
今月、初めてオートキャンプに行きます。
富士山が見える24号線近辺のオートキャンプ場にする予定です。
大人二人、子供(6歳・4歳)です。
(1)初心者にもお薦めのキャンプ場を教えてください・・・・・すぐ隣に他のテントという区画は避けたいのですが。
(2)夜間の寒さの想像がつかないので、寝具のアドバイスをお願いします・・・・・テントやタープ、ランタン、BBQの道具などは買いそろえたのですが、シュラフまでは手が出ませんでした。ブルーシートの上にテントを設営し、テントのインナーマットを敷きます(スノーピーク)。寝るときは、厚さ4センチほどのマットレス(アウトドア用ではない寝具のマットレス)を敷きます。
天気が心配で、雨なら中止、曇り程度なら決行します。薄手の羽毛布団くらいなら、積めそうですが必要でしょうか?
また、他になにかおもいつくアドバイスがあったらお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
1.山梨県の県道24号には見あたりませんでしたが、同じ都留の近所には次がありました。釣り好きには人気のようですね。
http://www.at-m.or.jp/users/kos/home5-2.htm
でも、24号じゃなくて、246号の間違いじゃないですか?
2.7月なら羽毛薄がけや毛布を一人1枚、持って行けば大丈夫でしょう。オートキャンプ場なら、夕方、寒いようなら毛布の貸し出しもあるはずですから、念のため、確認してみて下さい。
3.もし、富士サファリパークに行かれるのでしたら、近くにある、大野路ファミリーキャンプ場や富士すそ野ファミリーキャンプ場がお勧めです。
http://domestic.travel.yahoo.co.jp/bin/tifdetail …
http://www.hiratake.net/camp/camprepo/repo2006/h …
ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません・・・静岡県の裾野市あたりの県道24号線のことなんです。
No1のかたのお話とあわせ、教えていただいたキャンプ場を調べながら、場所をもう少し検討してみます。
布団は、羽毛か毛布を用意することにします。
参考になりました、ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
(1)
初心者のかたで、そのあたりですと、
「キャンピカ富士ぐりんぱ」がいいような気がします。
http://www.campica.jp/grinpa/index.html
ただし、予約状況は当地域一番で厳しいです。
PICAグループのキャンプ場はいたれりつくせりですし、最初はここのように高規格(サイト規格がはっきりしているという意味)の所のほうがいいのではないでしょうか。
おそらくカントリーベアや富士すそ野ファミリーも検討されていることと思いますが、サイト仕切りのない(区画はある)は慣れてきてからのほうがいいかもしれません。
このあたりの中では、ごてんば乙女第2(森林公園)と並んで広いサイト(10mx10m)です。視界は開けているので、完全にプライバシーが保てるわけではありませんが、テントとタープ、車の配置などを工夫すれば、意外と回りは気にならないものです。オートキャンプはけっこう「案ずるより産むがやすし」ですよ。
また、有名・人気キャンプ場は夏休みだったらどこでも混んでいます。しかし、混んでいるといっても予約で100%埋まっているというだけで、それ以上にギュウギュウづめということはありませんので、条件はどこも変わらないでしょう。カントリベアはサイトが狭く(10mx8m)、富士すそ野ファミリーは運がよければかなり広い(だいたい12mx10mくらい)です。
(2)
カントリーベアや富士すそ野ファミリーあたりは標高も低く、真夏ですとけっこう(いや、かなり)暑いでしょう。しかし、朝方や天候によっては冷え込むときがあるかもしれませんので、何も持っていかなくともよいという断言はできません。どんなところでも最低毛布くらいはあったほうがいいと思います。
私なら、たぶん使わないだろうな、と思いつつ車に詰め込むと思います(というかダウンシュラフと毛布は常時積み込み)。
また、カントリーベア、富士すそ野ファミリー、キャンピカ富士クラスのキャンプ場はどこでもレンタル品がそろっています。シュラフを買う前のお試しにもなるので借りるのも一石二鳥でいいかもしれません。
キャンピカ富士は、他の2箇所より標高が高いので、朝方は冷え込む可能性が高いと思います(だいじょうぶかもしれません)。ここは必須かな? と、だいたいそんな感じです。
「案ずるより産むがやすし」という言葉に、かなり勇気付けられました。身近な経験者または一緒に行くような経験者がおらず、でも子供たちと自然の中で楽しみたい!と、初めの一歩を踏み出そうというところ。テントを建てるだけで疲労困憊してしまうだろうなぁと思いつつ・・・。
詳しいキャンプ場の情報をありがとうございます。参考にさせていただきます。
そして、やはりシュラフはあったほうが良さそうですね。今回はちょっと間に合いそうもない(買いに行く日がない)ので家にある毛布などでどうにか工夫してみようと思います。
詳しく、あたたかいアドバイス、本当にありがとうございました。出来るだけ笑顔で楽しく行ってこようと思います。
No.1
- 回答日時:
misachi395さん、こんにちは。
このような所でしょうか?
