dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄弟へのご祝儀はいくら位包めばいいでしょうか?
式場は県外ですが、ホテルは取ってくれてあるそうです。
その分も、負担にならないようにご祝儀の中に足そうと思っています。
おじやおばは10万位が相場だと聞いています。
という事は兄弟だともっと関係が濃いのでもっと多くですよね?
相場を教えていただけませんか?

A 回答 (3件)

質問者様が既婚者であるかどうかによっても多少違うと思いますが・・・



私の妹が結婚したときの場合を参考までに・・・
式場はわりと近場です。うちは一家全員招待(私、主人と、小2、幼稚園の子供)でその際のご祝儀は10万円出しました。もちろん事前に早い段階で渡してあります。あと新婚旅行の餞別として3万円、新居へ除湿機をプレゼントしました。
お金にそんなに余裕があるわけではないので、うちはこれが精一杯でした。

私の周りの人(みんな既婚者で家庭あり)の話では、実の兄弟姉妹の結婚のご祝儀は10万円が相場のようです。その他物品のお祝い品などはさまざまですが。

ただ独身で、自分が兄弟の下の立場ならそこまでしないと思います。(年齢にもよると思いますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/02 21:49

学生ではなく働いているのでしたら、10万円が相場です。


一人で出席でも、結婚して配偶者と出席でも10万円が相場です。

ホテル分は、ご祝儀の中に足すよりもホテル分は自分で払うと言って、別に渡したほうが良いのではないかと思います。

質問者さんが独身だと、今度質問者さんが結婚するときに同額返ってくる可能性が高いので、ホテル分とご祝儀は分けておいたほうがもらう側は楽かも。。。と思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/02 21:48

5万円~10万円ぐらいが多いようです(兄は多めに出すことが多いみたいです)



ご祝儀は主に目上の人、年上の人が多く出します
なので羽振りのいい現役のおじさんより学生の弟が少ないですよね

「関係」は微妙ですが
独身の弟や妹は少なめになるでしょう
兄弟で「相場」とかいうのも妙ですが

>おじやおばは10万位が相場

地域性もあると思いますが5万円ぐらいと思います
ご夫婦で出席してくださるなら10万円つつんでくれるかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/02 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!