dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロバイダの加入をしたら、電話局舎から家までの回線がすべてうまっていますので、契約を中止させていただきます。
との通知がきてしまいました。
これで、2社目です。
どこのプロバイダも、もう、使えないということでしょうか?

友達いわく、ケーブルテレビを介したのならば、いけるかも?
ということですが、ケーブルテレビの種類は確認した方がよい
ですか?
それともケーブルテレビも無理でしょうか?

パソコンだけあって、ネットにつなげないのは、困ります。

誰か、教えてください。

A 回答 (5件)

NTTビルからお住まい付近の電柱までが、通常「光収容」になっていてメタル線のADSLを収容する余裕がない、あるいは、お住まいまでNTTの「光(Bフレッツ)」を引ける余裕がないのいずれかだと思います。

この場合は、ご希望のインターネット接続を行うのにNTT経由では不可能です。NTTにこだわりを持たず、電力系の光(東電管轄域のKDDIひかりone、関電管轄域のeo、中部電力管轄域のコミュファ、中国電力管轄域のメガエッグ、九州電力管轄域のbbiqなど。)や、もよりのCATV会社にあたってみれば可能性はあります。
    • good
    • 0

電話回線はNTTのもので、NTTが管理していますから



プロバイダやアクセス業者を変えても無意味です

NTT電話回線を使用しない方法しかありません
 光回線
 CATV等
 電力会社提供のネットワーク

他の回答にあるように、プロバイダの設備に空きが無いのであれば プロバイダ2社から同じ回答が来る可能性は非常に低いです
NTTの回線に空きが無いと判断すべきでしょう

余談ですが 空きが無い と言うのは 使用できる回線が無い ではありません
提供しているサービスを維持するために(回線に障害が発生した場合に)切り替えるための若干の予備は持っています
(ADSLには提供義務はありませんが、電話は提供が義務付けられています)
    • good
    • 0

ADSLのご契約を行い、「回線が埋まっている」でしたら、幾つか回避の方法があるかと。



大手のプロバイダ=ISPを申し込んだ場合、フレ○ツという回線を使うはずです。
で、そのフレ○ツが所有している回線の定員が満員だと、ISPを変えても「回線が埋まっている」との回答が出てしまうはずです。

例えばY○hooで申し込めば、別の設備を使用しているので可能かも知れません。

また、ご友人が仰られた様に、ケーブルテレビ=CATVも別の設備になるので、可能だと思われます。

後は、光回線。
これも、電話回線は原則使用しないので、関係無いです。

ADSLの場合、もうひとつ、申し込めない場合があるのですが、今回の場合は上記で再検討頂ければ良いかと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0

質問では局舎からユーザー宅までの回線(電話線)がないか、プロバイダのポートが売り切れているのでしょう。


ユーザー多い地域だとそういうことは良くあります。

ケーブルテレビでネット出来るならそれは選択肢です。いまはIP電話もネットもテレビ(デジタル放送)も可能なことが多い。いらないサービスは加入しなくて良いです。(2サービス3サービスに加入するといくらか割引になる)
    • good
    • 0

どこのISPもダメかどうかは私にはわかりかねますが、ケーブルテレビのインターネット接続であればNTTを介しませんので可能かと思われます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!