重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕たちは富山県の中学校の3年生です。僕たちは修学旅行で
広島に行き戦争の悲惨さを学びました。
現在は戦争がなく平和な世の中で暮らしていくことができています。
ですが、いろんな事件や災害が起きており、日本のどこかではほぼ
必ずといっていいほど恐怖でおびえている人がいます。
そこで僕たちは本当に今の日本は平和なのか?そもそも本当の
平和とは何なのか?と疑問を持ちました。ですが平和の基準は
人それぞれだと思います。そこであなたの考える平和の基準とは何か
アンケートに答えてくだされば幸いです。
(この質問はhttp://okwave.jp/qa3138863.htmlでも受け付けていましたが、質問に不備があったためもう1度させていただきます。)

1、あなたの平和の基準とは何ですか?好きなだけ選んでください。
 <A>戦争がない。
 <B>犯罪がない。
 <C>災害がない。
 <D>武力をもたない。
 <E>差別がない。
 <F>福祉の設備が整っている。
 <G>暴力的な言葉が飛び交わない。(死ね、殺すなど)
 <H>その他

2、1、で答えたことをより具体的にお願いします。
  〔例:Bを選んだ場合、殺人がない(そのほかの犯罪は別によい)〕

3、1で選んだ基準から考えると日本は平和だと思いますか?
  理由も答えて下されば幸いです。
4、年齢は何歳ですか?(10代などおおまかでいいです)

  ご協力ありがとうございました。

A 回答 (13件中1~10件)

質問の前振りがありますが私自身は心の平和とか家族の平和とかを連想します。


そこで
1.GからH
2.暴力とか戦争を爽快と思う人がまわりからいなくなればと平和だとおもいます。
3.部分的には平和で部分的にはそうでもないです。
    • good
    • 0

1.A・B・G・H


2.A-説明不要だと思います
  B-拉致事件を起こしている某国家のような、国家的な犯罪が起こっている状況は、平和とは言いがたい
  G-拉致事件を起こしている某国家の日本に対する発言等、戦争を起こしたいとしかとれない発言は平和への障害だと思う
  H-A・B・Hを行なう国家が存在するかどうか
3.日本そのものは平和国家ですが、周辺にそうではない国家が存在するため、平和ではない
4.30代
    • good
    • 0

こんにちは。



> 1、あなたの平和の基準とは何ですか?好きなだけ選んでください。

A…平和とは戦争のない状態が第一条件だと思うので。
B…治安が悪ければ、自由に生活できないので。

> 2、1、で答えたことをより具体的にお願いします。

C…平和だとしたら、台風・地震の多い日本は
平和でないということになるので違うと思います。

D…全く関係ないと思います。
自分(自国)を守らないのが平和だと思わないので。

E…差別と平和は別の問題だと思います。
たとえば、インドのカースト制は差別ですが、それによって治安が守られているようですし。

F…関係ないと思います。
実際、日本は福祉がまだまだ充実していないと思いますが、平和だと思いますし。

G…関係ないと思います。
なぜなら、特定のことばを使っていなければ、いいというものではないと思うので。

> 3、1で選んだ基準から考えると日本は平和だと思いますか?

平和です。
理由は、
・アメリカに守ってもらっている(自分の国を自分で守るのが普通だと思いますが)
・安全大国といわれている(最近危うくなり始めましたが)
ことだと思います。

> 4、年齢は何歳ですか?(10代などおおまかでいいです)

10代半ばです。
    • good
    • 0

1 D以外


2 武力を持たないと平和を維持出来ない
3 何とか平和
4 60

何故広島まで行って平和館だけ行って江田島の資料館に寄らないのでしょうか?片手落ちと思いませんか? 原爆を落とされたから 負けたから戦争反対って可笑しいと思いませんか?戦争に勝っていたらB29をバッタバッタと叩き落としていたらどうします 戦争賛成ですか?
日教組に洗脳されず自分の目と身体で確認して下さい
    • good
    • 0

こんにちは。



「その他」で回答します。

亡くなる理由や背景を、
本人はもちろん、
周囲の人やその他の関係しない第三者が考え込んでしまう(あるいは考えたくなる)のは、
平和や安全ではないとおもいます。

そうではない逆の状態は、
何かの変事がないとおそらくひとりひとりみんなが経験することだとおもうので、
ある意味平和で公平だろうなとおもいます。
    • good
    • 0

