大人になっても苦手な食べ物、ありますか?

自分が住んでいる地域の保育所関係のことを調べていたら、下記の名前で保育所が区分けされていたんですが、この3つの違いって何だかわかりますか?

認可保育所
ナーサリールーム
家庭保育室

A 回答 (2件)

ナーサリールームは、簡単に言えば民間の保育室です。

保育サービスを提供する企業やベビーシッター派遣会社の施設として設置していることが多いですが、病院に併設されているところもあります。大手デパート内に設置して買い物客のお子様を預かる、というのもありますね。また、保育だけでなく教育としての面があったり、心理的ケアを行ったり、幅広いアプローチがあるのも特徴でしょうか

ただ、ナーサリーも家庭保育室も自治体から独自の要綱により認定を受けているところもあります。この場合は自治体より助成を受けているので同じように職員基準や保育料、設備などに細かい規定があります。
もし、無認可は・・・と思うのでしたら認可保育所を探すか、お住まいの地域の認定・指定を受けているナーサリールーム、家庭保育室を選ぶといいですね。ただ、保育所の待機児はまだまだ多いので、入所するのに時間がかかる場合もありますね。これは地域によりますが。

ちなみに、基本的にナーサリーは0歳~就学前児童を対象とし、家庭保育室は0歳~2歳児までを対象としています。
保育所、認定ナーサリー・保育室は自治体に届けているので入所時、年齢や親の収入などは厳しいかもしれません。それによって保育料など決まってきますからね。入れないこともありますし。

どの施設も当然ですがメリット、デメリットあります。無認可施設での事故など報道されていますが、これは必ずしも無認可だから、というわけではありません。確かに無認可だと基準や設置があいまいなことが多いので事故は起こりやすいかもしれませんが、最近では自治体認可も増えてきましたし、行政も見直すようになってきています。民営委託も増えていますね。また、認可だとなんとなく安心、という方も多いですがそれは大きな間違いです。認可・無認可のみにこだわるのではなく、サービス内容や設置場所、設備、職員の人柄(特に園長)など様々なことを見て決めて下さいね。

と、質問者様が親だと勝手に決め付けて書いてしまいましたが、もしかしたら保育従事者かもしれないですし、まったく違うかもしれないですね。すみません。。
    • good
    • 1

ナーサリールームは、私の地域には存在しないので、


分かりません。

認可保育所とは、厚生労働省の認可をうけた保育園のことで、
自治体から助成金がでて運営をしています。
私立・市立ともに、保育料金は家庭の収入によって
決まります。
認可保育園は、園庭の広さ、保育室の広さ、
調理室の設備など細かく規定がされています。
保育士の人数も決まっています。
数年に一度、監査が入り、それをチェックしています。

家庭保育室というのは、おそらく託児所を指すのではないのでしょうか?この場合、無認可だと思います。
なので、入園するまでに、かならず見学に行かれたほうが
良いと思います。
設備や保育士の人数などは、
いろいろだと思います。
おそらく、園庭がついていない施設がほとんどだと思います。
メリットは、認可保育所は「保育に欠ける児童」を預かりますが、
無認可だと、リフレッシュのための預かりもできるようです。
また、時間料金制のところが多いようですよ。

こちらの情報は
あくまで、わたしの地域の話ですので、参考になさってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報