dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.矩計図と距計図は同じ図面でしょうか?
2.両者とも平たく言うと断面図という言葉に置き換えられますか??
3.また矩計図、距計図ともに何と読むのでしょうか???
どうか回答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

1.同じ図面です。


2.置き換えられるとも、そうでないとも言えます。
断面図で表現する内容が建築物全体を俯瞰できる縮尺で
建築物の主として高さ方向の概要と、外部空間との関係であるのに対して
矩計図はより詳細な表現を必要とします。
これは図中において建築物各部分の納めかたを説明する図面だからです。
ここにおいて語られる内容はディテールであり、設計者の思想であると考えるかたもいます。
3.ともに「かなばかり」と読みます。
「距計図」の書き方は無学にして初めて知りましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答していただき有難うございました。
とても助かりました。

お礼日時:2007/07/06 03:13

たまに矩計図を距計図と書いてあるHPを見かけますが、何を間違っているのか(距)という字はどう頑張っても(かな)とは読めません。


単なる間違いです。矩計図は(かなばかりず)と読みます。
たまに(くけいず)とよむ場合もありますが間違いです。
矩計図は断面図ではなく、断面詳細図と読み替えるのが一番正しい読替だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。キーボードでも「くけいず」で矩形図と変換されるので紛らわしいですね。

お礼日時:2007/07/07 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!