
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
よくあるクレーム(失礼m_ _m)です。
稲穂は細長く育ちますから、穂の先端部と下部では実りが違うものもあります。また、一枚の田んぼの中にも環境が良くない所もありますので、発育が悪い稲もあります。
稲刈りは全部まとめて刈ってしまいますので、中にはその様なお米も混ざってしまう事も有ります。残念ながらあまりいいお米ではないですね。
今は精米過程で品質の悪いお米を抜く機械もありますが、100%ではありません。町のお米屋さん(個人商店)では設備が大きくまた価格も高いので、導入できない所もあるようです。
短粒種に長粒種を混ぜることはまず「ありません」 他の回答者のご意見の通りもあります。
が、炊飯特性がまったく違います。混ぜたらまともなごはんが炊き上がりません。お米屋がそんな間抜けなブレンドをすることはありませんから、心配要りません。
精米過程で他の米が混ざってしまう事は、多分にあります。細長い米「きらら」等の混入は考えられますが、上記した内容のことも多いので実際見てみないと判断下せません。
No.5
- 回答日時:
コシヒカリに限らず国産米のほとんどは短粒種(ジャポニカ種)です。
問題の「普通の100%のコシヒカリ」には、細長い米粒がどの程度混じっていたのでしょうか。
白米1カップ(180cc、約150g)は、7000粒前後あります(品種や精白度により異なりますが)。1カップを白米炊くと、約350~380g、ごはん茶碗に軽く3倍ほどの量になります。
仮に、7000粒中に1%混じっていたとすれば全部で70粒。茶碗1杯に20粒以上も混じっていることになります。そんなにひどくはないとして、0.1%なら2粒です。精白米10kgあたりに換算すると、0.1%で数百粒、せいぜい10gです。10トン分でも10kgです。
安い輸入インディカ米を故意に混ぜて偽装を企てるとして、その程度の混入でどの程度の利益があるでしょうか。その10倍の1%でも、大した利益はないと思います。しかも、素人が見てすぐ気づくような危険なことをするとは思えません。もしやるなら、他の国産米の安いのを何十%も混ぜたほうが儲かるでしょうし、素人には気づかれないでしょう。ふつうのブレンド米を100%単一銘柄米と偽っても、プロが食味テストしたりDNA分析でもしない限り、見た目にはわかりません。
ということで、偽装の意図をもって長粒種を混ぜた可能性はないと考えられます。ANo.4にもあるように、生産や流通の過程で発生する通常許容範囲の混入ではないでしょうか。
ある程度は避けられないとはいえ、あまり異種米が多いのは商品として質が良くないことは確かです。明らかに値段にふさわしくない品質なら、明確な根拠を示してクレームをつけるべきです。
No.4
- 回答日時:
基本的に意図していない混入は色々な課程で考えられます
・種もみ自体に混入していた
・収穫時に混入した
・精米時に混入した
生産者や業者が意図していなくてもそれを防ぐのは事実上困難でしょう
遺伝子組み換え作物でもそこは割り切って混入率が0.5%未満なら認めようとかの指針が主流です
お米も消費者に届くときは5キロとか10キロとかの袋に入っていますが流通段階では500キロの袋とかになったりします
精米所も銘柄毎に精米器を購入することは出来ません
精米のラインの中でわずかな異種米がまぐれ込むのも有る意味しかたないかも知れませんね
http://www.syokuryo.maff.go.jp/archives/hyojiken …
色々な機関(政府・農協など)でもどこまでが表示の許容範囲か検討が続いています
0.3-0.5%に落ち着くでしょうね
No.3
- 回答日時:
牛肉100%でもラビットちゃんや豚肉や鶏肉が混入している国ですからね、コシヒカリ100%っていってもそうじゃないなんて事ザラにあるでしょうね。
古米が混ざってたりする事もあるようですし、あまりにも安かったり、食べてみて(冷めたご飯なら解りやすい) あまり美味しいとは思えないのでしたら、違うと疑ってよろしいかと。
とくにお米なんて生産者がきちっとしてても、小売の業者が混ぜてパックにして売る事が可能ですからね、安かったのでしたら、そういう事だと思います。
No.2
- 回答日時:
まずは100%コシヒカリではない可能性も疑ってみましょう。
ちなみに長粒米は最近では高いもので、スーパーで売っているものよりは割高です。また、お米自体の長さが違うのかそれとも単に細いだけなのかによりますが、単に細いだけだと単に上手く育たなかった米の可能性があります。No.1
- 回答日時:
100%と記載されても混合されていると思わざるを得ません。
昨今表示記載で問題になっていますよね。
場合によっては、「細長い米粒」を集めて消費者生活センターで
相談してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
今から5、6年前のお米って食べ...
-
2.5合お米を炊く分量
-
米のとぎ汁が薄黒いのですが
-
ゴキブリに侵入されたお米
-
米一合を炊くと何グラムのご飯...
-
高アミロース米の品種を教えて...
-
古米の言い方
-
お米に混ざった小さな石の取り...
-
お米10キロって何升ですか?
-
古古古古古古古古古古古古古米...
-
精米で八分突きしましたが、不...
-
炊いたごはんがすっぱいのです...
-
大量の米の処分方法について
-
お米1㎏は何ccですか?
-
常温でお米を保管してたら、お...
-
2日前にお米といで炊くの忘れて...
-
お米10kgはご飯(200g)何杯分?
-
米を水につけたアトって・・・...
-
米ぬか臭とはどんなにおい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
古米の言い方
-
炊いたごはんがすっぱいのです...
-
古古古古古古古古古古古古古米...
-
ゴキブリに侵入されたお米
-
お米に混ざった小さな石の取り...
-
米のとぎ汁が薄黒いのですが
-
2日前にお米といで炊くの忘れて...
-
米一合を炊くと何グラムのご飯...
-
2.5合お米を炊く分量
-
お米10キロって何升ですか?
-
大量の米の処分方法について
-
炊飯器から変な音がします
-
床にこぼしたお米は食べられま...
-
皆さんはコココ米を買いますか
-
お米が「柔軟仕上げ剤」の臭い...
-
精米で八分突きしましたが、不...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
お米5kg、ほとんど、こぼしてし...
-
お米10kgはご飯(200g)何杯分?
おすすめ情報