http://kanko.gnavi.co.jp/spot/24/22010924.html
一般論ですが、富士周辺のキャンプ場は夏休みなどのハイシーズンは劇込みです。ここはどうなのと聞かれても答えられませんが、私が見聞きしたところはどこもそうでした。
従って「初心者」におすすめなところは、富士周辺に限ってはありません。
経験者に連れてってもらうのが一番でしょう、込むのを覚悟で行くか、時期をずらしましょう。
気候ですが、一般論として700mを超える高原はシュラフ等が必要です。
薄手の羽毛布団でも良いでしょうが必ず装備してください。
また一般論ですが明け方はかなり湿気ることが予想されます、ただでさえテント内は湿度が高まります。
その点考慮の上、お持ちください。
その意味で、「アウトドア用ではない寝具のマットレス」などは全くお勧めできません、せめて銀色マットを用意されたほうが良いと思います。
一般論ですが、予約しないと入場できないと思いますが雨なら中止が可能なんでしょうか、夏場の富士周辺は天候安定しないと思いますが。
富士に拘らないのなら御坂方面で探してください。
結論:初心者を自覚するなら富士山には近づかない。
初心者は富士山には近づかない・・・ですか。
高度もチェックしつつ、もう一度場所を考えてみます。
さっそくのアドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ピクニック・キャンプ キャンプデビュー 7 2023/04/17 12:43
- 登山・トレッキング 小学生高学年のザック(登山) 5 2022/08/13 23:52
- その他(アウトドア) どちらのテントがいいか悩んでいます 2 2023/07/01 20:57
- ピクニック・キャンプ キャンプで寝ていると背中に当たってくる生き物 4 2023/07/15 18:21
- ピクニック・キャンプ 軽トラ借りて荷台テントならキャンプ禁止の制限も及ばないのでは 3 2022/05/17 18:20
- 登山・トレッキング 登山でのテント泊 6 2022/10/14 23:48
- ピクニック・キャンプ テントを張るとどういう罪ですか 3 2022/04/18 22:58
- ピクニック・キャンプ キャンプって何が楽しいのですか? 夫も義親も昔から大好きなようです。 我が子が大きくなってきたのでそ 13 2022/03/26 22:44
- ピクニック・キャンプ キャンプ用品買取 1 2023/06/05 12:13
- 関東 北海道から富士山登山とディズニーランドの工程教えて 3 2022/05/10 22:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
アウトドア初心者におすすめ!手ぶらで自然を体感できる「グランピング」とは!?
夏といえば、キャンプやバーベキュー、川遊びなどのアウトドアが盛んとなる時期。しかし、初心者からすればアウトドアは道具や準備が多く、敷居が高いイメージがある。そんなアウトドア初心者にも手が出しやすいとい...
-
ミッフィー 春の新シリーズが発売に!「ブルーナフェア」も開催
全国のブルーナショップ、およびブルーナ商品取扱店約160店にて、「ブルーナフェア」が3月17日からスタートする。期間中にブルーナ商品を1,000円以上(税込)購入すると、数量限定の「ショッピングバッグ」がプレゼ...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘリコプター
-
娘が仲の良い友達とその家族で...
-
淀川はドブ川ですか?
-
長期、車中泊する時の家庭ゴミ...
-
高額キャンプ用品を買うわけは...
-
真冬のキャンプに行ったことあ...
-
近くの人が居ない山でキャンプ...
-
わざと不便なことをやることが...
-
キャンプ芸人に聞く。
-
日本の法律で所持が禁止されて...
-
嫌がらせ?でしょうか。あなた...
-
バイクで山に乗り込んで遊んで...
-
テントサイトまでキャンプグッ...
-
キャンプ場以外の場所でキャン...
-
車タイヤの空気圧の質問
-
【保冷剤】ロゴスの倍速凍結シ...
-
最近のキャンプ場の価格って高...
-
キャンプを装って焚火しても遺...
-
山奥で一人暮らししたいのです...
-
台風の時の車中泊ってリスクが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘリコプター
-
キャンプ好きな人って「自分の...
-
ポータルバッテリーを購入予定...
-
最近のキャンプ場の価格って高...
-
山梨県内で隠れ家的なキャンプ...
-
普通の傘をパラソルのように立...
-
娘が仲の良い友達とその家族で...
-
この人、キャンプ場の景観は、...
-
グランドシートのサイズなんで...
-
100Ah バッテリーの並列繋ぎの...
-
山奥で一人暮らししたいのです...
-
キャンプなどで使う燃料用と消...
-
ウォータージャグ、ウォーター...
-
CDWカセットレコーダーのベルト...
-
子供数人泊まる為のテント 知り...
-
キャンプに興味がある方に相談...
-
キャンプ用品を収納するための...
-
バイクや自転車でテントサイト...
-
ソロキャンプで男性に恐怖を感...
-
キャンプを装って焚火しても遺...
おすすめ情報