こんにちは。



1、<H>その他 2、秩序が保たれているかどうか 3、完璧ではないが平和といえる 4、20代。

NO7さんもお答えになっていますが、平和とは「秩序が保たれた状態」のことを言います。
ですから、平和という状態の反対は、無秩序=「混乱」という状態を言います。
一方、戦争は「状態」ではなく「手段」を表した言葉です。
ですから、戦争という手段の反対は、「話し合い」という手段のことを言います。

したがって、平和と戦争は反対語ではなく、また、直接関係するものではありません。
例えば、10年以上前に、東京の地下鉄にサリンという猛毒がまかれたことがあります。
これは戦争ではありませんが、平和ではなくなったはずです。
また、アメリカはイラクと戦争をしましたが、そのイラク戦争が直接の原因でアメリカ国内が平和ではなくなったということはありません。
つまり、アメリカは戦争しているのに平和だったということです。
しかし、アメリカは犯罪大国です。以前、韓国人留学生が大学で銃を乱射しました。そして、今この瞬間もなんらかの凶悪犯罪が行われている国です。
ですから、そういう意味ではアメリカは戦争をしてなくても、とても平和ではないと言えます。

つまり、平和でなければ戦争しているわけでもなく、平和ならば戦争していないわけでもありません。

日本はもちろん完璧ではありませんが、世界的に秩序が保たれた平和な国と言えるでしょう。
ちなみに、日本は平和な国ランキングで第5位です。(*基準は秩序が保たれているかどうかだけではありません)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070530/wld …

なお、あの原爆投下と戦争は関係がありません。
あの原爆投下は戦争ではなく、アメリカ軍による一方的な大虐殺です。
戦争は言ってみれば、軍隊と軍隊が戦い争うことですが、あの原爆投下は、アメリカ軍がはじめから一般市民を狙って20万人以上殺したものです。ですから、あれはもはや戦争ではなく、大虐殺です。
アメリカの攻撃目標は軍事施設ではなく、広島中心地・長崎市中心地で、爆心地は広島は「病院」、長崎は「テニスコート」です。
日本が始めたからいけないんだとも言われますが、戦争を仕掛けたのはアメリカです。
また、戦争を終わらすのを早めたから良かったんだと言われますが、違います。アメリカは原爆を落とす為にわざわざあの戦争を引き伸ばしたのです。日本はとっくに降伏しようとしていました。
仮に降伏しなかったとしてもそれが一般市民に原爆を落として良いことにはなりません。
ソ連の侵略を防いだとも言われますがそれも違います。ソ連の侵略を防ぎたいならソ連を攻撃するべきです。
そもそも、原爆だろうと何だろうと一般市民を殺してはいけないと当時の国際法上も明確にされています。

つまり、広島では、「戦争の悲惨さ」が学べるのではなく、「アメリカ軍による日本人大虐殺の悲惨さ」が学べるのです。

あの原爆投下と戦争、平和と戦争をごっちゃにしないようにしてください。
    • good
    • 0

 「あなたの」にどんな意味があると考えているのか不明ですが、中学生でしたら、それも仕方ないでしょうね。

こういうコンセプトは、人に依存するものではありません。論理的に一貫しているかどうかが、正誤を決めるのです。

 平和という状態は、秩序がある状態です。
 これが、ほぼ定義。
 あなたが1で挙げた A~G は、無意識でしょうがこれに準じています。秩序を乱す現象を思いつく範囲で列挙したら、そうなるというリストですから。
 従って、どれを挙げても誤りではないし、違う内容で秩序が乱された状態になれば、それは「平和」ではなくなります。

 そして、多分勘違いしていると思うので指摘しておきますが、「戦争」とは、平和の対義語ではありません。
 平和=秩序のある状態、ですから、平和の対義語は、「無秩序」です。戦争は、無秩序を引き起こす可能性がある現象の一つに過ぎません。

