しかありません。

これって無謀ですかね(^^;)

1ヶ月ですか・・・てっきり、もっと先だと思ってました。
機材をレンタルするときの差額や、日程が迫っていることを考えると、式場か他の業者さんに自分の希望を伝えて作っていただいたほうがいいと思います。

私も働きながら結婚式の準備をしたことがありますが、式が近づけば近づくほど、細かい準備が必要になって、時間との勝負みたいになってしまうことがありました。
もちろん式だけでなく、新しい生活に向けての引越しや、新婚旅行、式に出席しない人からお祝いをいただいた場合のお返しなど、忙しくなると思いますので。

ビデオ編集はこれから子供が生まれたり、旅行に行ったりした時に楽しめばいいんじゃないですかね?
    • good
    • 0

No2で回答しましたhirorinkappaです。



>大きなスクリーンでそれがきちんと映るのかが心配です。

スクリーンに映すのですか・・。
だとすると、ハード面で液晶プロジェクターが必要になると思います。
購入はもったいないと思いますし、レンタルで探してみて、試してみては?
編集がうまくいっても、液晶プロジェクターの性能によって写した印象は変わると思いますので、性能がいいプロジェクターを借りた方がいいと思います。

ちなみに私の友達はテレビとVHSのビデオが会場にあるそうなので、編集ビデオもVHSに落とす予定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたの回答ありがとうございます。
hirorinkappaさんはテレビで上映するのですか?私のほう
は式場の仮設スクリーンです。パソコンからの上映でない
ので、媒体はVHSテープですよね?(後で式場に確認してみます)
これを上映するための機材は式場でレンタルすることができるのですが、なんと6万かかります。式場で作成した場合は2万です。式場のビデオは写真20枚で5万です。
4万の差額を考えると、やっぱり式場にお願いしたほう
がいいのでしょうか・・?でも、自分で好きなように
編集できるほうがよいものが作れそうですね。幸い
パソコンとスキャナは持っているので、あとは私にその腕
があればいいのですが・・ちなみに式まであと1ヶ月しか
ありません。これって無謀ですかね(^^;)

お礼日時:2003/06/12 16:21

僕でよかったら作りますけど。


男20枚、女20枚の写真でCDの曲3曲くらいを編集して
10分程度のビデオを作ります。
文字もちゃんと入りますし、
ファイナルカットプロという凄いソフトで作っています。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
もしかしてプロの方でしょうか?

補足日時:2003/06/12 13:32
    • good
    • 0

ビデオ編集は素人でも出来ますが、編集機材と編集技術が必要です。

一夜漬けでは出来ません。対策として考えられるのはあらゆるコネを使ってビデオ編集の経験者を探すか、気にいらなかった式場のビデオ編集者ともう一度話し合うことです。

結婚式場のビデオ編集を担当しているからにはある程度の腕はあるはずです。そこでこちらの希望を箇条書きで示し、できれば絵コンテを書いてこのようなビデオに仕上げて欲しいと相談してみては如何ですか。作成時間(余裕)と料金によって可能性は高いと思いますよ。脚本と監督はあなた、撮影、編集は業者、主演は新郎新婦、共演は家族と友人、いいビデオが出来ますよ。

編集技術は高いほどいいわけですが、もっとも重要なのは
インパクトのある物語作りと材料(写真など)でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど、式場の担当者にいろいろ要望を出してみればよいのですね。
てっきりサンプル通りにしかならないと思ってました。

お礼日時:2003/06/12 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!