 他方、戦争の対義語とは何か。
 戦争が何であるかを考えれば、自動的に結論が出てきます。
 戦争とは、クラウゼヴィッツを引くまでも無く、外交の一手段です。従って、戦争の対義語は、手段で考えれば「交渉」ですし、関係で考えれば「断交」です。

 つまり、戦争が悲惨、というのは、戦争の一側面を述べているに過ぎません。戦争映画や、戦争をモチーフにした小説・マンガ・アニメ等を、あなたも見るでしょう。それらいおいて、爽快でかっこいいシーンも必ずあります。つまり、戦争は爽快でかっこいいという一側面もあるのです。
 あまり、偏ったものの見方に流されないようにしましょう。
 特に、広島の平和記念公園のメッセージは、自虐史観に彩られた、世界の常識をはるかに踏み外した代物なのですから。

 例えば、「過ちは繰り返しません」という碑文があったでしょう。
 あれこそ自虐洗脳の成果の精華とも言えるでしょうね。「過ち」ってなんだと思いますか? 普通、広島でソレを言えば「原爆投下による民間人のジェノサイド」でしょう。これを繰り返すとしたら、一度やった者、つまりアメリカです。ここで「アレ?」と思いますよね。碑文の主語は少なくとも日本人なのですから。
 つまり、普通では無いということです。ここで言う「過ち」とは、「原爆を落とされたこと」だと言っているのですね。これほどの被害をすら、自分の「過ち」だとしてしまう歪んだ思考が、あの碑文には埋め込まれているわけです。

 願わくば、あなたがそんな歪んだ思想から自由であることを。
    • good
    • 0

#5です。

年齢かくのわすれてました。

25です。
    • good
    • 0

選択肢になぜポンといきなり福祉設備のことが入ってるのか理由がわからないのですが中学生でこれだけ真剣に考えるっていいですねえ・・



あー平和だなーとぼんやり思う状態で答えると

1)A・E でした。(でもあえて選ぶなら、です)

2)A…民族レベルや国際レベルでの戦争。
E…あたしがふつうに生きてて大切な人達もふつうに生きてる。
正直な話、それ以外の人が不幸であろうがあたしはどうとも思わない。

3)まあ、平和かな。この基準でいうと日本てレベルで考えてないけど・・。

でもあたしは戦争や犯罪やいろんなことがあるから「平和」とか感じることができると思ってるので、犯罪などがない世界が平和とは思いません。何か比べるものがあるからこそ「幸せ」だと思えるんじゃないですかね?
身近なことで言えば今の政治とか、なんやねん!て腹立つこと多いし、性犯罪や凶悪犯罪、虐待で死んでゆく子ども、災害によって苦しむ人なんかがいるわけです。ないほうがいいと思う。

けれど、そーいう怒りや悲しみなんかがあるから幸せって気持ちもあるわけで、生きる原動力にもなってるのではないかと。
それらがなかったら、それはそれで「しあわせ」であることを感じなくなってしまうかもしれない。しあわせ(平和)ってことを感じることのできない不幸な世界。



というわけで、あたしの平和の基準は『何かの不幸があるから平和がある』みたいな感じかな・・説明下手でごめんなさい。参考になればいいんですけど。
    • good
    • 0

先ほどの質問のNo2で回答した者です。



1はFも追加で。

2.F 働くことができるのに働かない人などを除いて、全ての国民が最低限度の生活ができるように国によって保障されている。

3.補足します。基本的には、危険を0にした状態ではなく、(1)社会として危険を抑える努力をすること。(2)人権を国民に保障し、日本にいる外国人に対しても必要な範囲で保障している状態。これらの条件を満たすと社会的に平和だと思います(戦争・内戦・テロは0の状態がその国として平和。)。災害などは無くすことができないですから。その意味で、日本は基本的に平和だと思います。

4.20代前半です。

この回答への補足

わざわざ、追加ありがとうございます。
アンケートを答えてくださった皆さんへ。返事が遅れていて本当に申し訳ございません。後日、返事を返そうと思います。

補足日時:2007/07/11 14:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ、追加ありがとうございます。
アンケートを答えてくださった皆さんへ。返事が遅れていて本当に申し訳ございません。後日、返事を返そうと思います。

お礼日時:2007/07/11 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!